【国体切手】 第2回国民体育大会記念シートを買取いたしました
- 静岡県
- 50歳代
- 女性

【国体切手】 第2回国民体育大会記念 80面シート 1円20銭
今回お買取したのは昭和22年(1947年)に発行された「第2回国民体育大会記念切手(通称、第2回国体切手)」です。1946年から開催されている国民体育大会。第1回は京都で開催されましたが、この時には記念切手の発行はされず、第2回、石川県での開催にあわせて発行が始まりました。
第2回国体切手は飛び込み、ハードル、バレーボール、円盤投げ、これら4つの競技がデザインされています。バラでも人気の高い切手ですが、コレクターの中にはこの4つの絵柄が一区切りになったもの(通称、田型切手)でないと価値が下がる、という方もいらっしゃいます。
しかし、今回のお問い合わせによると「切り離しはない」とのこと。これはつまり、絵柄4パターン×20枚の80面が1シートになっているということです。戦後の国内切手の中でも大変希少な「第2回国体切手」ですが、依頼主は「値段によっては売却してもいい」とのことでしたので、しっかり査定を行い、ご満足いただける金額を出せるよう頑張りました。
ご訪問前の準備
この日バイヤー(査定士)が向かっていたのは静岡県静岡市。
大阪や福岡のように「政令指定都市が2つ以上ある」という特徴を持つ静岡ですが、中でも静岡市は都会的な一面を持ち、海、山、川、すべてを堪能できる街だといわれています。
そんな静岡市のとある住宅街にお住まいになっているのが今回の依頼主です。
時刻は午前11時半。
あたりには散歩中の男性や、買い物帰りの主婦と見られる方が通行している時間帯です。
バイヤーは依頼主の自宅の近くのコインパーキングに車を停め、資料の最終確認を始めました。
事前の情報によると、年齢は50代の女性。
ご実家の整理をされているときに、この切手を発見したのだといいます。
バイヤーは最後にタブレットと小型プリンターの充電を確認し、白手袋やルーペ、タブレットが入っているカゴにまとめました。さて、いよいよ訪問です。
訪問・査定
依頼主のご自宅は昭和の佇まいを感じる一軒家で、2台分の駐車ができるカーポートには人気のSUV車が停められています。車種から想定するに、依頼主はご家族と一緒に暮らしているのでしょう。
表札を確認し、インターホンを鳴らします。
はい
福ちゃんから参りました査定士です
声量に気を配りながら簡潔に来意を告げると、柔らかい声で「少しお待ちください」と返答がありました。
それから間もなく、玄関から依頼主と思われる女性が現れました。
こんにちは、どうぞ上がってください
失礼いたします
玄関に入り、すぐに行うのは自己紹介です。名刺を取り出し、改めて名乗ります。
本日の査定を担当させていただきます、よろしくお願い致します
はい、こちらこそよろしくお願いします。そうね、じゃあ客間で見てもらおうかしら
かしこまりました
客間には昭和50年代に流行した暖炉型のストーブが置かれており、客人をもてなすためのミニ冷蔵庫、グラスなどが陳列されています。いずれも綺麗に保たれており、こちらのご家族の「おもてなし」を感じることができました。
ここでバイヤーは本日の買取の流れについて説明を行い、用意してきた同意書にサインをいただきました。
いよいよ査定のはじまりです。
これなんですが……私切手ってよくわからなくて
透明なクリアファイルに収められていたのは、シート状の切手。経験豊富なバイヤーも、この時は思わず息を呑みました。
ではさっそく拝見してもよろしいでしょうか
はい、お願いします
白手袋を装着したバイヤーは切手の表面、裏面を端から端までチェックします。細部はルーペを使い、しっかりと確認します。
これは見事ですね
あら、本当?
ご実家を整理されているときに見つけたと伺っていますが……
ええ、そうなの。この先に私の生家があるんだけど、高齢の母ひとりで生活するのは大変でね。よく手伝いに行っているの
そうだったんですね
母いわく、亡くなった父のものとのことでした。わざわざ使わずに取っておいてるってことは、よくテレビなどで見る“レア切手”なんじゃない?と思って……
はい、大変貴重な切手でございます
ここでバイヤーは国体切手について、詳しい説明を行います。
へえ……そうなの。じゃあ第2回と書いてあるけど、最初に発行された国体切手ということなのね
そうなんです。ちなみに私、これまで何度か国体切手を拝見しているんですが……80面すべてが揃っている状態を拝見したのは初めてです
あら、そうなんですか?
はい。切手コレクターの中では、絵柄の異なる4枚が漢字の“田”のように切られている切手のことを“田型切手”と呼ぶのですが……第2回国体切手の場合、田型切手でも高額で取引されることがあるほどです
あら……じゃあよほど珍しいのね。フリマアプリとかで売らなくてよかったわ
はい、ご連絡いただけて本当に良かったです
ここで、バイヤーはタブレットを取り出し、査定結果を算出します。
今回、当店ではこちらの額を出させていただきました
あら、本当に?
目を見開く依頼主。バイヤーは評価ポイントについて説明をはじめます。
はい。未使用品ということ、それから先ほどお伝えしたとおり、切り離しがされていないという点を高く評価させていただきました
はい
端に若干のシミがございますが、これは経年によるものですので、今回減額の対象にはしていません
なるほどね……ありがとう
はい。今回査定を受けられるのは初めてかと思いますので、ゆっくり考えていただければと思います
福ちゃんの買取は「お客様ファースト」。バイヤーはお客様に無理な買取をすることはありません。
そうね……でも、これは御社にお願いしようと思います
ご家族と相談されなくて大丈夫ですか?
ええ。母も“好きな人がいるならその人におやり”といっていたぐらいですし……私も主人も特に切手に興味はありません。今回丁寧に説明してくださったので、お願いしようかと思います
ありがとうございます
バイヤーはこれ以上にないお言葉を噛みしめながら、タブレットで契約書の作成をはじめました。
依頼主にはそのあいだに本人確認書類をご用意いただきます。
ではこちらご確認いただき、署名をお願いします
わかりました
バイヤーは署名と依頼主の本人確認書類を確認し、現金を手渡しました。そして、切手を丁寧に包みます。
あの切手がこんなに高い金額で売れるなんて……
お喜びいただけて何よりです。以上になりますが、他に処分を考えているものなどはございませんか?切手以外でも承ります
ええ、今後またお願いするときになったら呼ばせてもらいます。福ちゃんは着物とかも買い取ってくれるのよね?
はい。お着物の買取も強化しています
それなら、お友達にもおすすめしておくわ。たしか近所に娘さんの振袖を処分したいといっていた方がいたはず
ありがとうございます。その時は私の名前を出していただいても構いませんし、“査定だけでも大丈夫”とお伝えください
わかりました
それでは、本日は福ちゃんをご利用いただきありがとうございました。今後も機会がありましたらよろしくお願いします
今回の買取とまとめ
第2回国民体育大会記念切手/シート状・未使用品
今回注目のお品物は1947年に発行された国体切手です。
切手コレクターの中では非常に人気が高く、戦後の切手の中では大変貴重とされています。
今回は80面のシート状であったこと、裏面にコレクション用の「ヒンジ跡」などがないことなどを高く評価させていただきました。
このたびは、ありがとうございました。
0120-947-295
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
いただきません。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。
福ちゃんでは、丁寧な査定を心がけております。売りたい・譲りたいお品物があるという方はぜひご相談だけでもお待ちしております。