買取コラムの新着記事一覧 (186ページ目)

西陣唐織の袋帯を買取させていただきました
  • 着物
  • 2018.06.30

西陣唐織の袋帯を買取させていただきました

こちらが西陣の証紙で西陣織工業組合が西陣織産地を証明しております。また平成20年からは正絹と表記されていたところが西陣織と表記されるようになりました。 お買取りできるお品物は着物だけではありません!帯もしっかり査定させて頂きます! サイトをご覧になられた兵庫県芦屋市のお客様よりお売り頂いた袋帯で

本場大島紬(泥染め)を高価買取させていただきました
  • 着物
  • 2018.06.30

本場大島紬(泥染め)を高価買取させていただきました

証紙を見てください!奄美大島産の本場奄美大島紬です。 証紙つきの泥大島紬はどこよりも高く買取る自信があります! 毎日お問合せいただくお着物の中には大島紬の買取のご依頼も非常に多く、 今回は先日お売り頂いた本場大島紬泥染め(泥大島)をご紹介いたします。 大島紬は染色方法などで大きく泥大島・藍大

東京で振袖を買取させていただきました
  • 着物
  • 2018.06.30

東京で振袖を買取させていただきました

和装小物もお売り頂きました。 東京都内どこでも無料出張いたします!成人式の振袖一式お売りいただきました! 本日は東京都練馬区にお住いのお客様からのお着物のお買取りです。 成人式以来、お召しになる機会がなかったという振袖や帯などです。 今から24年前の振袖だそうです。めでたい古典柄です。 他

加賀友禅をお売りになりたい方は一度お電話を!
  • 着物
  • 2018.06.30

加賀友禅をお売りになりたい方は一度お電話を!

加賀友禅をお売りになりたい方は一度お電話を! 東京都内どこでも無料出張いたします!成人式の振袖一式お売りいただきました! 先日お買取りした加賀友禅の付け下げ訪問着です。 お着物の中でも高価買取ができるお品物になります。 ご存じの方も多いとは存じますが加賀友禅は金沢で独自の発展を遂げたもので柄

着物リサイクルに大切なのは保管方法
  • 着物
  • 2018.06.30

着物リサイクルに大切なのは保管方法

いつか、高価買取をねらうために!着なくなった着物の保管方法 「たまに着る着物があるけれど、ゆくゆくは売りたい」 「思い入れがある品だけど、いつかは買取に出そうと思っている」 そんな着物のリサイクルは、ぜひ福ちゃんにお任せください。豊富な販路がある当店なら、お引き取りした着物を必要とする方のもと

色無地の買取について
  • 着物
  • 2018.06.30

色無地の買取について

■そもそも色無地とは、どんな着物? 黒、白以外の色で染められた着物を「色無地」と呼びます。赤一色、青一色など単色染めが基本で模様はなく、シンプルな仕上がりになっているのが特徴です。生地を織る段階で、織り目で模様(地紋)を描く場合もあります。地紋には、川の流れを表現した「流水紋」や、松竹梅、鶴亀など

越後夏大島紬を買取させていただきました
  • 着物
  • 2018.06.30

越後夏大島紬を買取させていただきました

こちらは大島といっても本場奄美大島のものではなく「越後夏大島紬」と呼ばれる新潟県十日町で織られている夏紬です。シャリ感のある手触りが特徴で蜀江文様、シミがなく状態はいいですね。 越後夏大島紬を高価買取させて頂きました!紬や単衣のお着物を売るならお任せ下さい! 夏場のお着物では、紗や絽など見た目に

本場大島紬反物、結城紬反物を買取させていただきました
  • 着物
  • 2018.06.30

本場大島紬反物、結城紬反物を買取させていただきました

こちらは神奈川県川崎市にお住いのお客様より出張にてお買取りさせていただきました。 証紙付き反物ならどこよりも高価買取いたします! 着物買取福ちゃんでございます。 本日は反物のお買取りです。 村山大島紬、本場大島紬、結城紬、あいおい絣紬、久留米絣など また、お買取りできるものはお

相良刺繍の帯やお着物を買取させていただきました
  • 着物
  • 2018.06.30

相良刺繍の帯やお着物を買取させていただきました

こちらは相良刺繍の袋帯 相良刺繍の帯・お着物 高価買取いたします! 今回は相良刺繍(さがらししゅう)の訪問着と袋帯を買取りしたのでご紹介いたします。 相良刺繍は、中国三大刺繍(蘇州刺繍、汕頭刺繍、相良刺繍)の1つで、生地裏から糸を抜き出し丸く縫いこむ独特の刺繍で模様を描いていく技法です。 彩

小千谷縮を買取させていただきました
  • 着物
  • 2018.06.30

小千谷縮を買取させていただきました

以前お買取りした本場小千谷縮の証紙です 小千谷縮 高価買取いたします! 本日は夏着物の代表、小千谷縮(おぢやちぢみ)です。 小千谷縮とは、新潟県小千谷地方が産地の麻織物の着物です。 着物の目利きができないリサイクル店などでは麻素材のお着物ということで買取できないというケースも多いですが、福ち