• 着物
  • 2025.04.26

着物の宅配買取のメリットは?注意点や高く売るコツも紹介 〜郵送で簡単〜

着物を売りたいけど、お店に持ち込むのは面倒
自宅に来てもらうのも抵抗がある

そのような方にとって、着物を送るだけで査定・買取してもらえる「宅配買取」は便利な選択肢ですよね。

しかし、その手軽さの一方で、

本当に簡単なの?
送料はかかる?
きちんと査定してもらえるか不安

といった疑問や不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そのような着物の宅配買取に関するあらゆる疑問にお答えします!

宅配買取の詳しい流れとメリット
宅配買取を利用する上での注意点
宅配買取で少しでも高く売るためのコツ
信頼できる業者の選び方
宅配買取以外の選択肢との比較 など

宅配買取で失敗しないための情報を網羅的に解説。
この記事を読めば、ご自身に合った方法で、安心して着物を売却するための知識が身につきます。

目次

郵送するだけ!着物の宅配買取は便利な方法

郵送するだけ!着物の宅配買取は便利な方法

着物の「宅配買取」とは、売りたい着物をダンボールなどに詰めて買取業者へ郵送し、査定・買取してもらうサービスのことです。

最大のメリットは、店舗へ足を運ぶ手間が一切かからず、「自宅にいながらすべての手続きが完了する手軽さ」にあります。

査定スタッフと直接顔を合わせる必要もないため、「対面でのやり取りは少し気が引ける」という方でも、気兼ねなく利用できるのが特徴です。

もし提示された査定額がご希望に沿わない場合には、無理に売却いただく必要はございません。多くの買取業者では、着物を返送してもらうことも可能ですので、安心してご利用いただけます。

【郵送で完結】着物の宅配買取の流れをチェック

【郵送で完結】着物の宅配買取の流れをチェック

では、実際に着物の宅配買取はどのような流れで進むのでしょうか?

一見、少し複雑に感じるかもしれませんが、基本的なSTEP(ステップ)は以下の4つです。

● 申込みをする
● 着物を梱包する
● 査定結果の連絡を待つ
● 買取成立後に入金を確認する

ここからは、それぞれのSTEPについて、具体的になにをすれば良いのかを詳しく解説していきます。

この流れを把握しておけば、スムーズに宅配買取を利用できますので、ぜひ参考にしてください。

STEP1:申込みをする

まずは、利用したい買取業者のウェブサイトから申込みを行います。

多くの場合、スマートフォンやパソコンから専用フォームにアクセスし、氏名・住所・連絡先などの必要事項を入力して送信します。

申込みが完了すると、業者から「宅配キット」が送られてくるのが一般的です。このキットには通常、以下のものが含まれています。

・着物を入れるためのダンボール箱
・着払い伝票(送料は業者負担)
・買取申込書
・その他、梱包材や案内書類 など

業者によっては、ご自身でダンボールを用意する場合や、キットの内容が異なる場合もありますので、申込み時に確認しましょう。

STEP2:着物を梱包する

宅配キットが届いたら、いよいよ着物を梱包します。

シワにならないように注意:着物は丁寧に畳み、ダンボールに詰め込みすぎないようにしましょう。隙間ができる場合は、緩衝材(新聞紙を丸めたものなど)で動かないように固定すると良いでしょう。

付属品も忘れずに:証紙やたとう紙など、着物の価値を証明する付属品があれば、必ず一緒に入れてください。

書類の記入・同封:買取申込書に必要事項を記入し、忘れずに同封します。

伝票の貼り付け:着払い伝票をダンボールに貼り付けます。送料は基本的に業者が負担してくれるため、お客様の負担はありません。

梱包が完了したら、配送業者(指定がある場合が多い)に集荷を依頼するか、コンビニなどの取扱店に持ち込んで発送します。

STEP3:査定結果の連絡を待つ

発送した着物が買取業者に到着後、専門の査定士による査定が行われます。

査定にかかる日数は、業者の混雑状況にもよりますが、通常1日〜1週間程度が目安です。

査定が完了すると、メールや電話で査定結果の連絡があります。提示された買取金額を確認しましょう。

STEP4:買取成約後に口座へ入金される

査定結果にご満足できれば、買取成約です。

成約の場合:買取業者の指示に従い、マイページなどで振込先の口座情報を登録します。通常、合意後1〜5営業日以内に指定の口座へ買取金額が振り込まれます。

注意古物営業法に基づき、買取には運転免許証や、マイナンバーカードなどの本人確認書類の提示(コピーの同封や画像のアップロードなど)が必須です。

キャンセルの場合:査定額にご満足できなければ、買取のキャンセルが可能です。キャンセルする旨を業者に伝え、着物を返送してもらいます(キャンセルについては後述)。

査定額にご満足できない場合はキャンセルも可能

提示された査定額にご満足できない場合は、無理に売却する必要はありません。買取をキャンセルする意思を明確に業者へ伝えましょう。

【キャンセル時の注意点】

返送料:キャンセルした場合の着物の返送料は、お客様負担となるケースが一般的です。「キャンセル料無料」と謳っていても、返送料は別途必要になることが多いので注意が必要です。

手数料:業者によっては、キャンセル料や手数料が発生する場合も稀にあります。

事前の確認:トラブルを避けるためにも、申込み前にキャンセル規定(とくに返送料の負担について)を必ず確認しておくことが重要です。

安心して取引を進めるためにも、キャンセル時の条件はしっかりと把握しておきましょう。

着物の高価買取着物の高価買取

着物を郵送で宅配買取してもらうメリット

着物を郵送で宅配買取してもらうメリット

着物の宅配買取は、時間や場所に縛られず、ご自身のペースで売却を進められるのが大きな魅力です。

とくに、以下のような方にとっては、非常に便利な方法といえるでしょう。

● 日中は仕事や家事で忙しく、店舗に行く時間の確保が難しい方
● 査定スタッフと直接顔を合わせることに抵抗感がある方
● 売りたい着物が多くあり、持ち運びが大変だと感じている方

ここからは、宅配買取が持つ具体的なメリットを詳しくご紹介します。ご自身の状況に合っているか、ぜひチェックしてみてください。

持ち込みの手間や費用がかからない

宅配買取の最大のメリットの1つは、店舗へ持ち込む手間やコストが一切かからない点です。

申込みから発送まで、すべて自宅で完結。重たい着物を苦労して運ぶ必要もありません。多くの場合、配送業者が自宅まで集荷に来てくれるため、非常に楽ちんです。ご自身で運ぶ必要がないため、運搬中に誤って汚したり傷付けたりするリスクも回避できます。

また、店舗へ行くための交通費やガソリン代も節約できるため、経済的なメリットも大きいといえるでしょう。スマートフォンやパソコンから簡単に申し込める手軽さも、多くの方に支持されています。

都合に合わせて査定を依頼できる

ご自身の好きなタイミングで売却準備を進められるのも、宅配買取の大きな利点です。

店舗買取のように営業時間を気にする必要も、出張買取のように査定員の訪問時間に合わせる必要もありません。日中忙しい方でも、空いた時間に梱包作業を進め、ご自身の都合の良い日時に集荷を依頼できます。

時間に縛られず、精神的な余裕を持って準備できるため、子育てや介護などで多忙な方にも最適な方法といえるでしょう。

査定士と対面せずにやりとりできる

宅配買取は、業者スタッフと直接顔を合わせることなく、査定から買取まで完結できるのが特徴です。

対面でのやり取りは少し苦手」「査定中の待ち時間が気になる」という方にとっては、気兼ねなく利用できるストレスフリーな方法です。感染症が気になる時期でも、非対面で完結するため、感染リスクを低減できるという安心感もあります。

さらに、自宅を見られる心配がなくプライバシーを守りやすい点や、対面での強引な勧誘(押し買いなど)のトラブルを避けやすい点も、見逃せないメリットです。

着物を郵送で宅配買取する際に注意したいポイント

着物を郵送で宅配買取する際に注意したいポイント

着物を郵送で宅配買取する場合、次に挙げる4つのポイントに注意しましょう。

● 事前に書類を用意する
● 査定結果が出るまでに時間がかかる
● 手数料が発生するケースがある
● 買取不可の場合もある

これらを知っておくだけでも宅配買取がスムーズに運びますので、一つひとつ見ていきましょう。

事前に書類を用意する必要がある

着物を郵送で宅配買取をするには、本人確認ができる書類を用意する必要があります。

申込書の内容と、取引するお客様が一致しているかの確認手続きが、法令で必須とされているからです。

事前に、住所・氏名・年齢などがわかる、以下のような身分証明書のコピーを用意しておきましょう。

● 運転免許証
● パスポート
● マイナンバーカード
● 住民基本台帳、ほか

また、宅配買取は、必ず申込みが必要です。

査定結果がわかるまでに時間がかかる

宅配買取は、査定結果が出るまでに時間がかかります。郵送によるタイムラグのほか、混みあっている場合は査定の順番待ちもあるからです。

発送してからの目安として5日間、混雑していれば1週間はかかると認識しておきましょう。

急ぐ場合は、事前に問い合わせて確認をしておくか、すぐに現金化できる持ち込みや出張買取を検討する方がオススメです。

想定外の手数料が発生するケースがある

宅配買取を利用する際には、見落としがちな「手数料に注意が必要」です。

業者によっては、以下のような費用が別途発生する場合があります。

● 宅配キット代(ダンボールなど)
● 往路の送料(※無料の場合が多いですが、念のため確認)
● キャンセル時の返送料(※お客様負担となるケースが多い)
● 査定料
● 振込手数料

たとえ高額な査定結果が出たとしても、これらの手数料が差し引かれ、最終的な手取り額が思ったより少なくなってしまうことも。

とくに、キャンセルした場合の返送料はお客様負担となることが一般的ですので、事前にしっかりと確認しておきましょう。トラブルを避けるためにも、申込み前に手数料に関する規約を必ず確認することが重要です。

着物の状態によっては買取不可の場合も

宅配買取に限った話ではありませんが、着物の状態によっては、値段がつかない、あるいは買取自体を断られてしまうケースがあります。

とくに以下のような状態は、注意が必要です。

著しいダメージ:広範囲のシミ・カビ・虫食い・破れ・変色などがひどい場合
強い臭い:タバコ臭・カビ臭・防虫剤の臭いなどが強く残っている場合

また、目立つダメージがなくても、

市場での需要が低いデザインや素材
標準から大きく外れたサイズ(極端に小さい・大きい)

といった理由で、買取が難しいと判断されることもあります。

送る前に、お手持ちの着物の状態をある程度確認しておくと良いでしょう。

郵送前にチェック!宅配買取で着物を高く売るコツ

郵送前にチェック!宅配買取で着物を高く売るコツ

宅配買取のメリットや注意点がわかったところで、いよいよ実践編です。どうすれば、お手持ちの着物を少しでも高く買い取ってもらえるのでしょうか?

実は、着物を郵送する前の「ひと手間」で、査定額が変わってくることがあります。

これからご紹介する3つの簡単なコツを実践するだけで、高価買取の可能性がグッと高まります。

損をしないためにも、発送前には必ずチェックするようにしましょう!

丁寧な梱包で「第一印象」を良くする

宅配買取で少しでも高く売るための基本は、丁寧な梱包です。

査定士も人間です。届いたダンボールを開けたとき、着物がしわくちゃだったり、雑に詰め込まれていたりすると、どうしてもマイナスの印象を与えかねません。逆に、大切に扱われていることが伝わる梱包は、査定額にも良い影響を与える可能性があります。

基本の畳み方で:着物はきちんと畳み、可能であればたとう紙に包んでから入れましょう。

詰め込みすぎない:ダンボールにぎゅうぎゅうに詰めるとシワの原因になります。適度なゆとりを持たせましょう。

緩衝材を活用:隙間には丸めた新聞紙や緩衝材を詰め、輸送中に着物が動かないように固定します。湿気が気になる場合は、乾燥剤を入れるのも良いでしょう。

水濡れ・汚れ対策:最後に、配送中に雨などで濡れたり汚れたりしないよう、ビニール袋で包むか、ダンボールの隙間をテープでしっかり塞ぎましょう。

このひと手間で、着物の状態を良好に保ち、査定士への心証も良くなります。

証紙や付属品は「価値の証明書」| 忘れずに同封する

もし証紙(しょうし)がお手元にあれば、必ず着物と一緒に入れてください。

証紙は、その着物が特定の産地で作られた本物の伝統工芸品であることや、素材・品質を証明する重要なものです。査定において、証紙の有無は買取価格を大きく左右するケースが少なくありません。あるのとないのでは、査定額に数万円以上の差が出ることもあります。

また、購入時のたとう紙や、帯・帯締め・帯揚げなどの和装小物がセットになっている場合は、それらも一緒に送りましょう。

セット品として付加価値がつき、買取額アップにつながる可能性があります。

手間を惜しまず「複数業者」で査定を受ける

少し手間に感じるかもしれませんが、着物を高く売るためには、複数の買取業者で査定を受ける(相見積もりを取る)ことが非常に重要です。

なぜなら、同じ着物であっても、業者によって買取金額は異なるからです。業者ごとに得意なジャンルや販路、在庫状況などは異なります。そのため、査定額に差が出るのは当然のことなのです。

1社だけの査定で決めてしまうと、本来ならさらに高く売れたはずのチャンスを逃してしまうかもしれません。複数の査定結果を比較することで、

最も高い買取価格を提示してくれた業者を選べる
その時点での適正な相場を知れる
手数料や対応など、ご自身にとって最も良い条件の業者を見極められる

といったメリットがあります。

最近は、LINE査定など手軽に事前査定ができる業者も増えていますので、積極的に活用しましょう。

着物の高価買取着物の高価買取

持ち込み買取や出張買取で着物を売る方法も

持ち込み買取や出張買取で着物を売る方法も

着物を売るには、宅配買取のほかにも、持ち込み買取や出張買取などが用意されています。

以下に、持ち込み買取と出張買取の特徴を記していますので、着物買取の選択肢を広げるためにも参考にしてみてください。

持ち込み買取● その場で買取に関する質問やコミュニケーションが可能
● 査定から現金化までスピーディー
● 売りたい物だけ持ち込める
出張買取● 持ち運ぶ手間が省ける
● 着物以外に査定してもらいたい物も見てもらえる

着物の宅配買取で失敗しないためには

着物の宅配買取で失敗しないためには

着物の宅配買取で重視したいことの1つに、業者選びがあります。

依頼する業者によって、高く買い取ってくれたり、価値を低く見積もられたり、着物に対する評価がさまざまだからです。

改めて、査定方法も最適かどうか確認してみると良いかもしれません。

ここからは、着物の宅配買取で失敗しないよう、具体的な対策を見ていきましょう。

口コミや評判の良い業者を選ぶ

着物の宅配買取は、口コミや評判の良い業者を選ぶのが、失敗しないポイントです。ただし、口コミや評判は、一面的な評価になりがちだと認識しておきましょう。

かつ、トラブルの有無や入金スピードなどを参考にすると良い業者にめぐり逢え、結果として失敗も少なくなります。

業者の着物買取における実績や、着物の扱い方に注目するのも大切です。

着物を丁寧に扱う業者は、お客様対応も優れている傾向がありますので、業者選びの参考にしてみましょう。

着物の価値を正しく評価する査定方法か?

宅配買取で失敗しないためには、どのような方法で査定されるのかを事前に確認することが極めて重要です。

査定方法には、大きく分けて2つのタイプがあります。

1.専門家による個別査定
着物に詳しい専門の査定士が、一点一点の素材・状態・作家・希少性など、丁寧に見て価値を判断します。この方法であれば、価値ある着物には適正な価格、あるいは高価買取が期待できます。信頼できる業者を選ぶ上で、専門査定士の在籍は必須条件といえるでしょう。

2.重量査定
着物を種類や状態に関わらず、重さ(キロ単位など)で一律に買い取る方法です。この方法では、たとえ人間国宝の作品や希少なアンティーク着物であっても、その価値は完全に無視され、二束三文で買い叩かれてしまうリスクがあります。重量査定を行う業者への依頼は必ず避けましょう。

申込み前に、必ずウェブサイトなどで「一点ずつ丁寧に査定する」ことや「専門の査定士が在籍している」ことを確認してください。

疑問や不安に応えてくれる相談窓口はあるか?

顔が見えない宅配買取だからこそ、気軽に問い合わせや相談ができる窓口の有無は、安心して利用できるかどうかを左右する重要なポイントです。

しっかりとした相談窓口があれば、

・買取プロセスに関する疑問点
・査定内容についての質問
・万が一のトラブル(クーリングオフや入金遅延など)

といった場面でも、スムーズに問題を解決しやすくなります

業者への信頼感にもつながるでしょう。

電話だけでなく、メールや問い合わせフォームなど、複数の連絡手段が用意されていると、より便利です。

急ぎの用件は電話で、込み入った内容はメールで」といったように、状況に応じて使い分けられます。

サポート体制が整っているかどうかも、業者選びの大切な基準としてチェックしておきましょう。

着物の宅配買取に関するよくある疑問を解消

着物の宅配買取に関するよくある疑問を解消

郵送するだけで簡単に利用できる宅配買取も、実際に依頼するとなると、疑問や不安が湧いてくるもの。これを機に、疑問点を解決しておくと、安心して取引が進められるでしょう。

ここからは、着物の宅配買取でよくある疑問・質問にお答えしていきます。問題のないクリアな状態で、着物の宅配買取を安心・安全に始めましょう。

Q.着物以外の品物も郵送で買取してもらえますか?

着物以外の品物も、郵送で買取を行っている業者はあります

郵送できる品目は業者によって異なり、ブランド品をはじめ、多岐に渡るのが特徴です。例として、着物以外で宅配買取可能な品物を挙げておきます。

● ブランド品
● 宝石・ダイヤ
● 金・貴金属
● 時計
● 毛皮
● カメラ
● 切手
● 古銭
● 箱付き食器
● レトロホビー

これら以外の宅配買取が難しい品物でも、店舗で買い取ってもらえる場合もありますので、業者に確認しておくと効率的です。

Q.古い着物や状態の良くない着物でも査定してもらえますか?

シミや汚れがひどいから無理かも
かなり古いデザインだし価値はないはず

そのようにあきらめてしまう前に、ぜひ知っていただきたいことがあります。

たしかに、業者によっては状態の悪い着物の買取を断るケースもあります。しかし、買取可能かどうかは業者によって大きく異なるのです。

たとえば、豊富な販売ルートを持つ「福ちゃん」では、他の業者では買取が難しいと判断された着物でも、価値を見出し、お値段を付けられるケースが少なくありません。

国内外に多様な販路を持っているため、さまざまな状態・種類の着物に対応できるのが強みです。

価値がないだろう」と自己判断せず、まずは状態に関わらず査定を受け付けてくれる業者に相談してみることが大切です。

福ちゃんなら、そのような着物も無料で査定いたしますので、あきらめる前にぜひ一度お問い合わせください。

無料でご相談・
ご依頼はこちら

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)

Q.着物を高く宅配買取してもらえる「売りどき」はありますか?

着物の買取価格は、需要が高まる時期に若干上がりやすい傾向です。

具体的には、卒業式シーズン(1月~2月頃)や入学式シーズン(3月頃)は、式典で着物を着用する方が増えるため需要が高まります。この時期に合わせて、買取価格アップのキャンペーンを実施する業者も多く見られます。

ただし、「必ずこの時期に売らなければ損」というわけではありません。

福ちゃんでは、特定のシーズンに限らず、年間を通してさまざまな買取価格アップキャンペーンを定期的・不定期に実施しています。そのため、売りたいと思ったタイミングで、お得なキャンペーンが利用できる可能性も十分にあります。

最新のキャンペーン情報は、福ちゃんのウェブサイトなどでご確認いただけますので、「売りたい」と思ったときが、まずは最適なタイミングといえるでしょう。

ぜひ、お得な機会を逃さずご利用ください。

郵送・持ち込み・出張OK!着物の買取は福ちゃんへ

郵送・持ち込み・出張OK!着物の買取は福ちゃんへ

どの買取方法がいいか迷う
業者選びが難しい……

そのようなお悩みをお持ちなら、お客様のご都合に合わせて買取方法を選べる「福ちゃん」にご相談ください。

福ちゃんでは通常、「出張買取」「宅配買取」「持ち込み(店頭)買取」の3つの方法をご用意しておりますが、現在「宅配買取」は一時的に着物の新規受付を停止しております(再開時期未定)。

「宅配買取を検討していたのに……」というお客様には、査定士がご自宅まで伺う「出張買取」がオススメです。

着物を梱包・発送する手間がなく、玄関先で査定から買取まで完結するため、大変便利です。もちろん、「持ち込み買取」もご利用いただけます(※出張買取は地域によって対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください)。

どちらの買取方法でも、査定料や手数料は無料となっております。お電話やお問い合わせフォームでのサポート体制も万全ですので、初めての方でも安心です。

さらに、定期的にお得な買取価格アップキャンペーンも開催しており、高価買取のチャンスも豊富です。

そしてなにより、福ちゃんはお客様に安心してご利用いただくことを第一に考えています。不当に安く買い叩く「重量買取」や、強引な「押し買い」は一切行いません。

大切な着物の買取は、安心と信頼の福ちゃんへ、まずはお気軽にご相談ください。

無料でご相談・
ご依頼はこちら

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)

まとめ

着物を売却するなら、「少しでも高く、そして安心して任せられる業者に依頼したい」と誰もが願うはずです。

福ちゃんは、高価買取の実現はもちろんのこと、お客様がその着物に込めてこられた大切な「想い」も一緒に受け継ぐことをなによりも大切にしています。

だからこそ、私たちは着物に精通したプロの査定士が、一点一点丁寧に査定を行い、その価値を正しく見極めることに全力を注いでいるのです。そして、その価値を適正な買取価格に反映させることで、多くのお客様から「福ちゃんに頼んでよかった」とのお声をいただいております。

お客様が愛着を持って袖を通されてきた大切な着物を、次の方へと責任を持ってつないでいく。それが福ちゃんの使命です。

ぜひ、安心して福ちゃんの買取サービスをご利用ください。

着物の高価買取着物の高価買取

お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。