- 金券
- 2025.11.21
JTB旅行券の換金率・買取相場をプロが解説!1円でも高く売る5つのコツ

「プレゼントでJTB旅行券をもらったけれど、旅行に行く予定がないから換金したい」と考える方は多いでしょう。また、「どこでJTB旅行券を換金すれば一番得なのかが分からない」という方もいるかもしれません。
そこでこの記事では、JTB旅行券をお得に換金したいと考えている方向けに、JTB旅行券の種類やそれぞれの換金率、主な換金方法について分かりやすく解説します。
この記事を読めば、JTB旅行券の買取相場やお得な売却先、できるだけ高く売るためのコツ、買取不可のケース、さらにJTB旅行券の意外な使い道もチェックできます。ぜひ参考にしてください。
【記事のポイント】
- ✅JTB旅行券はナイストリップなど種類があり、換金率が大きく異なる可能性があります
- ✅トラベルギフトは期限が短いほど換金率が下がるため、期限前の売却が大切です
- ✅専門知識のある福ちゃんへ。査定料無料で丁寧に査定し、安心して現金化が可能です
そのJTB券、どのタイプ?換金前に知るべき3つの種類と特徴

JTB旅行券の種類は「ナイストリップ」「トラベルギフト」「ナイスギフト」の3つに分類されます。同じJTB旅行券でも種類ごとに特徴や用途が異なるため、まずはお手元のJTB旅行券がどのタイプに当てはまるのかを確認してみましょう。
| ナイストリップ | トラベルギフト | ナイスギフト | |
| 形式 | 紙の旅行券 | カード型の旅行券 | 紙の商品券 |
| 有効期限 | なし | 発行日から10年間(永年勤続表彰向けは1年間) | なし |
| 主な用途 | 旅行代金の支払い | 旅行代金の支払い、JTB Webサイトでのオンライン決済 | 取扱店舗での決済 |
| 換金率 | 92~96%前後 | 80~90%前後 | 97%前後 |
| 特徴 | 全国のJTBグループ店舗にて旅行の支払いに利用できるロングセラー旅行券。2025年3月31日に販売終了。 | オリジナルデザインが可能なギフト向け旅行券。1円単位で利用可。 | 全国100万店以上のJCBギフトカード取扱店で使える商品券。JTBグループ店舗では利用できない。 |
以下、それぞれのJTB券について詳しく解説します。
ナイストリップ(紙の旅行券)
ナイストリップとは、全国のJTBグループ店舗で旅行券の決済に利用できる紙型の旅行券です。
額面は1,000円券、5,000円券、1万円券の3つがラインナップされています。3種類の中で唯一、お釣りが出るところも特徴です。3,000円未満は現金、3,000円以上の場合は後述するトラベルギフトで返ってくるため、無駄なく利用できるところが魅力です。
ナイストリップの販売は2025年3月31日で終了しましたが、有効期限はなく、金券として利用できます。旅行の支払いにしか使えないものの、有効期限はありません。加えて、お釣りも出るという利便性から換金率が比較的高く、92~96%前後が相場です。
なお、ナイストリップは発行期間によって旧券と新券の2タイプに分類されます。旧券はJR回数券類の購入も可能です。そのため、旅行の決済にしか使えない新券より利便性が高く、換金率も高くなる傾向にあります。
トラベルギフト(カード型旅行券)
トラベルギフトは、好みのデザインに仕上げられるギフトにぴったりのカード型旅行券です。基本デザイン、テンプレートデザインの他、自分の好みの写真データやメッセージを取り入れたオリジナルデザイン(プリント代有償)も作成できるところが特徴です。
額面は、3,000円~50万円まで1円単位で設定でき、決済も1円単位で行えます。用途も旅行代金の支払いの他、JTB Webサイトでのオンライン決済にも利用できるなど、使い勝手の良いギフト券です。
ただし、3種類で唯一有効期限が定められており、通常は発行から10年間、福利厚生の一環として用いられる永年勤続記念品は発行から1年間しか使えません。そのため、他のトラベルギフトよりも換金率は若干低く、80~90%前後となっています。なお、換金率は有効期限が長いものほど伸びる傾向にあります。
有効期限が切れているものは買取不可です。さらに、有効期限が残っている場合でも、残高照会などに使うPINコードのスクラッチを削ってしまった場合は買取NGになるため、気を付けましょう。
ナイスギフト(全国で使える商品券)
ナイスギフトとは、全国100万店以上のJCBギフトカード取扱店で利用できる紙型の商品券です。額面は1,000円券と5,000円券の2種類をラインナップしています。
取扱店のジャンルは幅広く、有名デパートからショッピングセンター、スーパー、家具・家電店、書店、ホテル、旅館、レストランなどさまざまな店舗での決済に利用できます。
他2つのJTB券とは異なり、JTBグループでの旅行代金の決済には利用できません。しかし、買い物からグルメまで多種多彩な用途に使える上、有効期限もないことから、使い勝手の良い商品券として人気です。市場でのニーズも高く、換金率は97%前後と高い水準をマークしています。
JTB旅行券の換金率・買取相場一覧
JTB旅行券は、券の種類や売却先によって換金率や買取相場に大きな差が出ます。
以下ではJTB旅行券の換金率・買取相場を種類ごと、売却先ごとにまとめました。
| 種類 | 金券ショップの相場 | 買取専門店の相場 | 備考・注意点 |
| ナイストリップ | 92~94%前後 | 92~96%前後 | 旧券の方が高値が付きやすい |
| トラベルギフト | 80~85%前後 | 80~90%前後 | 有効期限によって査定が変動する |
| ナイスギフト | 96%前後 | 97%前後 | 市場ニーズが高い |
どちらの売却先を選んでも、換金率はナイスギフト>ナイストリップ>トラベルギフトの順となっています。
ナイストリップの場合、JTBグループ店での旅行の決済にしか利用できない新券よりも、JR回数券の購入にも使える旧券の方が高値が付く傾向にあります。一方、トラベルギフトは3種類の中でも査定額の幅が大きいですが、これは有効期限の残存が査定を左右するためです。
具体的な査定基準は業者によって異なります。しかし、5年以上残っている場合は86%前後、2年以上5年未満なら84%前後です。なお、1年~2年未満の場合は80%を下回ることもあります。
JTB旅行券はどこで換金するのがお得?3つの売却先を徹底比較

JTB旅行券を換金する方法は大きく分けて3つあります。
- 金券ショップ・チケットショップ
- 買取専門店
- ネットオークション・フリマアプリ
結論から先に言うと、おすすめの方法は買取専門店の利用です。なぜ他の方法よりもおすすめなのか、その理由を詳しく見ていきましょう。
金券ショップ・チケットショップ
金券ショップやチケットショップを利用するメリットは、店頭に持ち込めばその場で現金買取してもらえることです。駅の近辺や大型ショッピングセンターの店内などに展開されているケースが多く、通勤・通学や買い物のついでに立ち寄って気軽に売却しやすいところも魅力です。
ただし、店舗によって換金率にばらつきがあるため、少しでも高く買い取ってもらいたい場合、複数の店に出向いて査定を申し込む必要があります。金券ショップは店頭買取が基本となるため、生活圏内に店舗がない場合、持ち込みに手間と時間がかかるところがネックです。
また、買取総額が一定の金額に達した場合は身分証の提示を求められるケースも多いです。そのため、一度に大量のJTB旅行券を持ち込む際は、免許証やパスポートなどの身分証を持参する必要があります。
買取専門店(福ちゃんなど)
買取専門店を利用するメリットは、金券に関する専門的な知識を持った査定士が一枚ずつ丁寧に査定し、その価値を適正に見極めてくれるところです。JTB旅行券の有効期限や市場ニーズなどから総合的に価値を判断してくれるため、納得の価格で買い取ってもらえるでしょう。
また、金券以外の品(ブランド品や貴金属など)の買取にも対応しているため、不要品をまとめて持ち込んで売却できるというメリットもあります。
買取専門店の場合、店舗での買取だけに限らず、出張買取や宅配買取なども選べます。そのため、「近場に店舗がない」「忙しくてなかなか店に持ち込めない」という方も利用しやすいでしょう。ただし、宅配買取の場合は発送から査定までにタイムラグが発生するため、やや時間がかかる点には注意が必要です。
ネットオークション・フリマアプリ
ネットオークション・フリマアプリを利用するメリットは、相場よりも高く売れる可能性があるところです。出品者は最低落札額や販売額を自由に決められるため、「この金額より安いなら売りたくない」という要望もかなえられます。特にネットオークションの場合、入札者同士が競り合えばより高値が付くことを期待できるでしょう。
一方で、すぐに買い手が付くとは限らないことや、出品から梱包・発送、買い手とのやり取りまで全て自分で行う必要があるというデメリットもあります。特に個人間売買の場合、取引後に買い手からクレームが付き、トラブルに発展するケースも多いようです。
また、一部のフリマアプリでは金券そのものの出品を禁じているところもあるため、利用する際は前もって規約をよく確認する必要があります。
スムーズにJTB旅行券を売却したいのであれば、業者に全て任せられる買取専門店を利用した方が良いでしょう。
換金率が下がる前に!JTB旅行券を1円でも高く売る5つのコツ

JTB旅行券の価値は、以下のポイントによって左右されます。
- 保存状態
- 有効期限
- 旧券と新券の違い
- 売却のタイミング
- 査定に出した品の数
以上のポイントを踏まえ、買取専門家の視点から、1円でも高く売るためのコツを5つご紹介します。
①きれいな状態で保管する
JTB旅行券は保存状態がきれいなものほど高値が付きやすい傾向にあります。逆に、半券が切り取られているものや、破れや折れがひどいもの、汚れが目立つものは買取してもらえなかったり、査定額が大幅に下がったりするので要注意です。
旅行券は財布に入れっぱなしにしていると、しわや折れ目、汚れなどが付きやすくなります。使わない券はクリアファイルや封筒などに入れて自宅に保管しておくと良いでしょう。
なお、トラベルギフトのように有効期限のあるものは、期限切れを避けるために有効期限のないものと分けて保管するのがおすすめです。クリアファイルに有効期限を記載した付箋などを貼り付けておくと、期限切れのリスクを軽減できるでしょう。
②有効期限が切れる前に売る
トラベルギフトは有効期限が設定されており、期限が過ぎると金券としての効力を失います。そのため、査定では残存期間が長いものほど評価されやすく、高値が付く傾向です。
この記事で紹介したJTB旅行券のうち、トラベルギフトは有効期限が設定されています。今後金券として使う予定がないのなら、残存期間が長いうちに早めに売却することをおすすめします。残存期間に対する評価は買取業者によって異なるものの、5年以上残っているかどうかが一つの目安になるでしょう。
なお、有効期限の残りが3カ月を切っているものは、店頭で再販できる期間が短くなるため、買取不可となっているケースがほとんどです。特に、福利厚生の一環として交付される永年勤続表彰向けのJTBトラベルギフトの有効期限は、通常のタイプ(10年間)に比べてわずか1年間と短いため、早めに査定を申し込みましょう。
③旧券(JR回数券購入可能)か確認する
ナイストリップは全国のJTBグループ店舗での旅行代金の支払いに使える旅行券ですが、かつてはJR回数券の購入にも利用可能でした。JR回数券利用可のものは旧券と呼ばれており、用途が幅広いぶん、旅行券の支払いにしか使えない新券よりも高値が付きやすくなっています。
なお、新券にはJR回数券の購入には使用できない旨が明記されているため、旧券と簡単に見分けられます。また、旧券には購入できない事例の中に「JR回数券」が含まれていません。
お手元にナイストリップがある方はあらかじめ新券か旧券か確認しておき、旧券だった場合はその価値を加味してくれる業者に売るのがおすすめです。
④旅行シーズン前に売る
ナイストリップやトラベルギフトのように旅行券の支払いに利用できるものは、旅行シーズン前の需要が高まります。例えば、GWや夏休み(お盆)、シルバーウィーク、年末年始などは旅行需要が高まるため、シーズンに入る1カ月前くらいから旅行券の買取価格がアップする傾向にあります。
旅行券をすぐに現金化したいケースを除き、以下の期間を狙って査定に持ち込むと良いでしょう。
- 3月中旬~4月末(GW)
- 6月下旬~7月末(夏休み)
- 8月中旬~10月上旬(シルバーウィーク、紅葉シーズン)
- 11月上旬~12月中旬(年末年始)
ただし、トラベルギフトのように有効期限があるものは、売り時を待っていると残存期間が少なくなり、かえって価値が下がる可能性があります。特に有効期限が迫っているものはタイミングを図っているうちに買取不可となるリスクもあるため、早めに売却した方が良いでしょう。
⑤複数枚はまとめて売る
お手元にJTB旅行券が複数枚ある場合は、一枚ずつ査定に出すよりも、一度にまとめて売った方がプラス評価になりやすい傾向にあります。
旅行券を買い求める方の中には、一度に複数枚の購入を希望するケースも多く、店側としても販売しやすくなるからです。特に額面が高い旅行券はまとめ売りすると査定で優遇されやすく、単体で売るよりもトータル額を増やせる可能性が高いでしょう。
また、まとめて査定に出した方が手間も省けます。旅行券を査定に出すときは、他にも不要な旅行券がないかどうかを探してみるのがおすすめです。
【重要】JTB旅行券が換金できない・買取不可となる7つのケース

JTB旅行券は需要の高い金券ですが、中には換金できないケースや、買取を断られるケースもあります。特に次のような事例は買取不可となる可能性が高いため、お手元にあるJTB旅行券の状態を確認してみましょう。
①有効期限が切れている、または短い
トラベルギフトは有効期限が設けられており、発行から10年間(永年勤続表彰向けは1年間)が経過すると、自動的に失効します。一度失効した旅行券は二度と使えなくなります。査定に持ち込んでも買取不可となるため、注意しましょう。
有効期限は、カード裏面または購入時に発行されるトラベルギフト発行控えに記載されています。査定に持ち込む前に、期限が切れていないかどうかを確認してみるのがおすすめです。
なお、有効期限が完全に切れていなくても、買取を断られることがあります。特に、極端に残存期間が短いものは、業者の規定によって買取を断られる場合が多いようです。
②ミシン目が切り取られている
紙型の旅行券にはミシン目が付いており、半券が切り離せる仕様です。旅行券を使用する際はこの半券を切り取って処理するため、ミシン目が切り取られているものは、たとえ有効期限が残っていても失効扱いとなります。
なお、JTBでは破損や汚損した旅行券・ギフト券の交換に対応しているため、新しい券に交換してから改めて買取に出すという方法もあります。ただし、交換できるのは以下の条件を満たしたものだけです。
- お客さまが汚損・破損してしまい、通常の旅行券として取り扱いできないもの
- 裏面の券番体系が全ての箇所で確認できるもの
- 券の半分以上が原型をとどめていること
- ミシン線で切り離された両方が残存していること
交換は最寄りのJTB販売店、または郵送の対応となっています。ただし、トラベルギフトは郵送での交換には対応していません。
③発行店印がない
JTB旅行券によっては、裏面に発行店印があることが買取の条件となります。発行店印がないものは正規の手段で購入したものかどうかを判断できないため、金券としては無効扱いとなり、買取不可になるので注意しましょう。
なお、旅行券の中には発行元や発行店印を記載・押印する欄がないものもあります。この場合、発行店印は不要ですが、押す欄がないにもかかわらず何らかのスタンプが押印されているものは「使用済み」と判断され、買取不可となるため、注意が必要です。
発行店印が必要なものは、券面に「発行年月日」「発行店」などの欄が設けられています。表裏の両方を確認し、押印欄の有無や、必要な押印があるかどうかなどを確かめておきましょう。
④汚れや傷が激しい
買取専門店は、買い取った旅行券を店頭で再販することを前提としているため、商品として成り立たないほど汚損・破損がひどいものは買取不可となります。具体的には、発行番号が読み取れないほどひどい汚れのあるものや、券の1/3以上が欠損しているものなど、状態がかなり悪いものは買取を断られるケースがほとんどです。
特に磁気ストライプの入ったトラベルギフトは、折り曲げたり、傷を付けたりすると磁気不良を起こし、使用不可になる恐れがあります。そのため、傷や折れが目立つものは買取不可となる可能性が高いでしょう。また、券に少々の汚れや軽い折れがある場合は、買取価格が下がるかもしれません。
なお、汚損や破損が故意または過失に基づかないものであり、一定条件(番号が判読可能など)を満たすケースについては、然るべき手続きを行えば、JTBで交換してもらえる場合があります。
⑤カードタイプのPINコードを削ってしまった
カードタイプのトラベルギフトは、裏面にあるスクラッチを削ると、オンライン上で残高を確認できるPINコードが現れる仕様になっています。このPINコードのスクラッチ部分が削られたものは、残高にかかわらず使用済みと判断され、買取不可となるため、注意しましょう。
スクラッチは基本的に、コインや爪などでこすって削る仕組みです。しかし、カードタイプのトラベルギフトを剥き出しのまま保管しておくと、他のものとぶつかったときなどにスクラッチを削ってしまうことがあります。
故意でなくても、スクラッチを削ってしまったものは買取対象になりません。カードタイプのトラベルギフトは、他のものと接触しないよう保管しておくことが大切です。
⑥一度でも使用したもの
トラベルギフトのようなカード型旅行券は、1円単位で無駄なく使える仕組みです。しかし、残高があったとしても、一度使ったものは買取不可となります。これは、カード型の旅行券は一見しただけでは残高を確認できず、いくら使えるのかが判別できないためです。買取専門業者の中には、カード型旅行券の買取そのものを断るところもあります。
なお、使用済みであるにもかかわらずカード型旅行券を買取専門業者に売却した場合、後から買取額の返金を求められるケースもあるようです。
⑦買取対象外の種類である
金券の種類によっては、既に金券としての効力を失っており、買取専門業者に持ち込んでも売却できないものがあります。
JTBには、かつて以下のようなギフト券シリーズが発売されていましたが、いずれも2022年9月1日で廃止されています。
- JTBナイスショップ
- JTBナイスグルメ
- JTBナイスジョイ
- JTBナイスステイ
これらの旧ギフトシリーズは、資金決済に関する法律に基づいた払戻しが行われていました。しかし、払戻し申出期間は2024年2月29日までとなっており、2025年10月現在は払い戻せません。
換金だけじゃない!JTB旅行券の意外な使い道

JTB旅行券は換金だけでなく、JR券の購入やテーマパークのチケット代など、さまざまな用途に活用できることをご存じでしょうか。
ただし、他の用途に活用する場合には手続きやおつりの仕様などに注意する必要があります。
ここではJTB旅行券の意外な使い道と、利用時の注意点を2つご紹介します。
JR券(新幹線など)の購入
トラベルギフトおよびナイストリップは、新幹線チケットや特急、在来線といったJR券の購入に利用できます。
具体的な購入方法としては、まずJTB店舗の窓口に行き、JTB旅行券でJR券を購入したい旨を伝えます。そのときに渡されるJR券申込書に必要事項を記入し、JTB旅行券で決済すれば手続きは完了です。
なお、JTB旅行券を使ってJR券を購入できるのは店舗窓口のみです。JTBのWebサイトおよび専用アプリを使ったオンライン購入は利用対象外(JR券の単独購入が不可)となるため、注意しましょう。また、みどりの窓口ではJTB旅行券を利用できません。
テーマパークチケットの購入
JTB旅行券は、ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパンといった人気テーマパークのチケット代の決済にも利用できます。JTB店舗の窓口に行き、希望するテーマパークのチケットをJTB旅行券で購入したい旨を伝えましょう。JR券と同じくオンラインでの購入には対応していないため、注意が必要です。
なお、JTB旅行券は全てのテーマパークのチケット購入に利用できるわけではありません。あくまでも、JTB店舗が取り扱っているテーマパークやレジャー施設に限られます
JTB旅行券の換金に関するよくある質問(FAQ)

JTB旅行券の換金を検討するにあたって、よく見かける疑問や不安をピックアップし、Q&A方式でまとめました。「破れていても大丈夫?」「査定って無料なの?」など、分からない点がある方は、ぜひ参考にしてください。
Q. JTB旅行券とJTBナイスギフトの違いは?
A. JTB旅行券(ナイストリップ)は旅行代金の支払いに使う券、JTBナイスギフトは全国のJCB加盟店で使える商品券です。使える場所と換金率が異なります。ナイスギフトの方がより幅広い用途に使えるため、市場のニーズが高く、買取専門店での換金率も高い傾向にあります。
なお、ナイスギフトはJTBグループ店舗では利用できません。対象店舗があくまでも「JCBギフトカードの取扱店舗」に限定されているため、注意しましょう。
また、ナイスギフトは現在も販売中ですが、ナイストリップは2025年3月31日で販売終了しており、新規の購入はできなくなっています。
Q. 少し破れていても買取可能ですか?
A. 破れや汚れの程度によります。発行番号が確認でき、券の大部分が残っていれば買取可能な場合もありますが、査定では減額対象となります。なお、ミシン目が切り取られているものや、番号が確認できないほどの汚れが付いているものは買取対象外です。
一方で、目立たない汚れや小さな傷、わずかな破れ程度なら査定対象になることもあります。多少の傷みがあったとしても諦めず、まずは一度ご相談ください。
Q. 郵送(宅配)での買取は安全ですか?
A. 信頼できる業者を選び、書留やレターパックプラスなど追跡可能な方法で送れば、取引の安全性が高まります。身分証の提出も必須です。
福ちゃんは、大阪府公安委員会の古物商許可証を得て営業する買取専門業者です。なお、買取の際は古物営業法の定めに基づき、身分証による本人確認を実施します。なお、本人確認はインターネット上でも行えます。具体的には、有効期限内の以下の身分証をカメラで撮影し、送信するだけです。
- 免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 顔写真付き住基カード
- 在留カード
- 特別永住証明書
Q. 査定は無料ですか?
A. はい、福ちゃんでは査定料、出張料、キャンセル料など、お客さまにご負担いただく費用は一切ございません。
査定の結果、買取金額に納得できない場合も、手数料が発生することはありません。「JTB旅行券がいくらになるか知りたい」「使うか売るか迷っている」など、売却が本決まりになっていない場合も、ぜひお気軽にご相談ください。
また、成約から8日以内であればクーリングオフが可能です。クーリングオフの条件や使い方に関しては、成約時に査定士から説明します。出張査定の場合はアフターフォローのお電話もしています。
JTB旅行券の換金は専門知識が豊富な「福ちゃん」へ
JTB旅行券には複数の種類があり、それぞれ換金率に差があります。お手元にあるJTB旅行券をより高値で売りたいのなら、券の種類を正確に見極めるとともに、状態の確認や適切な売却先の選定を行うことが大切です。
特に市場ニーズを反映した価値の見極めには専門的な知識が必要不可欠です。実績豊富な買取専門業者に査定を任せた方が良いでしょう。
福ちゃんでは、JTB旅行券をはじめとする金券に詳しいプロの査定士が、お客さまのお持ちになった券を丁寧に査定し、適正な買取価格を提示しています。買取方法は店頭・出張・買取の3種類があり、出張手数料や査定手数料、キャンセル手数料などは一律無料です。
「使う予定のないJTB旅行券を換金したい」とお考えの方は、ぜひ福ちゃんの無料査定をご利用ください。