• 食器
  • 2025.11.27

価格が高いリヤドロの人形は買取価格も高い?人気作品と相場について

リヤドロの人形は、やわらかな色合いや豊かな表情が大きな魅力。
躍動感や繊細な表現力もすばらしく、小さな人形でも決して安い価格では買えません。

価格の高さでも知られるリヤドロの人形は、買取価格も高いのでしょうか?

そこで今回は、リヤドロ人形の価格をテーマに取り上げていきます。
リヤドロを代表する人形の買取相場も、一覧表にしてみました。

高価買取のコツもご紹介していますので、ぜひ、今後の参考にしてください。

【この記事のポイント】

● リヤドロ人形の価格
● 代表的なリヤドロ人形の買取相場
● リヤドロの人形の価格が高い理由

目次

リヤドロの人形について

リヤドロの人形について

美しくやさしい世界観に満ちあふれたリヤドロの人形。
手のひらサイズから美術館に飾られる大作まで、多種多様の人形が展開されています。

高級品としても知られるリヤドロの人形は、上質な空間を演出し、世界中の人々から支持されているのも特徴です。

ここからは、リヤドロの人形の歴史をはじめ、価格が高い理由や選ばれる理由なども解説していきます。

リヤドロ人形の歴史

美しい磁器製人形(フィギュリン)で知られる「リヤドロ」は、スペインを代表する磁器製造企業です。
1953年から続く老舗で、リヤドロ3兄弟(ファン、ホセ、ビセンテ)によって設立されました。

創業当初は、自宅にある窯でプレート・花瓶・置物などを製造し、1956年頃から、磁器製の人形制作が始まったといわれています。

現在のリヤドロ人形に見られる、たおやかで優美なスタイルや、微妙なパステルトーンは、1960年頃に確立されました。

1980年代に日本に進出すると、豊かな感情表現と芸術的な美しさで、多くの日本人ファンを獲得。現在も、高級感のあるインテリアや贈り物として、リヤドロ人形の人気は続いています。

リヤドロ人形の特徴と価値の理由

リヤドロの人形は、今にも動き出しそうな、しなやかなポージングも特徴の一つです。
人形の繊細な表情や、細部にまで緻密に作り込まれたパーツは、リヤドロだけで得られる魅力ともいえるでしょう。

リヤドロの人形といえば、価格が高いことでも知られています。

これは、創業以来、人形のアイデアから焼成に至るまで高度な職人技を用いて、すべて手作りで行われているからです。
彫刻家・塑像師・フラワーアーティスト・絵付師など、優れた技術者たちが各専門分野の作業を受け持ち、数年かけて作られる大作も少なくありません。

価格が高くても、リヤドロの人形が世界中の人々に選ばれているのは当然といえるでしょう。

リヤドロの買取相場はどのように決まる?

リヤドロの買取相場はどのように決まる?

もともとの価格が高いリヤドロの人形は、「買取相場も高くあってほしい」と願う方も多いでしょう。

この章では、リヤドロの買取価格を決める査定基準をご紹介していきます。
将来的にリヤドロの人形の売却を視野に入れている方は、ぜひ参考にしてください。

査定の重要ポイント①:作品の状態と破損の有無

リヤドロの査定では、人形の傷・汚れなどの状態や、ヒビ・欠けなどの破損がないか細かくチェックされます。

状態がよければ買取価格は高くなり、悪ければマイナス査定となり 減額されていくのが一般的です。
リヤドロの人形の状態によっては、買い取ってもらえないケースもあるでしょう。

ただし、希少価値や人気が高い人形ですと、多少の傷や汚れがあっても、買取の可能性が期待できます。

査定の重要ポイント②:付属品(元箱・証明書)の有無

人形が収納されていた箱や、証明書などの付属品があるかどうかも、リヤドロの査定では重要視されます。

付属品は、リヤドロのコレクターに高く評価されているため、付属品のある人形は再販しやすいからです。

付属品が揃っているとプラス査定になるなど、その有無によって買取価格は上下すると覚えておきましょう。

査定の重要ポイント③:作品の希少性(限定品か)

希少性のあるリヤドロの人形は、買取価格も高め傾向で、高額で取引されるケースも少なくありません。

とくに、限定モデルは製造数が少なく、市場に出回る数も少なくなります。その分、希少性も高くなるため、買取価格にもよい影響を及ぼすでしょう。

希少性の高いアンティークのリヤドロも、高額な価格で取引されています。
しかし、アンティークのリヤドロ人形は、状態に問題がある場合も多く、買取価格には幅があるのが一般的です。

リヤドロ人形の代表作と買取相場

リヤドロ人形の代表作と買取相場
作品名 参考までの買取相場
カーニバル・イン・ベニス ~約数千万円 程度
「シンデレラ~王宮への一歩~」 ~約800万円台程度
ゴンドラバロッカ ヴェネチアンセレナーデ ~約200万円台程度
臥龍(Gold) ~約650万円程度
公園通りの花屋さん ~約16万円台程度
優雅な散歩のひととき ~約2万5,000円程度
夏のセレナーデ ~約1万5,000円程度
天使の花占い(ライラック) ~約8,000円程度
たくさん摘めたよ ~約1万5,000円程度
白い馬の少女 ~約65,000円程度
フラメンコの炎(Red)
若武者 ~約8万円程度
雛人形 ~約14万円台程度

※ここに記したすべての買取金額は、査定時の市場相場やリヤドロの人形の状態によって変動します。
実際の買取価格を保証するものではございません。

この後、一覧表にあるリヤドロの人形について、解説していきます。
リヤドロの公式サイトで現行販売している人形においては、販売価格も記していますので、ぜひ参考にしてください(2025年12月時点)。

高額買取が期待できるリミテッドエディション(限定品)

カーニバル・イン・ベニス

リヤドロの人形の中でもトップクラスの買取価格が予想される、2016年の限定品です。

およそ22,000時間を費やして製作された、幅144センチの大型作品で、テーマはベニスのカーニバル。貴婦人やピエロたちの優雅なひとときを作品にしています。

ドレスやカーペットの質感や、ゴンドラが浮かぶ運河の波紋などは、見事な表現力といえるでしょう。
限定数100点で発表され、買取価格は数千万円以上と予想されます。

販売価格31,460,000円

「シンデレラ~王宮への一歩~」

44人の技術者が2年かけて完成させた、全長116センチの大型作品です。
1994年、世界限定1,500点で発表されました。

シンデレラがかぼちゃの馬車から降り立つシーンを切り取っており、シンデレラの喜びに満ちた表情・馬たちの躍動感・お城の歓迎ムードなどが感じ取れるでしょう。

作品の美しさや物語性が、コレクターからも高く評価されています。

販売価格8,184,000円

ゴンドラバロッカ ヴェネチアンセレナーデ

1990年に発表された、世界限定750点の作品です。
全長約100センチほどの大きなゴンドラに、音楽家の演奏を楽しむ貴婦人が乗っています。

ゴンドリエーレの生き生きとした姿・人形たちの表情・ゴンドラの美しい装飾など、リヤドロの技術を集結した大作です。
希少価値の高さから、状態によって高価買取も期待できるでしょう。

臥龍(Gold)

ゴールドの龍をモチーフにした人形で、世界限定300点と希少性の高さが特徴です。

躍動感にあふれた龍の体は、緻密に作られたゴールドのウロコで覆われ、爪先やヒゲなどの細部にも職人の高い技術が伺えます。

ゴールドのほかに、限定数150点のブルー&ゴールドもあり、買取価格はゴールドよりも抑えめです。

販売価格6,946,500円

人気シリーズ①:花・貴婦人

公園通りの花屋さん

人気が高く、リヤドロを代表する人形の一つ
花を売る女性の愛らしいしぐさと、300本あるといわれる色とりどりの花々が目を引きます。

フラワーアーティストによる特殊技術で作られた花々は、花びらだけでなく、おしべ・めしべも緻密に作られているのが特徴です。

販売価格661,100円

優雅な散歩のひととき

帽子を被った女性が、2匹の犬を連れて散歩している姿が印象的な、リヤドロで人気の人形です。
流れるドレスのドレープや、左右それぞれの手で犬のリードを引く様子が、優雅に表現されています。

希少価値の高さはないものの、人気アイテムである女性と犬をモチーフにしており、ファンが多いのが特徴です。

販売価格206,800円

夏のセレナーデ

白いサマードレスに身を包んだ女性をモチーフにした、リヤドロ人形。

空気をはらんだドレスや、女性の腕にかけられたストールからは、さわやかな夏の風が感じられるようです。
ストールにとまった小さな鳥もかわいらしく、人気ポイントでもあります。

販売価格販売価格 89,100円

人気シリーズ②:天使・子供たち

天使の花占い(ライラック)

現行品の「天使の花占い(ライラック)」は、1,500点の限定品
青や淡いピンク色の花をあしらった繊細な花冠や、花びらをちぎる繊細なしぐさが、リヤドロらしい人形です。

2010年に3,000点限定で製作された「天使の花占い」を再制作した物ですが、花冠や花占いに使われる花の種類が異なっています。

販売価格574,200円

たくさん摘めたよ

三つ編みの少女が、摘んだ花を自分のスカートで抱えています。

花びらの1枚から丁寧に作られた人気の人形で、リヤドロの魅力でもある繊細な花の技術が堪能できるでしょう。

販売価格販売価格 55,000円

人気シリーズ③:動物・その他

白い馬の少女

白いサラブレッドに、長いスカートを履いた少女が乗っているシーンの人形です。

馬にまたがらずに腰かけている姿が、優雅な雰囲気を醸し出しています。

少女のスッと伸びた背筋や、誇らしげな表情が印象的で、ファンが多い作品の一つです。

販売価格販売価格 202,000円

フラメンコの炎(Red)

フラメンコを踊る女性ダンサー(バイラオーラ)の情熱が伝わってくる作品。
深紅の地に黒い花模様があしらわれたフラメンコの衣装が、女性の動きに合わせて長い裾を翻しています。

女性の指先や衣装のフリルなど、細部にまで匠の技が宿る、リヤドロ人形の逸品といえるでしょう。

現時点での買取価格のデータは、残念ながら存在していませんが、絶版の「情熱のフラメンコ」には、2万円程度の買取価格が付けられています。

日本向け作品(五月人形・雛人形)

若武者

リヤドロでは、端午の節句に合わせた人形が、限定品や記念モデルを含めて数種類展開されています。

あどけない表情の人形と、鎧兜のアンバランスな姿が広く支持されており、初節句の贈り物にも最適です。

買取価格は、1万5,000円程度や8万円程度など、種類によって幅があります。

販売価格78,100円~386,100円

雛人形

ひな祭りを華やかに彩る、リヤドロで人気の人形です。
十二単にリヤドロ特有のやさしいパステルカラーが重ねられ、桃の節句にふさわしい色合いが楽しめるでしょう。

買取価格は、種類によって9万円程度や14万円台などさまざまです。

販売価格290,400円~655,600円

姉妹ブランド「NAO(ナオ)」の買取相場

NAO(ナオ)は、リヤドロの姉妹ブランドとして1968年に設立されました。
リヤドロの人形に比べると、ややシンプルなデザインが主流で、価格もリヤドロよりリーズナブルです。

少女や動物などをモチーフにした人形は、あたたかみがあり、広く支持されています。
リヤドロのセカンドライン的な存在で、買取価格も数千円程度と低めの傾向です。

リヤドロの人形を高価買取してもらう方法

リヤドロの人形を高価買取してもらう方法

リヤドロの人形には、以下のように、高価買取が可能になる方法が4つあります。

● 付属品(元箱・証明書)を保存しておく
● ほこりや汚れを取り除いておく(※破損に注意)
● リヤドロの人形に詳しい業者に依頼する
● 複数の買取業者で査定額を比較する

以上の方法を試すか試さないかで 、買取価格に差が生じてきます。
ぜひ、試して、リヤドロの人形で高価買取を狙っていきましょう。

付属品(元箱・証明書)を保存しておく

リヤドロの人形を高価買取してもらうために、付属品を捨てずに保存しておきましょう。

箱や証明書のほか、説明書など、リヤドロの人形に付いてくる付属品はコレクターにとって価値のあるアイテムだからです。

付属品があるリヤドロ人形は、コレクターからの需要も高いため、買取価格のアップが期待できます。

リヤドロの人形を購入した際の付属品は、どのような物でもすべて保存しておくと、買取で後悔しないでしょう。

ほこりや汚れを取り除いておく(※破損に注意)

リヤドロの人形は、なるべくきれいな状態で査定してもらうのがポイントです。

ほこりや汚れのないリヤドロの人形は、大切に扱っていた思いが査定員にも伝わり、買取価格のアップが期待できます。

一方、ほこりや汚れが付いたままのリヤドロの人形は、粗末に扱われた印象があり、高価買取は見込めないでしょう。

ほこりや汚れを取り除く際は、リヤドロの人形が破損しないよう、丁寧に扱うのが大切です。

ほこりは、やわらかいブラシで軽く払っておきましょう。
目立つ汚れは、薄めた中性洗剤を使ってやさしく洗い、自然乾燥させます。

リヤドロ人形の細かい部位や、花びらなどの繊細なパーツは、力を入れず、細心の注意を払ってください。

リヤドロの人形に詳しい業者に依頼する

リヤドロの人形に詳しい業者に依頼しなければ、高価買取は難しいでしょう。
依頼先によっては、本来の価値よりも安く手放す結果になってしまいます。

リヤドロの人形は、真贋の判断に高度な技術が必要な上、保管状態・製造年・希少性・人気度など、さまざまな知識や経験値がなければ、適正価格を提示できません。

リヤドロの人形の買取実績が豊富な業者であれば、知識も豊富ですので、高価買取に期待できます。

複数の買取業者で査定額を比較する

複数の買取業者で査定を依頼するのも、リヤドロの人形を高価買取してもらう方法の一つです。
それぞれの査定額を比較して、最も高い価格を提示した買取業者を選べば、後悔しません。

ただし、査定してもらう買取業者を増やしすぎて、査定が長期間に及ばないよう注意してください。

リヤドロの人形の買取相場は日々変動していきますので、なるべく短期間の間に依頼していくようにしましょう。

リヤドロの人形買取は実績豊富な「福ちゃん」にお任せください

リヤドロの人形買取は実績豊富な「福ちゃん」にお任せください

リヤドロの人形を、高価買取してくれる業者はどこ?

高価買取はもちろん、大切にしてくれる人に引き継ぎたい

ご安心ください。

「福ちゃん」では、お客様の想いを引き継ぎながら、リヤドロ人形の価値を最大限に引き出し、満足のいくお取引を実現しております。

お客様が大切にしてきたリヤドロの人形を、丁寧に査定し、適正価格をご提示できるのも、買取実績が豊富な「福ちゃん」だからです。

査定は無料・査定後のキャンセルも、キャンセル料や手数料が一切不要ですので、多くのお客様に喜ばれております。

リヤドロの人形で高価買取をご希望なら、「福ちゃん」にお任せください。

まとめ

感情が伝わってくる豊かな表情や、しなやかなポージングで、世界的に支持されているリヤドロの人形。
今回は、リヤドロの買取相場や価格について、検証してきました。

リヤドロの人形は、すべての工程を専門の職人が手作業で行っているため、技術面でも突出しており、価格も高いのが特徴です。

高額で取引される、リヤドロ人形もございます。

飾らなくなったリヤドロの人形がご自宅に保管したままでしたら、これを機に、「福ちゃん」で査定してみませんか?

リヤドロの人形の破損リスクを避け、安全に 高価買取へ近づけるために、無料の出張買取もご用意しております。

どれくらいの価値があるのか確認し、お取引に進まなくても、査定料やキャンセル料などの費用は一切かかりません。
ぜひ、お気軽に、福ちゃんにご相談ください。

無料でご相談・
ご依頼はこちら

お電話一本でラクラク

電話をかける
0120-947-295

お電話はこちら
0120-947-295
受付時間 8:00~20:00(年中無休※年末年始は除く)
お電話が混雑しており繋がらない場合は大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。

食器の高価買取食器の高価買取