【 悪徳な買取業者に関する注意喚起 】
「福ちゃん」の名を騙って飛び込み訪問する悪質な買取業者が増えています。詳しくはリンク先をご覧ください。

カメラレンズにカビが生えた!原因と対処方法を紹介

今回のテーマは、カメラレンズに生える「カビ」です。
カビといえば、梅雨の時期の風呂場とか、古くなった食品などに生えるイメージがあるかと思いますが、カメラレンズにも生じる場合があります。
そして、カメラレンズに生じたカビを放置しておくと、さまざまな点で支障をきたします。

 

・そもそもカビが生じないようにする
・もし生じてしまった場合はしっかり対処する

といったことが必要になるわけですが、では具体的にはどうすればいいのでしょうか。

また、そもそもカメラレンズにカビが生えてしまう原因とは何なのでしょうか?気になるポイントについてまとめてみたので、ぜひチェックしてみてください。

カメラレンズにカビが生える原因とは?

カメラレンズにカビが生えると、その部位が白っぽく変色します。

末期的な状況になると、レンズ全体が白っぽいカビに覆われてしまいますが、最初のうちは一部分のみにカビが発生します。

一部に薄いカビが発生する「薄カビ」
一部に濃いカビが発生する「点カビ」

このような状態が見られた場合は、しっかり対処する必要があります。

では、そもそもなぜカメラレンズにカビが発生するのでしょうか。

その要因としては、「」と「湿度」が挙げられます。

カメラレンズに埃が付着し、それが湿気が高い環境の中でカビを吸い寄せ、増殖させるというのが基本的なメカニズムです。

空気中に存在するカビは埃を養分として摂取し、湿気が高い場所で繁殖していく性質があるので、たとえば埃だらけの押し入れの奥に放置しているようなことがあると、カビが発生する可能性が高くなります。

また、埃はレンズの外側に限らず部品の隙間からレンズ内部まで入ってくるため、内部にカビが発生してしまい、個人での除去が困難になってしまうケースも多々あります。

レンズのカビは写真に影響する?

「まあ多少カビが生えたとしても、撮る写真に影響がなければOK」と思われる方がいるかもしれません。

そして確かに、ごくごく軽度なカビであれば、写真の仕上がりにはあまり影響が見られません。しかしながら、カメラレンズのカビは放置しておくとどんどん増殖していきます。

「ほっとけば消える」などということはなく、最初は薄カビだったのが気づけばレンズ全体を覆う濃いカビになっていることも。

そして、そうなってしまうと写真を撮った時に大きな影響が出てしまいます。

具体的には、薄カビ程度ならそれほど目立たないものの、点カビになるとその部分が影になり写真に黒っぽい斑点が写るようになります。

せっかく美しい被写体があったとしても、その姿を鮮やかにとらえることができなくなってしまうわけです。

カビを防ぐためのメンテナンスについて

写真の仕上がりを著しく悪化させ、カメラレンズの価値も大きく下げてしまうカビ。

「たかがカビ」とはいえ、いったん発生するとさまざまな支障をきたすことになるので、そもそも発生させないようにすることが大切であるといえます。

カメラレンズにカビを生じないようにするためには、

・埃が付着するのを防ぐためにカバーをしっかり装着しておく
・カメラにとって最適な環境を維持する「防湿庫」に保管する
・乾燥材や除湿剤と一緒に保管する

といったことを普段から心がけておくことが大切です。

「埃」と「湿気」というカビの2大原因をシャットアウトすることで、カビができにくくするわけです。

そのうえで、

・定期的にブロワーなどで埃を飛ばす
・ズームリングなどを動かしてレンズ内部の換気をする
・保管場所から取り出して使用する

といったことを行うのがオススメです。

カメラレンズを積極的に使用し、その都度お手入れを欠かさず行うことがいちばんのメンテナンスであるといえるわけです。

カビが生えたレンズが出てきたらどうすればいい?

うっかり長期間保管していたレンズにカビが生えてしまったらどうすればいいでしょうか。もちろん個人で分解して拭き取るのが一番安く済みますが、レンズは精密機械です。

再び組み立てた際に、精度が狂いカビを取り除く前よりも画質が悪くなってしまったり、電気系統を傷つけてピントを自動で合わせられなくなってしまう恐れがあります。

修理・メンテナンスを依頼する

個人で分解清掃をするのは至難の業です。

カビやそのもとになる埃を除去したいときは、メーカーで行っているメンテナンスサービスを利用しましょう。

また使用頻度の高いレンズは、3年に1度を目安にレンズ全体を点検するオーバーホールを行うことも推奨されています。

多少のお金は必要になりますが、高価なレンズを末長く使い続けるためには欠かせないことなので、まずはメーカーのメンテナンスサービスをチェックしてみましょう。

売って新しいレンズに買い替える

カビの除去には分解を伴うことがほとんどで、結構な金額がかかってしまいます。もし将来買い替えを検討しているのであれば、そのまま売却することも一つの選択肢です。

また気になる買取価格については、やはり通常よりも低い買取価格になってしまうことは避けられないでしょう。

ただし、カビの大きさや発生した箇所によっては通常価格に近い価格で取引されることもあるので、一度査定してもらうのもいいかもしれません。

福ちゃんではレンズ・カメラ強化買取中

福ちゃんでは、メーカーや年代を問わず無料で査定・買取を行っておりますのでぜひご利用ください。

買取実績を見る
・カメラの買取実績はコチラから
・レンズの買取実績はコチラから

買取・査定の申し込みはコチラから
・今すぐ買取を申し込む
・WEB査定で買取可能かどうか確かめる

まとめ

今回は、カメラレンズにカビが生える原因や、カビが生えた時の対処方法などについてまとめてみましたが、いかがでしょうか。

カメラレンズは、埃の付着や湿気などのさまざまな条件が重なって発生することがあります。

いったんカビが発生すると、見た目も良くありませんし、撮った写真の画質も低下します。いうまでもなく、カメラレンズ自体の価値も下がります。

カビを生やさないようにするためには、

湿度が高い場所で使ったあとは乾燥させる
湿度が高い場所に置かない

といったことを心がけつつ、定期的にカビの原因になる埃を除去するメンテナンスを行う必要があります。 そして、それでもカビが生えてしまった場合には、今回紹介したようにカメラレンズを分解してレンズクリーナーで綺麗にするという方法で対処することができます。

ただし、不慣れな方がカメラレンズの分解をしたり、レンズの拭き掃除をしたりするのは、実は簡単なことではありません。レンズにキズをつけてしまったり、パッと見は綺麗にできたと思われても実はカビが完全には除去できていなかったり……。

不安な場合はカメラ修理の専門店などに依頼し、カビ除去のサービスを利用するのがオススメです。

それなりの費用はかかりますが、無理をしてカメラレンズの状態を悪化させてしまうよりは、プロに依頼してしっかり万全な状態に仕上げてもらうほうが、のちのちのことも考えると結果的には良いといえると思います。

また、普段からあまりカメラレンズを使う機会がないという場合は、防湿庫などで適切に保管しつつ、定期的なメンテナンスサービスを利用するのも方法のひとつであるといえます。

いったんカビが生えてしまった場合、程度によっては万単位の費用が掛かることもありますが、カメラ専門店などで行われているクリーニング・メンテナンスサービスは数千円程度で受けることができます。

ぜひ参考にしていただければと思います!


“カメラの高価買取"
“カメラの高価買取"
使わないカメラの処分なら買取がオススメです!
< 前の記事「カメラ買取」記事一覧次の記事 >

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)

お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。