買取コラムの新着記事一覧 (176ページ目)

- お酒
- 2019.09.19
映画007とコラボ!【ボランジェ&007 コレクター・ブレット】とは
英国王室御用達かつ、昔から変わらない家族経営で有名な老舗の高級シャンパーニュ、「ボランジェ」。 創業200年の歴史を持つ「ボランジェ」と、映画「007」が最高のコラボを実現したのが「ボランジェ&007 コレクター・ブレット」というシャンパンです。 映画「007」好きの方や、ボランジェ好き

- お酒
- 2019.09.19
1本50万円!!【クリュッグ クロダンボネ 1995】とは
"シャンパンの帝王"と呼ばれる最高級シャンパーニュ、「クリュッグ」。 クリュッグの中でもシリーズ最高峰の位置付けにあるのが、「クリュッグ クロダンボネ 1995」です。 12年もの熟成期間を要するため量産できず、世界でたった2000本しか作られていません。 そのため定価で1本50万円を越えるよ

- お酒
- 2019.09.19
最高級のドンペリ【ドン・ペリニヨン・プラチナ】とは
フランスのモエ・エ・シャンドン社によって生産されるシャンパン、「ドン・ペリニヨン」。 俗に「ドンペリ」と呼ばれ、シャンパンに詳しくない方でも名前を聞いたことはあるのではないでしょうか。 ドンペリといえば高級シャンパンで有名ですが、その中でも「プラチナ」と呼ばれる銘柄は「世界の高級酒」としても非常

- お酒
- 2019.09.18
個性的なシルバーボトルが大人気!アルマンドの【ブラン・ド・ブラン】とは
世界にある超高級なお酒の中でも、セレブ御用達の最高級シャンパーニュとして有名な、「アルマン・ド・ブリニャック」。王を象徴するスペードのエースがあしらわれた個性的なシルバーボトルの「ブラン・ド・ブラン」は、ラインナップの中でも世界を代表する高級酒として、注目の銘柄です。 ブラン・ド・ブランは元々、ス

- お酒
- 2019.09.18
「ロマネコンティ 1945」1本約6000万!20世紀最高と呼ばれる伝説のワイン
世界には数多くの高級酒が存在しますが、その中でも最高峰として君臨し、高級ワインの代名詞とも言えるのが「ロマネコンティ」です。 とくに1945年産のロマネコンティは、20世紀最高と謳われる傑作であり、その希少性と歴史的背景から、コレクターや愛好家の間で特別な存在となっています。 この記

- お酒
- 2019.07.06
5大コニャックのエンブレムをご紹介!|ブランデー豆知識
世界を代表する高級ブランデー、「5大コニャック」。 この5大コニャックには、それぞれが独自のブランドイメージを象徴するエンブレムやロゴが存在します。 今回の福ちゃんコラムでは、5大コニャックそれぞれのエンブレムに込められた歴史や由来、その意味するところをわかりやすく紹介。エンブレムを知る

- お酒
- 2019.06.30
ブランデーの【熟成】とは?お酒の【初心者向け】に解説
ブランデーに欠かせない熟成。熟成させる年数によって、「VSOP」や「XO」など、ブランデーのランクが決まります。 他にも、ブランデーが熟成することで、琥珀色に変わったり、天使の分け前などが起きたりもします。 今回の福ちゃんコラムでは、ブランデーの熟成に関する豆知識を、初心者の方でもわかりやすいよ

- お酒
- 2019.06.27
ブランデーの「VSOP」や「XO」など種類の違いについて
ブランデーを選ぶ際、「VSOP」「XO」「ナポレオン」といった表記を目にしたことがあるのではないでしょうか。これらはブランデーの熟成度合いを示す等級であり、味わいや価格に大きな影響を与えるものです。 今回の福ちゃんコラムでは「ブランデー入門の豆知識」として、ブランデー初心者にもわかりやすく

- お酒
- 2019.06.20
ワインの劣化について【ブジョネと酸化】を詳しくご紹介します
ワインを飲んでいると、「ブジョネ」という言葉を聞いたり見たりしたことはありませんか? ブジョネはワインの劣化を表す言葉で、コルク臭とも呼ばれます。 ワインの劣化といえば、ブジョネの他に「酸化」も劣化の主な原因です。今回の福ちゃんコラムでは、「ワインの劣化」について詳しくご紹介します。ワインの豆知

- お酒
- 2019.06.09
「ワインの飲み頃」っていつ?白ワインと赤ワインのピークについて解説
ワインを最も美味しく楽しめる「飲み頃」をご存知でしょうか? 飲み頃を理解することで、ワインをより深く味わうことができます。この記事では、ワイン初心者の方にも分かりやすく、赤ワインと白ワインの飲み頃について解説します。 ワインの飲み頃はいつ? ワインには、その味わいを最大限に楽しめる