フィルムカメラとは?【カメラの豆知識】
今回のコラムでは、カメラ初心者の方を対象にフィルムカメラの概要や特徴、種類などについて解説いたします。記事をお読みいたただくことで、フィルムカメラに対する理解が今よりもずっと深まりますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
【フィルムカメラ】とは?
フィルムカメラとは、カメラ本体に別売りのフィルムを入れて撮影することで、画像を記録できる仕組みを持ったカメラのことです。感光剤が塗布されたフィルムに光を当てると起きる「化学反応」を利用して、撮影した画像が記録されるように作られています。
1925年には現代フィルムカメラのプロトタイプとなる「ライカA型」がエルンスト・ライツ社から発表され、このカメラがフィルムカメラの基準となり、世界中で最も多く使われている35mm幅のフィルム規格もこの時に誕生しました。
それからは日本でもロールフィルムとフィルムカメラの普及が進み、デジタルカメラが普及するまで「カメラといえばフィルムカメラ」の時代が約100年ほど続きました。
ちなみに、日本で初めて写真用のロールフィルムが発売されたのは1928年のことで、旭日写真工業が開発した「菊フヰルム」が有名です。その後、1941年には日本初のカラーフィルム「さくら天然色フィルム」が小西六(のちのコニカ→現コニカミノルタ)より発売されるなど、写真技術の発達が加速していきました。
そんなフィルムカメラと一緒に、近年では「オールドレンズ」にも注目が集まり、再ブームとなっております。フィルムカメラと一緒に使われていたオールドレンズのことを知ることで、カメラに対する知識がさらに深まりますので、ぜひ下記の記事も合わせてご覧ください。
【フィルムカメラ】の特徴
次はフィルムカメラの特徴について、主なものを3つご紹介いたします。
アナログならではの個性的な特徴が、フィルムカメラの魅力ともいえるかもしれません。
写真のプリントアウトが必要
フィルムカメラはデジタルカメラと違い、撮影したその場で写真を確認できない仕様です。科学的な処理をして撮影後のフィルムを目に見える状態に(現像)してから、専用紙で見れるようにプリントアウトする必要があります。
撮影した写真を確認するためには費用がかかってしまいますが、そのぶん1回1回のシャッターに重みを感じて撮影することになるため、常に最高の瞬間を写そうという気持ちや心掛けができようになります。
そして、撮ったその場で写真を確認できない分、上手く撮れたかどうか、ワクワクしながらプリントアウトを待つ楽しみもあります。
フィルムカメラならではの表現力
フィルムカメラは使用するフィルムによって、写真の色表現や粒子感が変わります。またフィルムには、色合いや大きさなどが異なるさまざまな種類のものが、各メーカーから発売されています。そのため使用するフィルムや、フィルムメーカーによっても、写真の写り方や大きさが異なるという特徴があります。
また、フィルムカメラで撮影した写真には、現像するときに使う薬剤のつぶつぶである、「粒状性(りゅうじょうせい)」が現れるのも特徴のひとつです。
粒状性のザラザラした感じを「写真表現」として活かすことができたり、写真が柔らかく温かみのある仕上がりになるのは、フィルムカメラならではの表現力や特徴であるといえます。
モノとして所有する喜びがある
復刻版など一部のカメラを除き、フィルムカメラを新製品として製造しているメーカーはほとんどありません。そのためフィルムカメラを購入する際は、基本的に中古品を手に入れて使うことになります。20~30年以上前のフィルムカメラを使用するのは珍しいことではなく、時代を感じさせるノスタルジックなデザインや、フィルムを手動で回すなどのアナログ感が特徴です。
デジタル製品に溢れる現代において、そんなアナログ感が逆に新鮮であると評価され、フィルムカメラが再ブームとなっています。どこかレトロな雰囲気を持ったフィルムカメラは、その存在自体にカッコよさがあり、当時は新品で買えなかった高価な機種を、中古品で所有する方も増えています。
デジタルカメラと比べると不便で非効率ではありますが、むしろそれを個性として捉えてフィルムカメラを選ぶ方も多く、所有欲を満たしてくれる最高のカメラとして人気が高いのも、フィルムカメラの特徴です。
【フィルムカメラ】の種類
ここからは「フィルムカメラの種類」として、7種のカメラをご紹介いたします。もし気になったカメラがあれば、カメラの世界観が広がりますので、ぜひご自身でも一度調べてみてください。最近では若い世代の方や、カメラ女子と呼ばれるような女性の方々が、フィルムカメラを所有されるケースが増えています。
一眼レフカメラ
二眼レフカメラ
「中判フィルム」と呼ばれる120mmフィルムを基本的に使用します。プリントすると正方形の「スクエアフォーマット」の写真を楽しむことができるのも、二眼レフカメラの魅力です。
コンパクトカメラ
レンジファインダーカメラ
中判カメラ
大判カメラ
インスタントカメラ
【フィルムカメラ買取】なら福ちゃんにお任せください!
今回はカメラ初心者の方を対象に、「フィルムカメラとは?」というテーマについて解説させていただきました。フィルムカメラとは、カメラ本体に別売りのフィルムを入れて撮影することで、フィルムに画像を記録できる仕組みを持ったカメラのことです。デジタルカメラが普及するまでは、プロから一般家庭まで広く使われていました。
今では使用される機会が少なくなったフィルムカメラですが、デジタルカメラやスマートフォンなどのデジタルデバイスが普及したことで、逆にそのアナログ感が新鮮で価値があると見直され、今ふたたびフィルムカメラが注目され人気を集めています。
フィルムカメラをもっと知りたい方は、当記事内でお伝えしたフィルムカメラの特徴や種類なども参考にしていただき、フィルムカメラについて深堀りしてみてはいかがでしょうか。
先述したようにフィルムカメラの再ブームがきていますが、新品の発売は基本的には行われないため、フィルムカメラ中古品の価値も上がっています。そのため、お持ちのフィルムカメラが高価買取の対象になる可能性もございます。
フィルムカメラの実際の買取価格を算出するためには、コンディションやモデルをプロの目で見極める必要がありますので、まずは福ちゃんの無料査定をお試しください。
カメラの価値やモデル名などがご不明の場合でも大丈夫です。
専門知識が豊富な査定士がしっかりとお調べいたします。
「フィルムカメラを売りたい」とお考えなら、なんなりとお問い合わせください。
0120-947-295
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
いただきません。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。