- 金/貴金属
- 2025.11.23
金の入れ歯・金歯は売れる?買取相場から高く売るコツまで徹底解説

「昔治療で使っていた金歯、もしかして売れるのかな」「遺品整理で金の入れ歯が出てきたけど、どう処分しよう……」このようにお困りの方も多いでしょう。実は、金歯や金の被せ物は価値ある資産として買取業者に持ち込めば売却できます。
この記事では、一度使用した金歯や金の入れ歯になぜ価値が生まれるのか、金歯の買取価格の目安、1円でも高く売るための具体的な方法を紹介します。処分に困っている金歯があるなら、ぜひ貴金属の査定実績が豊富な福ちゃんで無料査定をしてみてください。
【記事のポイント】
- ✅金歯は使用済みや変形していても、素材の「金」の価値により買取対象となります
- ✅買取価格は相場と重量のほか、不純物除去の有無も影響する可能性があります
- ✅福ちゃんは査定料無料。専門査定士が丁寧に拝見し、安心の適正価格で買取いたします
なぜ価値がつく?金歯・金の入れ歯が「資産」になる理由

金歯や金の入れ歯は素材に「金」が使われています。長年使っていたものが、なぜ買取対象となり価格がつくかといえば、金そのものの価値が高いためです。
金は宝飾品だけでなく、回路基板のような電化製品の基礎部分にも使われている重要な資源です。しかし、埋蔵量は限られており、現在のペースで採掘を続ければ、10年後には枯渇すると考えられています。このため、金の価格は年々上がっており、2025年10月21日には、1gで23,370円と最高値を更新しました。これは、50年前の10倍にあたります。
以上のように希少性が高いだけでなく、金は溶かして再利用できるため、変形や汚れが付着していても価値に影響を与えることは少ないです。そのため、使用済みの金歯であっても買取が可能です。
なお、歯科用金は強度を保つため合金のK18(金75%、混合物25%)やK20(金83%、混合物17%)などが使われています。合金の場合、金の純度に応じた買取価格となります。
査定・出張費・手数料はすべて無料。
【今日の買取相場】あなたの金歯はいくら?価格の計算方法と実例

金の買取価格は以下の式により求められます。
買取価格 = 今日の金1gあたり相場 × 金歯の重さ
このため、金歯や金の入れ歯の買取価格は、金の重さと純度、1gあたりの相場によって異なります。なお、金相場は日々変動するため、最新の情報を確認してください。
例えば、金歯の重さ別に買取価格を表すと以下となります。(2025年10月27日現在)
■金歯の重さが2gの場合
| 金の種類 | 今日の金1gあたり相場 | 買取価格 |
| K20 | 17,927円 | 35,854円 |
| K18 | 16,433円 | 32,866円 |
| K14 | 12,449円 | 24,898円 |
■金歯の重さが3gの場合
| 金の種類 | 今日の金1gあたり相場 | 買取価格 |
| K20 | 17,927円 | 53,781円 |
| K18 | 16,433円 | 49,299円 |
| K14 | 12,449円 | 37,347円 |
■金歯の重さが4gの場合
金
| 金の種類 | 今日の金1gあたり相場 | 買取価格 |
| K20 | 17,927円 | 71,708円 |
| K18 | 16,433円 | 65,732円 |
| K14 | 12,449円 | 49,796円 |
■金歯の重さが5gの場合
| 金の種類 | 今日の金1gあたり相場 | 買取価格 |
| K20 | 17,927円 | 89,635円 |
| K18 | 16,433円 | 82,165円 |
| K14 | 12,449円 | 62,245円 |
※製品の状態によっては買い取れない場合がございます、予めご了承ください。
買取対象となる歯科用金属の種類

「金歯」と一口にいっても、歯科用金属には以下のようにいくつか種類があります。
- インレー(詰め物)
- クラウン(被せ物)
- ブリッジ
- 金属床義歯
インレーとは、虫歯を削った後に入れる詰め物です。金の詰め物は過去に使われていただけでなく、現在でも金合金で作ったゴールドインレーがあります。小さな詰め物であっても、金が使われていれば買取が可能です。
クラウンは、インレーでは対応できない広範囲の虫歯などに使う歯の被せ物です。1970年代以前は前歯が虫歯になっても、銀や金の歯科素材しかなかったため、そのころの金歯を持っている人もいるかもしれません。なお、現在でも自由診療であればゴールドクラウンは可能です。
ブリッジは、歯を失ったときに使う人工歯です。失った部分の両側の歯を削って支えにして、橋のようにかけるためブリッジといいます。3本など複数本分の人工歯であれば金の使用量が多く、高額買取が期待できます。
金属床義歯は歯茎に触れる土台部分を金属で作った入れ歯です。総入れ歯・部分入れ歯、どちらでも対応できます。金の使用面積が大きいため高額査定になりやすいです。
金歯買取でよくある質問(Q&A)

金歯は買取に対応しているとはいえ、本当に査定に出して良いのか不安に思う人もいるでしょう。査定前によくある質問にお答えします。
Q. 1本だけでも売れる?
A.金歯1本やインレー、クラウンのような詰め物だけでも買取は可能です。金の買取はグラム単位で査定をするため、少量であっても金が含まれている歯科用金属であれば、問題なく査定できます。
Q. 歯や樹脂が付いていても大丈夫?
A.金歯に歯や樹脂などが付いても問題ありません。ただし、不純物は専門業者による適切な除去が必要なため、買取業者によっては除去分の手数料がかかることもあります。事前に確認するのがおすすめです。
Q. 変形したり変色したりしていても問題ない?
A.変形・変色していても買取は可能です。金歯のように口の中で長年使っていたものは、どうしても変形や変色が生じやすいです。しかし、金はあくまでも溶かして再利用するため、製造当時の状態と異なっても特に問題はありません。また、基本的に金は耐酸化性に優れるため、見た目が変っていてもサビや腐食はほとんど生じていません。
Q. 純度が分からなくても平気?
A.純度が分からなくても問題ありません。貴金属の買取専門店では、専用の機器を使い金の含有量を計測します。宝飾類のように金の純度が分からなくても、まずは査定を依頼するのがおすすめです。
金歯を1円でも高く売るための4つのコツ

金歯を少しでも高く売るためにも、以下の重要な4つのコツを紹介します。
コツ1:金の相場が高いタイミングを狙う
コツ2:信頼できる専門業者を選ぶ(手数料も確認)
コツ3:他の不用品と「おまとめ査定」に出す
コツ4:【最重要】治療後は歯医者で忘れずに回収する
査定前に一手間加えるだけで、手にする金額が変わる可能性があります。ぜひ実践してみてください。
コツ1:金の相場が高いタイミングを狙う
金の価格は日々変動しているため、値動きを確認し高値のタイミングで売ることが重要です。日本では2025年10月17日に1gあたり23,254円の過去最高値となったものの、同月21日には大幅に下落しました。
上記のように大幅な価格変動があったときは、同日のうちに取引価格が変更されることもあります。午前と午後で金の買取価格が異なる恐れもあるため、最新の情報の確認が大切です。
なお、下落しても2025年10月現在の買取価格は1g2万円以上と高水準かつ高騰していることに変わりはありません。日々相場を見ていれば、下落時は売りを控え、より高値で売り抜けることもできるため、買取業者のサイトなどで金相場をチェックするのがおすすめです。
【関連記事】
金相場はなぜ上がる?その理由や今後の価格推移について徹底解説
コツ2:信頼できる専門業者を選ぶ(手数料も確認)
金歯や金の入れ歯は専門性が高いため、信頼できる業者に査定を依頼しましょう。査定士に貴金属の専門知識があることはもちろん、金の純度を調べる専用の分析機器を持っているか確認しましょう。蛍光X線分析装置などが代表的です。
また、金は基本的に金買取相場を元に査定額が決まるものの、業者によっては付加価値を査定に加えたり、手数料が発生したりするケースもあります。「金はどこで売っても同じ」と考えず、複数の業者から見積もり(相見積もり)を取って、買取価格や条件をしっかり比較しましょう。
また、買取後に手元に残る金額を増やすためには、査定料や付着物の除去手数料がかからない業者を選ぶことも大切なポイントです。
【関連記事】
金はどこで売ると高く買い取ってもらえる?買取業者を選ぶときのポイントもご紹介
コツ3:他の不用品と「おまとめ査定」に出す
おまとめ査定とは、2点以上のアイテムをまとめて査定に出す方法です。買取業者の多くは、査定に出すアイテムが多いほど買取額を上乗せするキャンペーンを実施しています。
金歯1本だけでなく、切れたネックレスや、片方だけのピアスなど、自宅に眠っている他の貴金属も一緒に査定に出すのがおすすめです。なお、貴金属の買取では、プラチナやシルバーも対象のため、金以外の製品でも問題ありません。
また、ブランド品やアンティーク、宝飾された金では、その分の価値を上乗せして買い取る業者もあります。金・銀・プラチナであれば工業用の地金から宝飾品、金歯まで買取が可能なため、売れるかどうか判断ができない製品はまず査定に出すのがおすすめです。
【関連記事】
意外なところに金がある!?あなたの金も買取可能!
コツ4:【最重要】治療後は歯医者で忘れずに回収する
金歯を売るためには、歯科治療後に不要になった金歯を回収しなければいけません。しかし、「金歯はもらえるものなのか分からない」「自分から金歯が欲しいと申し出るのは恥ずかしい」などの理由から、申告しない人も少なくありません。
歯科医院によっては治療後の金歯を持ち帰るか聞かれるものの、そうでない医院の場合、患者から申し出ないと医療廃棄物として処分される可能性が高いです。
なお、金歯はご自分で費用を出して作ったものです。自分の資産である以上、持ち帰ることはまったく問題ありません。治療後に金歯を持ち帰りたい場合は、事前にしっかりとその旨を申告しましょう。もし、持ち帰って良いかその場で聞くのが難しいなら、治療前に歯科医院に問い合わせても良いでしょう。
見落としがちですが金歯を売る上で特に重要なポイントです。
【買取実績】福ちゃんは金歯・歯科用金属も丁寧に査定します

圧倒的な買取実績を誇る福ちゃんでは、金歯や金の入れ歯のような特殊な品物でも納得のいく査定をお約束します。福ちゃんでは専門知識と豊富な経験のあるプロの査定士が、素材の価値を正確に見極め、丁寧に鑑定しています。
買取のご予約は電話または、メールから簡単3ステップでお申し込みいただけてとても簡単です。また、査定料・出張料・通話料などの手数料も一切かかりません。もし、査定額にご納得いただけないときは、遠慮なく買取をお断りいただけます。もちろん、キャンセル料はかかりません。
買取は、出張買取・宅配買取・店舗買取の3つに対応しており、出張買取は1点からでも対応でき、女性のお客様限定で全て女性スタッフが対応する「レディースプラン」もご用意しています。
貴金属の買取は、金・銀・プラチナに対応しており、ブランド品や宝飾品には金相場と重量以外の「第三の価値(プラス価値)」をプラスして査定いたします。実際に買取を利用されたお客様からは、査定士やオペレーターの対応が非常に良かったとのお言葉もいただいております。買取価格だけでなく、心のこもったサービスを求めるお客様はぜひお問い合わせください。
金歯や金の入れ歯の買取は福ちゃんへ
金歯や金の入れ歯は、使用したもので変形や変色があっても買取できます。これは、一般的な宝飾品と異なり、金は一度溶かしてから別の製品などに再利用できるためです。金歯は価値ある資産と考え、歯科治療が終わった後は忘れずに回収しましょう。
買取価格は金の純度・金相場・金歯の重量から決まります。高く売るためには、相場を確認するだけでなく、金の価値を正しく査定できる経験豊富な買取専門業者に任せることが大切です。
福ちゃんでは、金歯を含む金・銀・プラチナ類の無料査定を行っています。「小さい被せ物でも売れるのかな」「不純物が付いていても大丈夫かな」など、お手元の金歯の処分にお困りの方はぜひ福ちゃんまで、お気軽にご相談ください。福ちゃんなら金歯の価値を正しく知り、納得のいく売却が可能です。