費隠通容(ひいんつうよう)とは?伝歴や手がけた書物・代表的な史伝書「五灯厳統」の紹介

費隠通容は何をした人?
費隠通容の骨董品は価値が高い?

など、費隠通容について知りたい方のために、伝歴や手がけた書物などについて解説します。

代表作「五灯厳統」もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

費隠通容(ひいんつうよう)について

費隠通容(ひいんつうよう)について

費隠通容は、明末清初の中国に生きた禅僧です。

16世紀末から17世紀初頭にかけて、中国禅宗の五家七宗のひとつである「臨済宗天童派」の興隆に大きく貢献した人物として知られています。

そのような費隠通容の伝歴や、日本と縁の深い「隠元隆琦」との関係について解説します。

費隠通容の伝歴

費隠通容は福州府福清県の出身で、幼くして両親を亡くしたため、叔父に養育されたといわれています。

1606年、14歳という若さで出家し、三宝寺の慧山老師に師事。その後、各地で開法・講経に参加し、禅の思想と実践を深く学びました。

熱心に悟りを求め、精進を重ねる姿勢は周囲からも高く評価され、1630年には臨済宗第31伝人となりました。

多くの禅宗寺院で指導を行い、64人もの弟子を育成したエピソードは有名です。また、費隠通容は多くの書物を著し、後世に禅の教えを伝えたことでも知られています。

1657年からは福巌寺で過ごし、1661年に69歳で遷化(せんげ)しました。臨済宗天童派の中で唯一、費隠の門流が活発に活動していたのは、彼自身による尽力が大きかったといえるでしょう。

費隠通容と隠元隆琦

隠元隆琦(いんげんりゅうき)は、中国明末清初の禅僧であり、日本黄檗宗の開祖でもあります。幼くして出家し、名僧・費隠通容に師事しました。

隠元禅師とも呼ばれ、自らは「臨済正宗(りんざいせいしゅ)」と名乗っていたことでも知られています。

1633年に費隠通容が黄檗万福寺の住持になると、隠元は西堂職として師を支えました。その後、1637年に法を嗣ぎ、「黄檗万福寺」の住持となりました。

日本からの再三の招請に応じ、費隠通容は1654年に弟子たちと共に日本へ渡来。京都宇治に黄檗山萬福寺を創建し、臨済宗の新しい宗派である「黄檗宗」を開きました。

以来、日本では「黄檗宗」の開祖として語り継がれています。

禅僧としての活動だけでなく、当時の中国で進んでいた文化や技術も日本に伝えました。茶道の発展に貢献したエピソードはとくに有名で、歴史的にも重要な人物として語り継がれています。

さらに、隠元は黄檗宗とともに「隠元豆(いんげんまめ)」を広めるなど、日本の食文化にも大きな影響を与えました(いんげん豆の名前の由来になった人物ともいわれています)。

費隠通容の弟子であった隠元隆琦が残した功績は、宗教にとどまらず、文化・社会全般にわたる幅広いものです。彼の活動は、江戸時代初期の日本社会に大きな活力を与え、その影響は現代においても色濃く残っています。

費隠通容(ひいんつうよう)が手がけた「五行書」の価値

費隠通容(ひいんつうよう)が手がけた「五行書」の価値

福ちゃんでは、中国明末清初の禅僧である費隠通容の真筆「五行書」をお買取した実績があります。

写真の向かって右上にある「31世」と読める篆刻印は、費隠通容が臨済宗の第31代伝人であることを示しています。この篆刻印は、費隠通容の貴重な真筆であることを証明する重要な証です。

中国骨董としては歴史的に大変価値があり、高く評価される代物です。

400年前の書物でありながら、状態が非常に良好であることから、45万円でお買取いたしました。

経年劣化によるシミや折れが多少あるものの、文字は鮮明に読み取れ、当時の筆致や息遣いを感じられます。

⚠︎CAUTION!
ご紹介している買取相場はあくまでも 目安 です。実際の買取価格は保管状態や市場の需給バランスなど、さまざまな要因で変動します。詳細は骨董品買取業者にご確認ください。

費隠通容(ひいんつうよう)の「五灯厳統」紹介

費隠通容(ひいんつうよう)の「五灯厳統」紹介

1653年、費隠通容は、弟子たちと協力して臨済禅の史伝書「五灯厳統」を編修・刊行しました。

当時、禅宗の嗣法相続に乱れが生じていたことを憂慮し、正統な法脈の伝達を目的とした書物です。

しかし、刊行後すぐに曹洞宗側から批判を受け、版木を焼却される事件が発生。その後の紆余曲折を経て、費隠通容の弟子であり、日本黄檗宗の開祖である隠元隆琦によって1657年に重刻されました。

隠元隆琦によって重刻された「五灯厳統」は、日本国内で広く読まれ、覆刻本は海外にも伝播しました。現在でも、禅宗研究における重要な資料として活用されています。

費隠通容(ひいんつうよう)など中国骨董は福ちゃんへ

費隠通容(ひいんつうよう)など中国骨董は福ちゃんへ

費隠通容は、明末清初の中国に生きた禅僧です。16世紀末から17世紀初頭にかけて、臨済宗天童派の復興に尽力し、多くの弟子を育てました。

その弟子の中には、後に日本へ渡り「黄檗宗」を開いた隠元隆琦も含まれています。費隠通容は、禅の思想を説くだけでなく、多くの書物を著しました。

著書で最も有名なのが「五灯厳統」です。この著書は、禅宗の歴史を伝える重要な書物として、現在でも高く評価されています。費隠通容の書画には、ほかにも高評価を得られる可能性のある作品は存在します。

もし、お手元に費隠通容の作品をお持ちであれば、その作品は高価買取の可能性を秘めているかもしれません。

福ちゃんでは実際に、費隠通容の真筆「五行書」を45万円でお買取した実績があります。

費隠通容の書物作品をお持ちの方で、売却を検討されている場合は、ぜひ福ちゃんにご相談ください。

今すぐお品物についてお問合わせる

お電話受付時間 9:00~20:00 (年中無休※年末年始は除く)

骨董の高価買取骨董の高価買取
キャンペーン開催中

期間中にお申込みをいただいた方が対象 買取金額10,000円以上で5%UP、20,000円以上で10%UP 店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります 他のキャンペーンとの併用は不可

買取についてのご相談、ご依頼はコチラ
買取専門のオペレーターがご対応します
0120-947-295

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00(年中無休※年末年始は除く)
メールでもご相談・ご依頼を受付しております
査定料・訪問料・ご相談料などの手数料は
いただきません。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。
お電話が混雑しており繋がらない場合は大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
< 前の記事「骨董買取」記事一覧次の記事 >

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)

お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。