食器買取の記事一覧 (10ページ目)

福ちゃんの食器買取コラムページです。日本最大級のブランド食器買取専門の買取ショップです。マイセン、ロイヤルコペンハーゲン、ウェッジウッド、バカラ、ボヘミア、ミントン、リチャード・ジノリ、クリストフル、リヤドロ、使わずにしまっているブランド食器はございませんか?

- 食器
- 2022.05.29
カップとセットになっているソーサー、役割・使い方とは?
今回のテーマは「ソーサーの使い方」です。いつもティーカップとセットで置かれているソーサーですが、「使い方がいまいちわからない……」「ソーサーにもマナーがあるの?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ご安心ください。本ブログですべて解決していきたいと思います。この機会にぜひ覚えて

- 食器
- 2022.05.28
知っておきたい!洋食器の並べ方やマナーについて
洋食は和食と異なるマナーがあるため、「テーブルマナーが不安」、「お客様をお招きすることになったのだけど、食器の並べ方がわからない……」などというお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は「洋食器のマナー」をテーマとし、食器のセッティングやカトラリーを使う順番についてご説明したいと思い

- 食器
- 2022.05.26
陶器の食器のシミ、汚れを落とすには
「お気に入りの食器にシミができてしまった……」「洗ってもニオイが取れない……」とお悩みの方、その汚れはご家庭にあるものでキレイになるかもしれません。今回のテーマは「陶器の汚れ」です。気になるシミや汚れ、またニオイの原因ついてまとめてみました。ぜひ最後までお読みいただき、本ブログでご紹介する対策を実施

- 食器
- 2022.05.25
グラスの水垢(あか)ができる原因と対策方法について
洗っているのに付着するグラスの「水垢」。ご家庭でも、「お客さんにお出しするときに使うグラスが白く曇っていて困った……」という経験をお持ちの方は少なくないと思います。今回は「グラスの水垢」をテーマに、水垢が発生する原因と対策についてまとめてみました。ぜひお読みいただき、グラスをピッカピカにしてみてくだ

- 食器
- 2022.05.24
【知って納得】ワイングラスの歴史について
今回のテーマは「ワイングラスの歴史」です。ワインを勉強されている方の中には「ワイングラスにも着目するようになった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事はワインがお好きな方だけでなく、豆知識を増やしたい方にも読んでいただける内容となっています。ぜひご参照ください。 ワイングラスはい

- 食器
- 2022.05.22
【豆知識】正しいワイングラスの拭き方・洗い方とは?
「もっとピカピカに磨き上げたいのに、どうしてもくすみが残る……」「なぜかお店のワイングラスのようにならない……」こういったお悩みをお持ちの方、それは『正しい拭き方』ができていないのかもしれません。今回は「ワイングラスの拭き方」をテーマに、ご家庭でできる方法、ポイントをお伝えします。ぜひ実践していただ

- 食器
- 2022.05.22
銀食器が変色した!そんなときのお手入れ方法について
長く使っていない銀食器に現れる「変色」。「今、まさに困っている……」という方もいらっしゃるかと思います。今回は「銀食器の変色」をテーマとし、変色の原因やお手入れ方法についてまとめてみました。美しい銀食器はいつか手放すときに高く売れる場合があります。いつか来るその日のためにも、ぜひご一読ください。

- 食器
- 2017.04.27
今すぐチェック!【中古のブランド食器】は売れる…?
ブランド食器でも中古品は売れない、買い取りしてもらえない・・・なんて思っていませんか? ブランド食器のように価値の高い食器は中古でも人気があるため、食器買取業者などへ売ることができます!中には高額査定になるようなブランド食器も珍しくはありません。 今回の食器買取コラムでは、気になる方も多い中古の

- 食器
- 2017.04.23
こんな食器も売れます!銀製品で有名な【クリストフル】
食器といえばお皿やカップなどを真っ先に思い浮かべるかもしれませんが、食器買取福ちゃんでは、スプーンやフォークなどの銀製品で有名な『クリストフル』の食器も高価買取しています。 今回の食器買取コラムでは、そんなクリストフルについてご紹介します! スプーンやフォークも売れます! 先述したように、福ち

- 食器
- 2017.04.19
食器の賢い処分方法!素材別「食器の捨て方」について紹介します
ご不要になった食器、どのように処分すればよいか迷っていませんか? 食器は割れ物なので、処分方法を間違えると危険なだけでなく、マナー違反になってしまうこともあります。とくに、引越しや大掃除などで大量の食器を処分する際には、適切な処理方法を知っておくことが重要です。 この記事では、陶磁器