カメラ買取の記事一覧 (8ページ目)
福ちゃんのカメラ買取コラムページです。カメラ買取のことなら福ちゃんにお任せください。古い機種から最新機種のカメラまで、価値に見合った適正価格でお買取りさせていただきます。カメラの機材も買取可能です。カメラのご売却をお考えであれば、まずは福ちゃんの無料査定をお試しになりませんか?
- カメラ
- 2022.09.27
「付属品なし」だとカメラの買取額が下がる?カメラを高く買い取ってもらうためのコツを紹介
今回のテーマは、「カメラ買取と付属品」です。使わなくなった古いカメラを買い取ってもらいたいとき、気をつけたいポイントのひとつが付属品。カメラ本体とは別に付いてくるさまざまな物のことを指しますが、一見すると不要物に思える付属品が、実はカメラ買取の査定額を左右することがあるのです。そう、簡単にいえば
- カメラ
- 2022.09.27
カメラを買取に出す前に知っておきたい「型番」の調べ方
今回は、カメラを買取に出す前に押さえておきたい「型番」の調べ方をテーマにお届けしたいと思います。 そもそも「型番」というのは、カメラに限らずさまざまな電化製品などについているものですが、製品の型の名称のことを指します。いわば型番は製品の「正式名称」であるといえます。 そして、カメラの型番を知って
- カメラ
- 2022.09.26
カメラのファインダーにゴミが付いていたときの対処法とは?
カメラを持って歩いていたら綺麗な風景を発見!ぜひ写真に収めようと思ってファインダーを覗くと、視界の隅っこにゴミが……という状況に覚えはありませんか?ファインダーをフッと吹いてみてもゴミが取れない、ブロアーでシュッシュッとやってみても覗いてみるとまだゴミがある!となると、せっかく綺麗な風景を見つけ
- カメラ
- 2022.09.25
カメラの「入門機」「中級機」の違いとは?
カメラの世界では「入門機」「中級機」という言葉が頻繁に使われます。 しかし、「入門機と中級機の違いってなに?」「初心者は入門機から始めるべき?」などと疑問に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は「カメラの入門機と中級機の違い」についてまとめてみました。 ここではおすすめの
- カメラ
- 2022.09.24
今さら聞けない?「フラッグシップモデル」とは
カメラには「フラッグシップ機」と呼ばれるモデルがあります。「よく聞くフラッグシップ機って、何?」「ハイエンドモデルとは違うの?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回はカメラ業界における「フラッグシップ機」についてまとめてみました。本ブログでは気になる「売却」についても触れている
- カメラ
- 2022.09.23
捨てる?売る?使わなくなったカメラの処分方法について
趣味として人気の高いカメラですが、「スマートフォンのカメラで十分」「もう子どもも大きくなり、使う場面がない」などの理由で処分を検討している方もいらっしゃるかと思います。 そこで今回は「カメラの処分方法」をテーマに、処分方法や「カメラを手放す前の注意点」についてまとめてみました。「どの方法がいいか悩
- カメラ
- 2022.04.30
カメラレンズにカビが生えた!原因と対処方法を紹介
今回のテーマは、カメラレンズに生える「カビ」です。カビといえば、梅雨の時期の風呂場とか、古くなった食品などに生えるイメージがあるかと思いますが、カメラレンズにも生じる場合があります。そして、カメラレンズに生じたカビを放置しておくと、さまざまな点で支障をきたします。 ・そもそもカビが生じないように
- カメラ
- 2022.04.28
カメラレンズの「バルサム切れ」とは?発生する原因や予防方法を解説
今回は、カメラレンズの「バルサム切れ」をテーマにお送りします。 バルサム切れとは、カメラレンズに現れる異常のことを指します。バルサム切れを起こしたカメラレンズは、写真を撮る際に支障をきたすだけでなく、カメラレンズ自体の価値を下げてしまうことにつながります。 では、バルサム切れとはそもそもどのようなも
- カメラ
- 2022.04.27
世界一高いカメラとは?驚異の3億超えで落札されたカメラについて解説
今回のテーマは、「世界一高いカメラ」です。そもそもカメラとは高い価値を持つ機器ではありますが、中古市場では古いカメラが新品のカメラよりもはるかに高い価格で取引されています。特に、有名メーカーのフィルムカメラや希少性の高いカメラは高い価値を持ち、中には日本円で数千万円、あるいは数億円という驚異的な価値
- カメラ
- 2022.04.24
「銀塩カメラ」とは?特徴や魅力、デジタルカメラとの違いを解説
カメラについて調べていると、「銀塩(ぎんえん)カメラ」という見慣れない言葉を目にすることがあります。「銀塩カメラにはデジタルカメラにはない味がある」とか、「できあがる写真も独特の風格がある」とか言われるので、気になる方も多いのではないかと思います。 そこで今回は、そんな「銀塩カメラ」について解説した