食器買取の記事一覧 (9ページ目)

福ちゃんの食器買取コラムページです。日本最大級のブランド食器買取専門の買取ショップです。マイセン、ロイヤルコペンハーゲン、ウェッジウッド、バカラ、ボヘミア、ミントン、リチャード・ジノリ、クリストフル、リヤドロ、使わずにしまっているブランド食器はございませんか?

- 食器
- 2022.06.13
フッチェンロイターの人気シリーズについて
1814年の創業以来、長きにわたってカップやソーサー、プレート、フィギュリンなどさまざまなアイテムを手がけ、数々の人気シリーズを世に送り出しているフッチェンロイター。ドイツでは歴史ある高級食器の名窯として知られており、世界的な人気もあります。 ここでは、そんなフッチェンロイターが生み出してきたシリ

- 食器
- 2022.06.12
ファイアーキングの人気シリーズについて
1941年に創業して以来、魅力的な食器の数々を世に送り出しているファイアーキング。ポップでオシャレな雰囲気の食器が多く、カジュアルにブランド食器を使いこなしたい人たちの間で根強い人気を呼んでいます。 そんな中、ここでは特に高い知名度と人気を誇るシリーズを紹介します。いずれも高価買取が期待できるシリ

- 食器
- 2022.06.11
ナルミの人気シリーズについて
日本発の洋食器ブランドとして、国内のみならず海外でもその名を知られているナルミ。1950年に誕生して以来、魅力的なテーブルウェアの数々を生み出してきました。ここでは、そんなナルミが手がけているテーブルウェアの中でも、特に高い知名度や人気を誇るシリーズを紹介します。いずれも高価買取が期待できるシリー

- 食器
- 2022.06.09
ティファニーの人気シリーズについて
食器ブランドとしてだけでなく、魅力的なアクセサリーの数々を手がけるブランドとして抜群の知名度を誇るティファニー。1837年の創業以来、親しみやすいポップなデザインやカジュアルな雰囲気で人気を博しているブランドですが、ここではそんなティファニーが手がける食器の中でも、特に「知名度」や「人気」が高いシ

- 食器
- 2022.06.08
KPMベルリンの人気シリーズについて
KPMベルリンは1763年の創業以来、多彩なシリーズを発表しています。日本ではそれほど知名度が高いブランドではないものの、海外では高級食器ブランドのひとつとして多くのファンを抱えており、KPMベルリンならではの上品な雰囲気が魅力的な各シリーズはそれぞれ世界的な人気を誇っています。ここでは中でも特に

- 食器
- 2022.06.07
大倉陶園の人気シリーズについて
日本を代表する高級食器ブランドとして、世界でもその名を知られる大倉陶園。1919年の創業以来、数々の名シリーズを生み出してきました。ここでは、そんな大倉陶園の食器の中でも特に世界的な高い人気を誇り、高価買取が期待できるシリーズを紹介します。 ブルーローズ 大倉陶園の代名詞ともいえるシリーズ

- 食器
- 2022.06.05
エインズレイの人気シリーズについて
1775年の創業以来、優秀なデザイナーや職人の手による名品の数々を生み出してきたエインズレイ。ここでは、そんな中でも特に人気が高いシリーズを紹介します。エインズレイの食器の中でも、特に高価買取が期待できるシリーズです。 イングリッシュバイオレット 「イングリッシュバイオレット(Englis

- 食器
- 2022.06.05
有名ブランドが製造・販売している「フィギュリン」とは?
今回のテーマは「フィギュリン」です。「食器ブランドでも出しているみたいだけど、一体どういうもの?」「フィギュアとは違うの?」など、多くの方が気になっている点についてまとめてみました。今回は人気ブランドのご紹介もあわせて行っていますので、ぜひご一読ください。 フィギュリンとは 陶磁器製の人形

- 食器
- 2022.06.04
コーヒーカップとティーカップの違いとは?
今回のテーマは「コーヒーカップとティーカップの違い」です。実は両者には決定的な違いがあるということ、ご存知でしょうか。このブログではそれぞれの特徴について解説してまいりたいと思います。ぜひ「豆知識」として覚えていただき、ご友人とのお茶会に活かしてみてください。 コーヒーカップの特徴(分厚い・保温

- 食器
- 2022.06.02
必見!陶器の正しいお手入れ方法とは
古くから存在し、愛され続けている「陶器」。しかし、「使っているうちにニオイがでてくる」「シミが怖くて使わずじまい……」というお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は自宅で簡単にできる「陶器のお手入れ」についてまとめてみました。ぜひご一読ください。 使用前に行う「目止め」