一眼レフカメラのレンズの種類は?選び方や名称の見方も解説

写真を始めたばかりの方は、カメラのレンズの種類について悩むことが多いのではないでしょうか。カメラのレンズといってもさまざまで、たとえば、カメラのレンズは大きく分けてズームレンズと単焦点レンズの2つの種類に分かれます。2つのレンズはさらに、標準レンズ・広角レンズ・望遠レンズといった種類にも分けられます。

当記事では、それぞれのレンズはどのようなものなのか、またどんなタイミングでどのレンズを使用すればいいのかを解説します。レンズ選びにお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

「ズームレンズ」「単焦点レンズ」とは?

「ズームレンズ」「単焦点レンズ」とは?

カメラのレンズは大きく分けて「ズームレンズ」「単焦点レンズ」の2種類です。ここでは、それぞれどのようなレンズなのか特徴を紹介します。

ズームレンズ

ズームレンズは、文字通り「ズーム」できるレンズを指します。 

たとえば、ある風景を写真に収めたいとき全体を広く写せ、寄って撮影したいときはズームして写真を撮れます。

単焦点レンズ

単焦点レンズは、焦点距離が1つに限られていてズームができないレンズのことです。

自由に画角(撮影の範囲)を変更できるのがズームレンズのメリットですが、単焦点レンズの場合は焦点距離が画角を変えるには自ら移動したりレンズを交換したりしなければなりません。

カメラの初心者の方は使い勝手が悪いと感じることもあるでしょう。しかし、単焦点レンズは画質に優れているというメリットがあります。

 「広角レンズ」「標準レンズ」「望遠レンズ」とは?

「広角レンズ」「標準レンズ」「望遠レンズ」とは?

ズームレンズ:決まった範囲の中で自由にズームできるレンズ
単焦点レンズ:ズームはできないものの画質に優れているレンズ

カメラのレンズは、ズームレンズと単焦点レンズの2つに分けられます。

単焦点レンズはズームができない分、初心者にはやや使い勝手が悪い場合があります。しかし撮影技術が向上していくと、下手にズームレンズを使うよりも美しい写真を撮ることができます。

ズームレンズと単焦点レンズにはそれぞれよさがあり、カメラのレンズはさらに広角レンズ・標準レンズ・望遠レンズという種類に分かれます。

以下では、広角レンズ・標準レンズ・望遠レンズの違いについて解説します。

3種類のレンズの違いについて

3種類の違いを大まかに言えば、「撮影できる範囲の広さの違い」です。標準レンズは人の視野と同じ広さの画角で撮れ、広角レンズや望遠レンズは人の視野とは異なる広さで写真が撮れます。

下記で、それぞれの違いを解説します。

標準レンズ

人間の目と同じ広さの画角をとらえる機能を持っているレンズです。人の視野に近い画角の写真が撮れるので、今見ている物をそのまま写真に写したいときに便利なレンズです。

広角レンズ

広い画角の写真が撮れるレンズを指します。広々とした風景の迫力を伝える写真を撮りたいときに、便利なレンズと言えるでしょう。

望遠レンズ

望遠鏡と同じ機能を持つレンズです。遠くにあるものを大きく写せます。風景の中にいる人の姿を強調したいときに使うと便利です。

レンズを交換するタイミングは?

標準レンズと広角レンズ、望遠レンズでは、レンズがとらえる画角が異なるため、それぞれのレンズはシーンに合わせて使う必要があります。自分が撮りたい写真を撮れるよう、ぜひ以下を参考にしてください。

標準レンズ

標準レンズは、広角レンズや望遠レンズと違って特殊な写真は撮れません。しかし、日常の気軽なスナップ写真を撮ることが多い方には、使い勝手のよいレンズであると言えます。旅先や散歩にカメラを持って行き写真を撮りたいときは、標準レンズであれば目に入ったものを気軽に撮れるためです。

広角レンズ

広角レンズは人の視野よりも広く景色をとらえるため、美しい大自然の迫力を写真で伝えたいときは広角レンズが活躍します。画角が広くなると遠近感も強く出るので、風景写真がダイナミックに仕上がるというのも広角レンズならではのポイントです。また、レストランやカフェなどの狭い屋内で集合写真を撮りたいとき、周りに人がいたり、椅子やテーブルなどが置かれていたりすると、集合写真を撮るために距離を撮るのが難しいです。しかし広角レンズを使えば、それほど後ろに下がらなくても全員を画角にとらえられます。

望遠レンズ

遠くにあるものをより大きく写したいときに使用したいのが、望遠レンズです。たとえば、森の中で高い木の枝に止まっている美しい鳥の姿を見つけたとき、人の視野の範囲しか撮れない標準レンズでは、高いところに鳥がいることしか分かりません。望遠レンズを使えば、鳥の姿を強調した写真が撮れます。広い風景の中に立っている人や焦点を合わせたいものを強調したいときにも、便利なレンズであると言えます。きれいな風景の中に立つ家族や恋人の姿を写真に収めたいときは、望遠レンズを使うと意図にかなう写真を撮れるでしょう。

「純正レンズ」「サードパーティー製レンズ」とは?

「純正レンズ」「サードパーティー製レンズ」とは?

「純正レンズ」とは、カメラメーカーが自社のカメラのために作ったレンズを指します。大手カメラメーカーを例に挙げると、キヤノンならEFレンズ、ニコンならNIKKORレンズと呼ばれるものが純正レンズです。

一方、「サードパーティー製レンズ」とは、カメラメーカー以外のレンズ製造を専門とするメーカーが作るレンズを指します。シグマやトキナー、タムロンなどが、サードパーティー製のレンズメーカーとして有名です。

以下では、純正レンズとサードパーティー製レンズの違いについて解説します。

2種類のレンズの違いについて

純正レンズ高価格
高品質
メーカーのサポートあり
サードパーティー製レンズ低価格
純正レンズより劣る製品が多い
メーカーのサポートなし

純正レンズとサードパーティー製レンズ、2種類のレンズには、上記のような違いがあります。

純正レンズのメリットとして、品質の高さが挙げられます。一瞬でピントが合うオートフォーカスの速さやピントずれの少なさ、画質のよさは、ストレスなくカメラを楽しめるポイントです。高品質な分、価格が高い点がデメリットと言えます。

サードパーティー製レンズのメリットは、純正レンズの約半分の価格で手に入るコスパのよさにあります。性能の良し悪しはレンズによって異なり、全体的なデメリットとしてオートフォーカスが遅いことやピントずれの多いことが挙げられます。

カメラのレンズの選び方

カメラのレンズの選び方

一眼レフカメラは、被写体や撮りたいイメージに合わせてレンズ交換ができるため、シーン別にレンズを使い分ける人が多いです。

たとえば、単焦点レンズでは一眼らしいきれいなぼけ味が楽しめたり、広角ではダイナミックな写真が撮れたりします。自分の撮影スタイルに合わせた交換レンズを選ぶことが大切です。

ここからは、カメラのレンズの選び方を解説するので、自分に合ったレンズ選びの参考にしてください。

マウントの違いを確認する

「マウント」は、カメラのボディとレンズの接合部分を指します。カメラのボディとレンズのそれぞれにマウントの規格が定められ、マウントが一致している場合のみ装着が可能です。

同じカメラメーカーから販売されているカメラであっても、マウントが同じとは限りません。たとえば、大手カメラメーカーのニコンには、「Fマウント」「Zマウント」の2種類のマウントがあります。Fマウントのボディに、Zマウントのレンズを取り付けることはできません。

すでにカメラのボディを持っている場合は、マウントサイズを確認してレンズを選ぶ必要があります。

レンズごとの特徴を知る

カメラのレンズには、主に6つの種類があります。

単焦点レンズズーム機能がなく、焦点距離が固定されたシンプルなレンズです。背景をぼかした写真を撮りたいときに役立ちます。
標準ズームレンズ約30mm〜70mmの焦点距離を設定できるレンズです。自然に肉眼で見る範囲に近いので、初心者でも使いやすいでしょう。
望遠ズームレンズ約70mm〜300mmの焦点距離を設定できるレンズです。遠くの被写体をきれいに撮ることができます。
広角ズームレンズ約10mm〜35mmの焦点距離を設定できるレンズです。より広い範囲が1枚に収まるように設計されています。
マクロレンズ虫眼鏡のように、近くの小さなものを拡大して撮影できるレンズです。花や虫などをアップできれいに撮影するのが得意です。
魚眼レンズ180度の画角を1枚に収められる便利なレンズです。外側に向かうにつれて、ゆがんで見えるのが特徴です。

焦点距離をチェックする

焦点距離はミリ単位で表記されます。単焦点レンズなら「50mm」のように焦点距離値が記載され、ズームレンズなら「70-300mm」のように焦点距離値の幅が記載されるのが一般的です。

焦点距離が短ければ広範囲を撮ることができ、焦点距離が長ければ大きくズームしたような写りになります。撮りたいものや撮影距離に合わせて、使用しやすい焦点距離を確認しましょう。

F値の大きさを確認する

「F値」とは、カメラのレンズに付いた絞りの穴の大きさを表します。絞りの大きさが変わることで光を取り込める量も変化し、ぼけのある写真が撮れる仕組みです。

F2やF2.8などF値の数字が小さいほど絞りが開いていて、F22やF16などF値の数字が大きいほど絞りが絞られている状態です。F値が小さければ光を取り込める量が多く、シャッター速度が速くなります。

一眼らしいぼけのある写真を撮りたいときは、絞りの開放したF値の小さなレンズを選びましょう。

レンズの名称の見方

レンズの名称の見方

ここからは、レンズの名称の見方を各カメラメーカーごとに紹介します。

EF-M28mm F3.5マクロ IS STM
EF-M
(マウント)
キヤノンのEOS Mシリーズのみに対応可能なマウントです。
28mm
(焦点距離)
小さなものを拡大して撮影できるマクロレンズです。スーパーマクロモードを使えば、最大撮影倍率1.2倍で写真を撮ることができます。
F3.5
(F値)
F3.5は、一眼らしいほどよいぼけ感を楽しめます。
IS
(グレード)
手ブレを防止するIS機能を搭載しています。手ブレの原因を分析し、角度とシフト2種類の手ブレ補正に対応しました。
STM
(搭載機能)
静かなオートフォーカスを実現する、ステッピングモーターを搭載しています。ストレスなく撮影に集中できるのがポイントです。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S
(フォーカスモード)
前半はオートフォーカス、後半は超音波モーター(Silent Wave Motor)を表しています。
NIKKOR
(マウント)
ニコンのレンズのマウントです。
70-200mm
(焦点距離)
焦点距離に幅があるので、ズームして撮影できることを示しています。肉眼より近めの撮影から遠くの野鳥撮影まで、さまざまな場所に対応可能です。
f/4G
(F値)
F値は前半の「f/4」部分で表します。「G」は絞りにリングがないことを示し、カメラ本体で絞り調整を行うことを意味します。
ED VR
(搭載機能)
「ED」は、ぼけやゆがみ、色にじみを少なくする技術を表します。「VR」は、手ブレを軽減する機能を搭載していることを示します。
FE 24-105mm F4 G OSS
FE
(マウント)
「FE」はソニーのマウントを表します。フルサイズのイメージセンサーに対応可能です。
24-105mm
(焦点距離)
焦点距離に幅があるので、ズーム機能を搭載したレンズだと分かります。広い景色を写せる広角から、中望遠まで幅広く対応できるので、初心者や普段使いにも使いやすいレンズです。
F4
(F値)
レンズの絞りから入る光の量を表すF値です。広角・望遠どちらに合わせても、固定の明るさとなります。
G
(グレード)
「G」はレンズのグレードを表します。ほかには、グレードの高い「GM」や、カールツァイスのブランド名を示す「ZA」などがあります。
OSS
(搭載機能)
「ED」は、ぼけやゆがみ、色にじみを少なくする技術を表します。「OSS」は、手ブレ補正機能を搭載していることを示します。三脚で固定しなくても、ブレの少ない写真を撮影できるのが特徴です。

まとめ

カメラのレンズは、大きく分けてズームレンズと単焦点レンズに分けられます。ズームレンズでは被写体を拡大したり縮小したりできるレンズで、単焦点レンズは焦点距離が決まったズームのできないレンズです。

2つのレンズはさらに、標準レンズ・広角レンズ・望遠レンズに分けられます。標準レンズは人の視野と同じ画角で撮れ、広角レンズと望遠レンズでは人の視野とは異なる大きさで撮れるレンズです。

レンズを選ぶ際は、カメラの結合部分となるマウントの種類を確認し、撮りたい被写体に合ったレンズを選びましょう。焦点距離やF値の大きさも確認することが大事です。

カメラの高価買取カメラの高価買取
使わないカメラの処分なら買取がオススメです!
キャンペーン開催中

期間中にお申込みをいただいた方が対象 買取金額10,000円以上で5%UP、20,000円以上で10%UP 店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります 他のキャンペーンとの併用は不可

買取についてのご相談、ご依頼はコチラ
買取専門のオペレーターがご対応します
0120-947-295

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00(年中無休※年末年始は除く)
メールでもご相談・ご依頼を受付しております
査定料・訪問料・ご相談料などの手数料は
いただきません。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。
お電話が混雑しており繋がらない場合は大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
< 前の記事「カメラ買取」記事一覧次の記事 >

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)