- お酒
- 2023.01.19
富士山麓とは?特徴・価格・購入方法まとめ
ここでご紹介するのはキリンディスティラリーのジャパニーズウイスキー『富士山麓(ふじさんろく)』です。
海外からも人気が高い富士山麓ですが、かつて日本では「安くて美味しい」という位置付けにあるウイスキーでした。しかし、この数年で富士山麓シリーズのいくつかが終売し、価格が高騰している状態となっています。
今回はそんな富士山麓の特徴や具体的な価値などをまとめてみました。
富士山麓の特徴
キリンディスティラリー(キリンビール株式会社の子会社)から販売されている『富士山麓』は2005年の販売以降多くのウイスキーファンを魅了してきました。
富士山麓は「富士御殿場蒸留所」で作られており、富士山のふもとを流れる良質な水をふんだんに使用し、一般的なウイスキーで行われる冷却ろ過を行わない「ノンチルフィルタード製法」によって製造されています。
こうして作られた富士山麓はすっきりとした口当たりで香りがよく、ガツンとした飲みごたえのウイスキーに仕上がっています。アルコール度数が50°と一般的なウイスキーより高めになっていますが、清涼感のある甘味が感じられることから飲みやすく、ハイボールにすると食事のシーンにもよく合うと言われています。
富士山麓の価格
ここでは富士山麓の価格についてまとめています。
メーカー小売価格
富士山麓は同シリーズからシングルモルトウイスキー(モルト原酒のみで生成)、ブレンデッドウイスキー(モルト原酒とグレーン原酒をブレンド)の2種類を販売しています。
現行品は『富士山麓シグニチャーブレンド』となっており、700mlで定価5,500円です。
通販サイトではいくらで買える?
- ✔︎【Amazon】4,242円〜
- ✔︎【楽天市場】4,300円〜
2022年12月現在
大手通販サイトを利用すれば富士山麓を入手できます。現行品の富士山麓シグニチャーブレンドを例として見てみると、主要通販サイトでは4,000円台で購入することも可能でしょう。
『富士山麓18年』など長期熟成を行っている限定商品となると価格は50,000円前後と一気に値上がります。
富士山麓の購入方法
現行品の富士山麓シグニチャーブレンドは酒屋、リカーショップ、百貨店やスーパーなどで購入できます。しかし、長期熟成した限定ボトルとなると取り扱い店舗が激減するため、大手通販サイトやオークションサイトなどでしか買えないかもしれません。
まとめ
ここでは『富士山麓』についてまとめてみました。
富士山のミネラルをたっぷり含んだ富士山麓は日本人の口によく合うウイスキーです。かつては手に入れやすい庶民のウイスキーでしたが、現在はモルト原酒、グレーン原酒の確保が困難であることから、今後さらなる価格改定や販売数の減少などが行われる可能性もあります。
興味をお持ちの方はぜひ今のうちに購入し、富士山麓を味わってみてください。