買取体験談
実際に査定士が買取をした様子などを体験談としてお届けしております。
福ちゃんは、着物・切手・骨董品・食器などそれぞれのお品物にまつわる想いに耳をかたむけ、お客様が心からご納得いただけるように、お品物を拝見させていいただきます!
ミズナラ樽とは?その特徴&おすすめのお酒5選
ウイスキーは、醸成に使われる樽の種類によって仕上がりに違いが見られます。
樽の材料になるのはオークという木材ですが、今回はその中でも特に「ミズナラ」という木材を使ったミズナラ樽について解説します。また、ミズナラ樽を使って作られたウイスキーのうち、おすすめのお酒も紹介しています。
ミズナラ樽とは?
…
オーク樽とは?その特徴&おすすめのお酒5選
ウイスキーは、大麦麦芽を蒸留したうえで樽に詰め、熟成させて仕上げます。
そこで使用される樽の種類はさまざまで、実は樽の種類によってできあがったウイスキーの味わいには変化がもたらされます。
今回の記事では、そんな中でも特にオーク樽でできるウイスキーの特徴や、オーク樽で熟成させるウイスキーのうち、特におすすめの銘柄を紹介します。
オーク樽とは?
…
中国切手【人3 南京版生産図改値加刷 1種完】を買取いたしました
- 大阪府
- 70歳代
- 女性

【中国切手】人3「南京版生産図改値加刷」1種完
今回は、中国切手を見てもらいたいというご連絡を受け、大阪市西区にお住まいのお客様のもとへ出張させていただきました。
中国切手は、切手買取の世界では近年、特に人気が高いジャンルのひとつです。中国切手の中には国外に出回っていないものも多く、希少価値があるということでコレクターの間で珍重されています。また、中国の国内にも現物が残っていないことが多く、自国の切手を買い戻そうとする中国の方も増えています。
今回のご依頼主は、亡きご主人が残された切手のアルバムを買い取ってもらいたいという70代の女性です。当日は予定が詰まっていてあまり時間的な余裕がないということで、スピーディに、なおかつ正確に査定を行うことを心がけました。
中国切手 T29m【工芸美術】小型シートを買取いたしました
- 大阪府
- 60歳代
- 男性

【中国切手】T29m『工芸美術』小型シート
今回は中国切手を見てもらいたいというご依頼のもと、出張買取をさせていただきました。依頼品は1978年に発売された『工芸美術』です。
中国切手は発行された時代、図案によって買取価格が大きく変動するのですが、優雅に舞う天女が描かれているこの切手はデザイン性が高いこともあり、切手愛好家たちから非常に人気があることで知られています。
今回のご依頼主は60代の男性です。「切手のことはよくわからない」「値段によっては即決したい」とおっしゃっていたこともあり、丁寧な解説と他店以上の価格提示に重きをおいて対応させていただきました。
動植物国宝図案切手【姫路城】100面シートを買取いたしました
- 東京都
- 70歳代
- 女性

【普通切手】動植物国宝図案切手「姫路城」100面シート
今回は「昭和切手を見てもらいたい」というご依頼をいただき、出張買取をさせていただきました。ご依頼品は、「動植物国宝図案切手」と呼ばれる切手の一種『姫路城』で、額面は銭表記で「14.00」と記載されています。
ご依頼主は70代の女性で、依頼品はご自宅の箪笥を整理しているときに発見されたといいます。
「切手についてはよくわからない」とおっしゃっていたので、丁寧な説明に重きを置き、高価買取にのぞませていただきました。
中国古銭【咸豐元寶(かんぽうげんほう)】を買取いたしました
- 大阪府
- 70歳代
- 男性

【中国古銭】咸豐元寶
「中央に穴の空いた古いコインを見てほしい」というご依頼を受け、今回は大阪府泉佐野市に出張させていただきました。ご依頼主は、70代の男性です。
事前にオペレーターがお電話でお伺いしたところによると、「時代劇に出てくる穴銭のようだが、刻まれている漢字を調べてみてもよくわからない」とのこと。
「よくわからない漢字が刻まれた穴銭」……ということは、もしかしたら中国の古銭か?何となくの予想を立てつつ、お客様のもとにお伺いさせていただきました。
中国古銭【中華民国三年/二十三年 壹圓銀貨 計3点】を買取いたしました
- 大阪府
- 60歳代
- 女性

【中国古銭】中華民国三年/二十三年 壹圓銀貨 計3点
今回は、「中国の古いお金を買い取ってもらいたい」とのご依頼を受けて、大阪府高槻市に出張させていただきました。
ご依頼をいただいたのは、60代の奥様。その昔、ご主人がコインのコレクションに熱中していた際、手に入れたものだったそうです。
事前にお伺いしていたところ、どうやら銀貨で、3枚のうち1枚には「中華民国三年」と刻まれており、あとの2枚には「中華民国二十三年」と刻まれているとのこと……本物であれば高価買取が期待できるということで、バイヤーも楽しみにしつつお伺いしました。
古銭【明治二分判金 まとめ】を買取いたしました
- 愛知県
- 70歳代
- 男性

【古銭】明治二分判金 まとめ
今回は、明治時代に発行された金貨をまとめて買い取ってもらいたいというご連絡を受け、愛知県名古屋市にお住まいのお客様のもとへ出張させていただきました。ご依頼主は70代の男性です。
事前にお話を伺ったところでは、かなりまとまった数の明治二分判金を所有されているとのこと。それをまとめて売却したいとのお話でした。明治二分判金といえば、状態がよければ高価買取の対象となる古銭。というわけで、期待に胸をふくらませつつお伺いさせていただきました。
古銭【文政小判金】を買取いたしました
- 東京都
- 40歳代
- 男性

【古銭】文政小判金
今回は、小判を1枚見てもらいたいというご依頼を受け、東京都武蔵野市に出張させていただきました。ご依頼をいただいたお客様は、40代の男性です。
かつてお父様から「困ったことがあったらこれを売れ」といわれてもらった小判を、ある事情から手放したいというお話でした。お品物は、江戸時代の後期に発行された『文政小判金』という小判です。
できるだけ高い金額をつけてくれる業者を探しているとのことだったので、その状態に見合う適正な範囲内で精いっぱい頑張らせていただきました。
古銭【天保通宝(てんぽうつうほう)母銭】を買取いたしました
- 大阪府
- 70歳代
- 女性

古銭【天保通宝 母銭】
今回は、古銭の査定のご依頼を受け、大阪府堺市に出張させていただきました。
70代の女性より、骨董好きのご主人がかつて購入されたという江戸時代の硬貨を手放したいということで、ご連絡をいただきました。古銭は、物によっては特に高い価値を持たないものもありますが、逆に物によっては当時の貨幣価値以上の高価買取になることもあります。今回お買取させていただいた『天保通宝 母銭』もまた、そんな古銭のひとつでした。
なお、今回のお客様は買取査定を初めて経験するとのことだったので、いつも以上に丁寧に見ることを心がけました。