中国古銭の「光緒元寶」と「宣統元寶」を買取いたしました|【買取福ちゃん】 FUKUCHAN

査定士の買取レポート

2021/11/7

中国古銭の「光緒元寶」と「宣統元寶」を買取いたしました

  • 兵庫県
  • 50歳代
  • 男性
中国古銭の「光緒元寶」と「宣統元寶」を買取いたしました

光緒元寶と宣統元寶(中国古銭)

今回は、「光緒元寶(こうちょげんぽう)」「宣統元寶(せんとうげんぽう)」と呼ばれる中国の古銭をお買取しました。光緒元寶と宣統元寶は清(現在の中国)で19世紀後半に発行されたもので、古銭コレクターから人気がある銀銭です。
ご連絡をいただいた際、「本物かどうかもわからないし、むやみやたらにオークションサイトやフリマアプリに出品するわけにもいかないと思って依頼した」とおっしゃっていましたが、査定の結果はすべて本物でした。依頼主の方は買取業者への依頼は初めてということでしたので、「またお願いしたい」と思っていただけるような丁寧で安心できる説明をさせていただきました。

ご訪問前の準備

この日、バイヤーが車を走らせたのは兵庫県神戸市。

異国情緒ゆたかな神戸は、中華街やメリケンパークなどの人気スポットが多く、毎日多くの観光客や地元の方々で賑わっています。

そんな観光名所の先にある閑静な住宅街が、今回の依頼主のお住まいです。

古くからある住宅と、ここ数年で建築されたと見られるマンションが建ち並んでおり、数キロ先に繁華街があるとは思えない落ち着いた雰囲気が特徴的でした。

依頼主のご自宅からほど近くにあるパーキングに車を停め、査定時に使うルーペ、白手袋、風呂敷、それから明細書を作成するためのタブレットや小型プリンターなどを用意します。

今回の依頼主は50代の男性です。今回のお品物は、10年ほど前に亡きお父様が知人を通じて入手されたそうですが、依頼主のお母様は半信半疑だったそうです。

お父様が大切になさっていた遺品ということなので、不備や見落としがないよう事前に資料、専門書を再確認して査定に臨みました。

訪問・査定

お約束の時間ちょうどに、依頼主のご自宅のインターホンを鳴らします。

こんにちは、福ちゃんでございます

はい、今行きます

バブル期前後に建てれられたと見られる一軒家にはバリアフリーなどの最新設備が整っており、玄関や庭の防犯もしっかりされているようでした。

出迎えてくださったのはご依頼主ご本人です。

玄関に入り、さっそく自己紹介をはじめます。

はじめまして。福ちゃんから参りました査定士です。本日、わたくしが担当させていただきます

わざわざすみません、ありがとうございます

当店はプライバシー保護の観点から、玄関先での査定もさせていただいておりますが……

と言いかけると、

いえ、こちらの部屋でお願いします

と、リビングへ通してくださいました。

ウッド調のリビングには観葉植物やアクアリウムなどが設置されており、依頼主の優しい人柄が垣間見えるようでした。

今日の流れを説明し、依頼品を持ってきてもらうことに。

今回見てもらうのはこれなんですよ

なるほど

そこに現れたのは、直径4センチ前後の古銭(銀貨)でした。

合計で6枚、桐箱に納められた状態でありました。

バイヤーは、貨幣のデザインや質感を見て、19世紀後半に流通していた本物の光緒元寶と宣統元寶だと判断できました。

しかし、詳細な査定はここからです。

ではまず、同意書にサインをいただければと思います

と、タブレットを取り出して電子サインを求めます。

同意書にサインをいただいて、初めて査定士は品物に触れることができます。

これでいいですかね

結構です。ありがとうございます

サインが終わったところで、いよいよ査定開始です。

ルーペと風呂敷、それから白手袋を取り出し、1枚1枚見ていきます。

古銭は偽物が紛れていることもあるため、入念なチェックが必要です。

こうして15分ほど査定をした結果、6枚すべてが清時代の硬貨であることがわかりました。

こちら、すべて本物の中国古銭です

あ、本物だったんですね。ということは、買い取っていただけるんですか

はい。お買取可能でございます。こちらは光緒元寶と宣統元寶という種類の銀貨なんですが、どちらも100年以上前の中国で発行されたものです

銀貨だったんですね

やや色がくすんでいますが、まぎれもなく銀貨です。中でも特に人気が高いのは、こちらの『宣統元寶』の方ですね。この裏面に龍の模様が描かれているんですが、縁起がいいということで、古銭コレクターの中にはお守りとして持っている方もいらっしゃるんです

そうなんですか。こういうのって、今も集めている方がいるんですか?

古銭コレクターは今も世界中にいらっしゃいますよ

なるほど

特に中国の古銭、骨董品というのは特別なんですよ。『中国骨董』という分類があるほど、こちらの世界では人気の高いジャンルです。また神戸や横浜は中国籍の方が日本に永住されていることも多く、中国骨董も多く残っているといわれています

そうなんですね

宣統元寶は数も少ないので、希少価値があります。1909年から発行されていますが、1912年には中華民国が建国されて廃止になりました。つまり1911年までたったの3年しか発行されていないんです

そういうものって、プレミアがついたりするんですか?

はい。この宣統元寶は銀貨の中でもかなり人気が高い貨幣なので、お値段も頑張らせていただきます

ありがとうございます

こうしてタブレットで査定額を計算し、依頼主にご確認いただきました。

えっ、こんなにですか?

はい。銀としての価値、古銭としての希少性などを考慮させていただきました

今、母にも相談してきてもいいですか?

もちろんでございます。ゆっくりと考えていただいて、後日ご連絡をいただく形でも大丈夫ですよ

いえ、できれば今日、買い取っていただきたいと思ってます

すると依頼主は2階にいらっしゃるというお母様のもとに。

5分ほど経ったのち、笑顔で「その値段でお願いします」とお返事をいただきました。

母も驚いていましたし、そんなに高く売れるなら持っていってもらおうと言っていましたので

かしこまりました。では買取の手続きのほうをさせていただきます

身分証明書(運転免許証)を確認。
そのうえで、タブレットで作成した契約書にサインをいただきます。

その間にバイヤーは現金を用意し、契約書を確認したあとに現金をお渡しします。

本当に出張費用とか利用手数料がかからないんですね

はい、一切いただいておりません。査定時にお伝えした額をそのままお支払いさせていただきます

いや、お願いしてよかったです

こちらこそ、依頼をいただき本当にありがとうございました

丁寧に風呂敷に包み、社用車へ戻る準備を始めます。

これで以上となりますが、ほかに気になるものや処分したいものなどはございませんでしょうか

今は大丈夫です。最近、友人が遺品整理をどうするか悩んでいたので、福ちゃんをお勧めしておきます

ありがとうございます。私の名前を出していただいても構いませんし、『査定だけでも構いません』とお伝えください

はい。伝えておきます

それでは、本日はご利用いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします

今回の買取とまとめ

中国古銭(光緒元寶、宣統元寶)

今回お買い取りした光緒元寶、宣統元寶は今から100年以上前、中国の国名が「清」だったころに発行された銀貨です。

銀貨は種類によって発行数、銀の含有量が異なります。

今回のお品物は希少性の高い銀貨であったことなどを価格に反映させていただきました。

このたびは、ありがとうございました。

福ちゃんのオペレーティングスタッフ

福ちゃんでは、丁寧な査定を心がけております。売りたい・譲りたいお品物があるという方はぜひご相談だけでもお待ちしております。

買取についてのご相談、ご依頼はコチラ
買取専門のオペレーターがご対応します
0120-947-295

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00(年中無休※年末年始は除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
メールでもご相談・ご依頼を受付しております
査定料・訪問料・ご相談料などの手数料は
いただきません。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。

※お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。