ROLLEIFLEX(ローライフレックス) 二眼レフカメラを買取いたしました
- 東京都
- 30歳代
- 女性

【フィルムカメラ】ROLLEIFLEX(ローライフレックス) 二眼レフカメラ
二眼レフのフィルムカメラ『ROLLEIFLEX(ローライフレックス)』と、その付属品などを今回処分したいとのことで、査定・買取のご依頼を受けて出張させていただきました。
ご依頼主は30代の女性で、亡きお父様の遺品整理をされているとのこと。カメラを趣味にしている人がまわりにいないので、このまま置いておくよりは処分したほうが良いと判断したとのことでした。今回、査定の依頼をするのは初めてだということだったので、査定の流れや手続きに関する丁寧な説明を心がけました。
ご訪問前の準備
某月某日、福ちゃんのバイヤー(査定士)は東京都武蔵村山市の住宅街に向けて車を走らせていました。
目指すのは、一戸建て住宅や低層のアパートなどが並ぶ住宅街にあるお客様のご自宅です。
平日の午後3時過ぎということもあり、ランドセルを背にした小学生の子どもたちが賑やかに笑い合いながら家路をたどっている姿が見られます。
そのほか、買い物に向かうらしい女性や犬の散歩をしている高齢の方も見られます。
穏やかな雰囲気の住宅街です。
そんな中、バイヤーはコインパーキングに車を停めます。
車を降りる前に、査定のために必要な道具が揃っているかどうか、最終的な確認を行います。
まず必要なのは、お品物を手にとって見る際に欠かせない白手袋。それからルーペがあることも確認します。
今回はカメラという精密機械の査定であり、しかもヴィンテージ物のカメラということもあって細かい部分をしっかりチェックすることが必要となるので、ルーペの存在も欠かせません。
そんな査定に必要な道具のほかに、買取の手続きに必要なタブレットや小型プリンターも確認します。
タブレットや査定額の計算、契約書をはじめとする書類の作成などに欠かせません。また小型プリンターは作成した書類を印刷するために使用します。
また、量が多いとうかがっていたので、まとめて運ぶためのカゴや緩衝材なども用意しました。
さて、上記のような準備すべきものがすべて揃っていることを確認し終えたのは、時計の針が午後3時20分をさしたところ。ご依頼では「3時半くらいに来てほしい」とのことだったので、ちょうどいい時間です。
バイヤーは車を降り、家々が並ぶほうへ歩き始めます。
訪問・査定
道具が入ったリュックサックを肩にかけ、カゴを抱え、事前にお伺いしていた住所を頼りに歩くこと5分。バイヤーは、2階建ての一戸建て住宅を探し当て、門に設置されている表札を確認しました。
表札の横にあるインターフォンを押して来意を告げると、「どうぞ」という応答がありました。
門を開けて玄関に向かい、チャイムを鳴らすとすぐにドアが開いて今回のご依頼主の女性が顔を出します。
バイヤーは名刺を取り出し、お客様に手渡しつつご挨拶します。
福ちゃんから参りました査定士です。今回は私が査定を担当させていただきます
どうも。入ってください
玄関にお邪魔すると、すでにその場にカメラやその付属品が用意されていました。
また、奥の廊下には段ボール箱がいくつか並んでおり、奥のリビングでは人の動く気配がします。
お聞きしたところによるとここはお客様のご実家で、奥にはお母様がいらっしゃるとのこと。今は一緒に亡きお父様の遺品を整理されているところだと伺いました。
父が亡くなったのはもう去年のことなんですけど、そのあと私のほうが忙しくてなかなか片付けられなくて。母ひとりじゃどうしようもないというし、今になってふたりでバタバタしてるんです
そうだったのですね
で、大したものも残ってないんですけど、この古いカメラだけは値打ちものらしいので、見てもらうことにしたんです
ご依頼をいただきありがとうございます
よろしくお願いします
では、まずはこちらに査定の同意書をいただければと思います
バイヤーは取り出したタブレットで同意書の画面を表示させ、お客様に示します。
署名欄に指で直接サインをしていただく仕組みで、こちらにサインをいただいて初めて福ちゃんの査定士はお品物に触れることができます。
上記の説明を行うとスムーズにサインをいただけたので、さっそく査定を開始します。
見たところ、カメラは『ROLLEIFLEX』のほかにケース入りのコンパクトカメラ『ROLLEI A110』もあります。
お許しをいただいて上がりかまちに腰を下ろし、白手袋をつけ、ルーペも用意して、まずは『ROLLEIFLEX』のほうから見ていくことにします。
お父様はかなりカメラを愛好していたと見え、状態は完璧に近いものでした。
ヴィンテージカメラとしては理想的なもので、確かに使用された形跡はあるものの目立つキズなどはありませんし、動作にも支障はありません。緩んでいるところやガタついているところなどもありませんでした。
これは、かなり状態が良いですね。お父様はよほどカメラがお好きだったんですね
そうですね。うちにはこのカメラで撮ってもらった写真がけっこうありますよ。正方形の写真ができるんですよね
そうですね、それが特徴です
でも、私も母もあんまりカメラには興味がないし、こういう立派なカメラはうちに置いていても仕方がないので……人気が高いらしいですから、高く売れたらいいなと。それから、このカメラを使ってくれる人の手もとに届いたらいいなと思って、見てもらうことにしたんですよね。でもこれ、古いカメラですけど本当に価値はあるんですか?
はい、こちらはおっしゃるように人気が高いヴィンテージカメラです。ドイツのローライというメーカーが手がけたものです。ドイツ製のカメラというのは、ライカもそうですけれども、非常に質が高く、精巧な仕上がりで、長持ちしますし、またデザインも良いので中古市場では高い価値を持っています
そうなんですね
その後、バイヤーは付属品の査定を行い、さらに同じくローライのコンパクトカメラ『ROLLEI A110』もチェック。こちらも状態は良好でした。
結果を踏まえ、タブレットで査定額を算出。お客様に提示します。
こちらでいかがでしょうか
こんなに高くていいんですか?
はい、この状態なら妥当な額だと考えられます
じゃあ、お願いします
いったんお母様とご相談いただいて、あらためて後日……というのも可能ですが
いや、この値段ならたぶん母もダメだとは言わないと思います
かしこまりました。では、こちらで手続きを進めさせていただきますね
バイヤーは、お客様の身分証をチェック。
そのうえで契約書と明細書を作成し、契約書にサインをいただき、現金を用意します。
現金とともに、クーリングオフの案内などが記載されているハガキもお渡しします。
こちらクーリングオフも可能なので、記載されている所定の期間内にご連絡ください
ありがとうございます
では、これで完了となりますが、ほかに処分したいものなどはございませんか?
今は大丈夫です。また片付けをしているうちに何か出てくるかもしれないので、そのときは連絡します
ありがとうございます。今後とも福ちゃんをよろしくお願い致します
今回の買取とまとめ
ROLLEIFLEX(ローライフレックス)、その他
今回は、二眼レフカメラ『ROLLEIFLEX』のお買取をさせていただきました。
そのほか、カメラの付属品に加えて、コンパクトカメラの『ROLLEI A110』もお引き取り致しました。
いずれのカメラもドイツのローライというメーカーが手がけるカメラで、『ROLLEIFLEX』のほうは中古のフィルムカメラの中で特に高い人気を誇ります。
そのレトロでオシャレな外観と、機能性の高さが人気の理由で、若い方の間でも『ROLLEIFLEX』を愛用している方や、欲しいと思っている方が多く見られます。
今回のお品物は、理想的といえる良好な状態で、使用感はあるものの大きな目立つキズなどはなく、動作にも支障はありません。
状態が良好であることに加え、多数の付属品を加えていただいたこともあり、高価買取となりました。
このたびは、ありがとうございました。
0120-947-295
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
いただきません。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。
福ちゃんでは、丁寧な査定を心がけております。売りたい・譲りたいお品物があるという方はぜひご相談だけでもお待ちしております。