【パノラマカメラ】パノン ワイドラックスF7を買取いたしました
- 大阪府
- 70歳代
- 女性

【パノラマカメラ】パノン ワイドラックス F7 箱・ケース他付
このたびは、大阪市天王寺区に出張させていただき、カメラの査定を行いました。
お品物はパノラマカメラの『パノン ワイドラックスF7』というもの……おそらく、特に若い方はご存じないかと思いますが、かつて存在したカメラメーカーのパノンカメラ商工が手がけたパノラマカメラのワイドラックスシリーズは、非常に横幅が広いダイナミックな画を撮ることができるカメラとして一世を風靡しました。
今回ご依頼をいただいたのは、70代の奥様。数年前に亡くなったご主人がかつてお使いになっていた『パノン ワイドラックスF7』を売却したいとのご依頼でした。買取業者のサービスを利用するのは初めてとのことだったので、買取の流れをしっかりご説明しつつ、丁寧に査定を行うことを心がけました。
ご訪問前の準備
その日、福ちゃんのバイヤー(査定士)が運転する車は大阪市天王寺区の上本町の路上にありました。
飲食店や雑居ビル、宗教施設などが目立つ駅周辺を抜けてちょっと北へ行くと、一戸建て住宅やマンションが建ち並ぶ一角があります。ここに、今回カメラの査定依頼をいただいたご依頼主のお宅があります。
そのときの時刻は、午後1時半を過ぎたところ。
「午後2時に来てください」とのご依頼でしたが、時間的には十分に間に合いそうです……。
平日のお昼ということもあり、人通りはそれほどありません。
自転車でのんびりと駅方向に向かう高齢の方や、ちょっとした用足しに出かけるらしい若い主婦の方などがチラホラ見受けられる程度です。
そんな中、バイヤーは事前に確認していたコインパーキングに車を停めます。
まだ時間が少しあるので、ご訪問前の準備を行うことにしました。
まずは、事前にお伺いした内容をまとめた資料をあらためてチェックします。
今回見させていただく予定なのは、パノラマカメラです。
バイヤーはその存在は知っていますが、実際に手に取って査定させていただくのは初めて……というわけで、やや緊張はありますが、仕事の内容自体は普段と変わりません。
しっかり状態を見させていただき、市場価値も参考にしつつ適正価格を提示します。
さて、査定の心構えをあらためて胸に刻んだところで、査定に必要な道具類の確認を行います。
白手袋や、ルーペをはじめとした査定の道具。さらには書類の作成や調べ物をするために必要なタブレット、作成した書類を印刷するための小型プリンターも持っていることを確認します。
訪問・査定
午後1時50分。バイヤーは車を降り、査定に必要な道具をまとめたリュックサックを肩にかけてご依頼主がお住まいになっているマンションへと向かいます。
しゃれたデザインのマンションは、オートロック付き。インターフォンのシステムを使って来意を告げると、「どうぞ入ってください」とのご返事。ドアが開いたのでエレベーターに向かい、上階へ。
部屋番号を頼りに向かうと、到着する前にドアが開いて奥様が迎えてくれました。
わざわざ来てもらっちゃって、ごめんなさいね
いえいえ、とんでもございません。このたびはお呼びいただいてありがとうございます
玄関に招き入れられたところで、バイヤーは名刺を取り出します。
手渡しつつ、あらためてしっかりご挨拶します。
申し遅れました。福ちゃんから参りました査定士です。今回は、私が査定を担当させていただきます
わかりました。じゃあどうぞ、中に用意していますから
リビングに迎え入れていただくと、趣味の良い雑貨や絵画が飾られた可愛らしい空間でした。
凝った模様のカバーが施されたソファの前にローテーブルが設置してあり、その上に「WIDELUX」と書かれた上品な赤い箱が置かれています。
今回見させていただく予定の『パノン ワイドラックスF7』の箱に違いありません。
これなのですが……ちょっと汚れているのですけど
確かに、箱の表面は年月を感じさせるくすみが見られます……が、許容範囲内といったところ。それ以外に特に目立つキズもなく、状態はおおむね良好といえそうです。
この分なら、中身の状態にも期待が持てます……が、実際に査定を始めるのはまだです。
その前に、必要な手続きがあります。
まずは、ご依頼主は今回が初めての査定ということで、簡単に流れを説明します。
実際にバイヤーがお品物を見させていただき、査定額を算出。そのうえで売却するか否かを決めていただくわけですが、今ここで絶対に決めなければならないわけではないこと、また後日「やっぱりやめておきたい」と思った場合は期間内であればクーリングオフが可能であることを説明しました。
そうなの?それなら安心ですね
ありがとうございます。では最初に、こちらの同意書をお読みいただけますか。内容に問題がなければ、サインをお願いします
バイヤーはタブレットの画面上に表示させた同意書をご依頼主に提示します。
同意書を読んでいただき、ご納得のうえでサインをいただいて初めてバイヤーは査定を開始することができることになっています。
画面の下にある署名欄に、指で直接お名前を書いていただければ大丈夫です
便利なのねえ……これでいいですか?
はい、結構です。ありがとうございます
というわけで、同意書にサインをいただいたので、さっそくカメラを見せていただくことに。
白手袋をつけ、箱を開けて中身を丁寧にひとつずつ取り出して見ていきます。
思わず感嘆の声が漏れそうなほど、箱の中身は見事でした。
まずは、ケース付きのカメラ本体が美しい状態を保ったまま現れました。やや使用感があり、古びた感じはあるものの、大きな汚れや目立つキズなどは一切なく、輝きが十分に残っています。
ケースの状態も申し分ありません。
さらに、『パノン ワイドラックスF7』について解説したパンフレットや使用説明書、さらに保証書といった書類も一式しっかりと残されています。
『パノン ワイドラックスF7』は1975年に販売がスタートしたカメラですが、そのことを考えると信じられないほどの状態の良さ……パンフレットの端がちょっと折れていますが、箱のくすみと同じく許容範囲内です。
どうなの?……けっこう古いカメラですけど、売れるんでしょうかね
はい、お買取は可能です。かなり状態が良いカメラなので、中古市場での需要はかなり高いと思いますよ。こちらはご主人が購入されたものだということでしたね
そうです。亡くなった主人が買ったものです。あんまり使っていなかったから、そんなにキズも付いていないと思うのですが……
なるほど
珍しいカメラだからと買い込んだんですけど、パノラマカメラって普段は使わないでしょ
そうですね、使う場所は選びますね。日常のスナップに適しているというわけでもないですし……
ええ、そうです。それでずいぶん長いことしまったままになっていたんですが、亡くなる少し前に、珍しいカメラだから高く売れるぞと言って、業者さんを探していたんですよね
なるほど、売却するというのはもともとご主人のお考えだったわけですか
そうです。結局、売る前に亡くなっちゃったから……で、このあいだ主人が使っていた部屋を掃除していたら久しぶりに見つけて、売ってみようと……
そのような事情があったのですね
さて、査定は15分ほどで完了しました。
いよいよ査定額を算出していきます。パノラマカメラの珍しさ、状態の良さを加味し、『パノン ワイドラックスF7』の市場価値も参考にしつつ、最終的な金額を出していきます。
お待たせいたしました。こちらの金額でいかがでしょうか
あら、こんなに高くなるの
カメラの状態はほとんど完璧ですし、箱や説明書などもしっかり残っています……まさに理想的と言っていいくらいです。なので、この金額を付けさせていただきました
じゃあ、それでお願いします
かしこまりました
バイヤーはご依頼主の身分証を確認させていただき、契約書や明細書を作成。プリントアウトしたものをお渡ししてサインをいただくかたわら、現金を用意します。
現金と一緒にクーリングオフについての案内もお渡しして、手続きは完了です。
ありがとうございました。これで完了となりますが、本日ほかに何か売りたいとお考えの物や、価値を知りたい物などはございませんか?
今はないです。でも、また片付けているうちに何か出てくるかも。そのときはお電話しますね
かしこまりました。ご連絡をお待ちしております。今後とも福ちゃんをよろしくお願い致します
今回の買取とまとめ
パノン ワイドラックスF7(箱・ケース・説明書付き)
今回お買取させていただいたのは、パノンカメラ商工(2005年廃業)が手がけたパノラマカメラ『パノン ワイドラックスF7』です。
現在では製造・販売されていない『パノン ワイドラックスF7』は、レンズが横にスイングすることで140度という驚異的な角度の広い画を撮ることができるパノラマカメラ。レンズがスイングするということから、「スイング式のパノラマカメラ」といわれることもあります。
非常に珍しいお品物であるわけですが、今回見させていただいたのは特に目立つようなキズや故障がなく、かなり状態が良好なカメラでした。購入したときに入っていたと思われる箱や、カメラを持ち運ぶ際に収納する専用のケース、さらには説明書やパンフレット、保証書などもきちんと保管されています。
文句なしの状態ということもあり、高価買取が実現いたしました。
このたびは、ありがとうございました。
0120-947-295
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
いただきません。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。
福ちゃんでは、丁寧な査定を心がけております。売りたい・譲りたいお品物があるという方はぜひご相談だけでもお待ちしております。