【テナーサックス】YAMAHA『YTS‐32』を買取いたしました
- 東京都
- 60歳代
- 男性

【テナーサックス】YAMAHA(ヤマハ )YTS-32 ハードケース付き
今回お買取したのは世界トップクラスの楽器メーカーYAMAHAのテナーサックス『YTS‐32』です。このモデルは1980年代に製造されていたもので、現在は廃盤になっています。
『YTS‐32』の特徴はプロ向けとされるモデルの設計を採用し、バランスよく仕上げていること。これにより低音・高音が吹きやすく、「演奏しやすい」として幅広い層に支持されていました。塗装はサックス奏者から特に人気がある「ゴールドラッカー仕上げ」です。今回、依頼主の方より「サックスを売りたい」とご連絡をいただき、出張買取を実施することに。楽器の買取は初めてということから、「お客様ファースト」、そして「どこよりも高い買取価格」を意識し、査定させていただきました。
ご訪問前の準備
今回バイヤー(査定士)が向かっていたのは東京の多摩エリアです。池袋や新宿、埼玉方面へのアクセスが良く、自然豊かな多摩エリアは都内有数の住宅街として知られています。
時刻は午前11時。都心より富士山がはっきり見えることに感動しながら、依頼主のご自宅近くのコインパーキングを目指します。
車を空きスペースに駐車し、オペレーターから共有された情報や社内のデータを確認するバイヤー。
この日の依頼主は60代の男性で、「整理のため手放したい」とおっしゃっていたのだといいます。
バイヤーは「福ちゃんに頼んでよかった」と思っていただけるような査定、そしてお値段を出そうと胸に誓い、査定道具のチェックをはじめます。
まずは白い手袋。
バイヤーは基本的に手袋を装着して査定を行うため、この白手袋は必須アイテムといえます。
次にルーペ。
肉眼では見えにくい部分の査定に使用します。
そしてタブレット。
これは社内データの確認や買取額の計算、契約書の作成などに使用します。
そのほか、プリンターや風呂敷などの査定道具に不備がないか確認し、すべてをカゴにまとめたバイヤー。
車を出て、依頼主の自宅へ向かいます。
訪問・査定
依頼主の自宅前に到着したバイヤー。大きい一軒家で、車やバイク、マウンテンバイクなどが複数台駐車されています。すべて依頼主のご趣味なのでしょうか。
表札を確認し、インターホンを鳴らします。
はい
福ちゃんから参りました
はい
少しして、玄関から依頼主の奥様と見られる女性が顔を出しました。
どうぞ
失礼します
玄関に入り、名刺を取り出すバイヤー。まずは奥様に自己紹介を行います。
ありがとうございます。では、こちらに
客間として使用しているお部屋に案内されたバイヤー。そこに今回の依頼主ご本人がいらっしゃいました。
もう一度名刺を取りだし挨拶を行います。
はじめまして。私、福ちゃんで査定士をしております。本日はよろしくお願いします
よろしくお願いします。こちら、おかけください
失礼します
ここでこれから行われる買取の流れについて説明を行うバイヤー。
この説明のあとに同意書のサインをいただきます。
はい、どうぞ
ありがとうございます。ではさっそく、査定をはじめてまいりたいと思います
受け取った同意書を確認したバイヤー。いよいよ査定本番です。
これだけどね……
ローテーブルに置かれたのは立派なテナーサックスです。バイヤーは白い手袋を装着しました。
拝見いたします
よろしくお願いします
ハードケースを開けると、現れたのは1980年代、ビギナー~中級者向けに製造されていた『YTS‐32』でした。本体はピカピカに磨かれており、「現役」である雰囲気を感じます。
失礼します
手に取る許可を得たバイヤーは、サックスのU字菅、二番管、ネックやマウスピースの状態を確認します。
30年以上の年月が経っているようには見えない、メンテナンスが行き届いたサックスです。
こちらどのようにして入手されたか、お伺いしてもよろしいでしょうか?
それは……私がジャズに夢中になっていた頃、楽器店で買ったよ
なるほど。ジャズを演奏されていたのですね
ああ、当時はまだそこまで上手ではなかったから、もっと安いものを……とも考えたけど、これなら中級者の人にも人気があるから、と奨められてね
さようでございますか。メンテナンスも行き届いていて、非常にいい状態です
ありがとう。でも、もう弾く場面が少なくてね……
お話によると、これまで趣味の中を通してサックスの演奏を楽しんできた依頼主でしたが、来たる70歳の誕生日の節目として、「生前整理」をされているのだとか。
知り合いに『アルトサックスだったら欲しい』といってくれる人もいたが、テナーの良さをわかってくれるところに売ろうと思ってね。御社は知り合いが紹介してくれたから、信頼できるかなと思って
そうでしたか。ご期待に添えられるよう、お値段も頑張らせていただきます
ありがとう、よろしく頼むよ
人気モデルであることに加え、タンポ、コルクの状態も良好です。全体をくまなくチェックしたバイヤーは、タブレットを取り出しました。いよいよ買取金額の算出です。
今回はこちらの金額を出させていただきました
驚いたな。思っていた以上だ
ありがとうございます。こちら、もう製造が行われていない『廃盤品』になりますが、製造終了から40年経った今でも人気があるモデルです
へえ、いまだに?
さようでございます。加えてこの状態の良さ。ご主人、最近までメンテナンスを欠かさずされていたのではないでしょうか
ああ、そうだね。楽器に触っている時間も好きでね
はい。今すぐにでもご使用いただける状態ということも、評価させていただきました
ありがとう。……じゃあその額で頼むよ
よろしいですか?ゆっくり考えていただく時間を取られたほうが……
こう提案しましたが、依頼主の意思は固い様子。
丁寧に見てもらえたし、金額も期待以上だからね。よろしく頼むよ
ありがとうございます。……では、お手続きをさせていただきます
バイヤーは先ほどのタブレットを使って契約書の作成を行いました。
こちら本日の契約書でございます。内容をご確認いただきご署名をお願いします。不明点がございましたらお声掛けください
わかりました
時間をかけて契約書に目を通す依頼主。バイヤーはこのあいだに現金を用意します。
お待たせしました。どうぞ
ありがとうございます
署名済の契約書を受け取ったバイヤー。本人確認書類の確認を行い、現金を手渡します。
これはいい小遣いだ
そう言っていただけて何よりです。これでお取引は以上となりますが、ほかに査定を希望されるものはございますか?
今後整理を進めていくうちに出てくると思うけど……今すぐには出せないから、また依頼するときに電話させてもらうよ
はい。査定だけでも大歓迎ですので、お気軽にご連絡ください。この度は福ちゃんをご利用いただきありがとうございました
今回の買取とまとめ
YAMAHAテナーサックス『YTS‐32』
今回のお品物はテナーサックスです。国産の楽器メーカーでもっとも知名度、人気が高いYAMAHAが1980年代に生産していたモデルになります。
今回、細かいキズや多少の経年劣化が見られたものの、大きなキズやへこみなどがなく、メンテナンスがきちんとなされている状態を考慮してのお値段とさせていただきました。
また、マウスピースなど演奏に必要なものがすべて揃っていることも、高価買取につながったポイントといえます。
このたびは、ありがとうございました。
0120-947-295
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
いただきません。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。
福ちゃんでは、丁寧な査定を心がけております。売りたい・譲りたいお品物があるという方はぜひご相談だけでもお待ちしております。