昭和時代の日本切手をまとめて買取いたしました|【買取福ちゃん】 FUKUCHAN

切手買取レポート

2022/7/8

昭和時代の日本切手をまとめて買取いたしました

  • 岡山県
  • 70歳代
  • 男性
日本切手 まとめ

【日本切手】まとめ 航空/ビードロを吹く娘/国立公園/日本橋/平和記念/立太子礼 他 バラ

今回お買い取りした商品は昭和時代に発行された切手を中心とするバラ切手です。切手趣味週間の人気商品『ビードロを吹く娘』『立太子礼記念切手』や航空切手、国際文通週間シリーズなど、切手コレクター必見のお品物が数多く揃っていました。
かつて一世風靡した切手収集ブームは昭和30年から50年ころが全盛期とされており、この時代は世代を問わず多くの人々が郵便局に足を運びました。収集された切手は切手アルバムなどに収められ、コレクションされます。人によって集め方、好きな切手の種類が異なるのが切手収集の面白さだといえるでしょう。今回、依頼主の方より「昔の切手を買い取ってほしい」とご連絡をいただき、出張させていただくことに。思い出のお品物をご売却されるということへの配慮、そして他店に負けないお値段を意識してお伺いしました。

ご訪問前の準備

バイヤーが向かっていたのは岡山県岡山市。災害の少なさや恵まれた気候に加え、主要都市へのアクセスがいいことなどから、各分野からも注目されています。

今回の依頼主の方がお住まいになっているのは、岡山の中でも富裕層が多いといわれているエリアです。バイヤーは大きなお屋敷が続く道を車で走らせます。

時刻は午後2時半頃。

サラリーマンや学生が外出している時間帯ということもあり、通行人はやや少なめです。

バイヤーは依頼主の住所付近のコインパーキングに車を停めました。

訪問時間までまだ時間があるため、ここでオペレーターから共有された依頼主の情報や社内データの最終確認を行うのです。

今回の依頼主は70代の男性です。

ご自身が切手コレクターであった可能性が高いと予想したバイヤー。

残念ながら現在、切手コレクターの減少も相まって切手の需要・価値も減少傾向にあります。おそらく今回の依頼主はこうした状況も踏まえてご依頼くださったのでしょう。

まもなくお時間です。

「期待を裏切らない対応、そして買取額を出すことに力を尽くそう」

バイヤーはそう心に決め、査定道具を揃えます。

白手袋、ルーペ、風呂敷、査定額の計算や契約書作成に使用するタブレット、小型プリンター、すべてに不備がないことを確認し、車をあとにしました。

バイヤーがいるのは依頼主の自宅前です。

訪問・査定

木造の大きな門構え、広いお庭が特徴の日本家屋となっています。

表札を確認し、インターホンに付いているカメラに目線を合わせて押します。

はい

福ちゃんから参りました

はい。少々お待ちください

依頼主の奥様と思われる方が対応してくださいました。

少しの間待っていると、門から依頼主本人と思われる男性が顔を出しました。

どうも、はるばるありがとうございます

とんでもございません。ご依頼いただきありがとうございます

どうぞ、中へ

失礼します

玄関に入り、すぐに名刺を取り出すバイヤー。

改めまして、私福ちゃんからやってまいりました査定士です。本日の査定を担当させていただきますので、よろしくお願いします

はい。よろしく頼みます。じゃあ、こちらへ

案内されたのはリビングです。リノベーションがされており、小上がり和室が採用されています。

どうぞ、テーブルにかけてください

失礼します

切手の買取は今回が初めてだという依頼主。バイヤーはこれから行われる買取の流れを説明します。

あまり値段にならないかもしれないけど……よろしくお願いします

そういって、同意書にサインをする依頼主。

いえ、頑張らせていただきますので、よろしくお願いします

現れたのは、切手アルバムの一部と思われる台紙数枚です。

一定の間隔が空けられ、丁寧に納められた切手はビニール製のカバーがかけられています。バイヤーは白手袋を装着し、ルーペを取り出します。

拝見してもよろしいでしょうか

はい、よろしくお願いします。そのカバーなどは外してもらって結構ですので

ありがとうございます。査定のときだけ、外させていただきます

切手を一枚一枚、目視確認するバイヤー。

『世界平和記念切手』や国際文通週間シリーズの『日本橋』など、当時大人気だった切手がズラリと並んでいます。

バイヤーは『ビードロを吹く娘』を発見。未使用品かつコンディションも良好です。

失礼ですが、こちらはどのように入手されたのかお伺いしてもよろしいでしょうか

あ、私が集めたんですよ。50年くらい前になりますでしょうか

ご自身のコレクションだったんですね

そうなんです

ほとんど未使用品で揃えられていたんですね

一応、新品や未使用品を中心に集めていました

なるほど……状態のいいものが多く驚きました

ここで、依頼主が自らビニールカバーを外します。

ありがとうございます。拝見させていただきます

ルーペを取り出し、切手の細部をチェックするバイヤー。目視で見えない部分もしっかり査定します。

依頼主の切手コレクションの特徴は、完全に台紙に張り付けられていないこと。また、ビニール製のカバーをかけて保管していたことで酸化、シミなどの経年劣化が抑えられています。

もう売れないって聞いてね……御社ならなんとかならないかな?と思って電話したんだよ。最近友人が福ちゃんの店舗を利用したと聞いてね

そうだったんですね。ありがとうございます。……正直に申し上げると、全盛期のような買取価格は難しいかと思います

今回は、値段がつくだけでもありがたいと思ってるんだ。ゴミ同然となるのは悲しいからね

期待に応えられるよう、頑張らせていただきます

しばらくして、すべての切手の査定が終了したバイヤー。タブレットを取り出し、買取額の算出を行います。

査定の結果、こちらの金額を出させていただきました

ほう……なるほど

今回額面以上の買取となったのは航空切手シリーズ、切手趣味週間の『ビードロを吹く娘』と、国立公園シリーズ、それから『日本橋』と『平和記念』と、天皇陛下記念切手です

これはうれしいね

ありがとうございます。中古市場に出回っている商品より、コンディションが良く「美品」といえる状態でした。バラ切手ではございますが、取り出しが可能な状態であることもポイントとなっています

今回の査定ポイントを解説するバイヤー。依頼主もしっかり耳を傾けます。

もちろん、ご納得いただけない場合はキャンセルも可能でございますので、ゆっくりご検討いただければと思います

いや、もう君にお願いするよ

よろしいのでしょうか

ああ。思っていた以上の値段だったし、文句はないよ。契約、お願いします

かしこまりました。ありがとうございます

依頼主の意思を確認したバイヤーは、先ほどのタブレットを使って契約書の作成を進めます。

では、こちら今回の契約書でございます。内容ご確認いただき、ご不明点がなければ署名をお願いします

はい

しばらくして、署名を終えた依頼主。本人確認書類の確認を行い、現金をお渡します。

今回は以上となりますが、ほかに査定をご希望されるものはございますか?もちろん、査定だけでも構いません

今日のところは切手だけで大丈夫だよ

かしこまりました

バイヤーはお買い取りした切手を丁寧に包み、最後の挨拶を行います。

では、失礼します。今回は福ちゃんをお選びいただきありがとうございました。またご縁がありましたらよろしくお願いします

今回の買取とまとめ

昭和時代のバラ切手数種

今回注目のお品物は切手収集ブーム全盛期の切手です。

汚れやシミが少なく、ほとんどのものが完全な未使用品というお品物です。

状態によっては、評価額が下がってしまうこともある昭和切手ですが、今回は切手の種類、コンディションの良さなどを精いっぱい評価し、お値段も頑張らせていただきました。

買取福ちゃんでは、他店でお断りされてしまった切手の査定も大歓迎です。ぜひ、切手に精通した査定士が在籍している福ちゃんの無料査定をご利用くださいませ。

このたびは、ご利用いただきありがとうございました。

福ちゃんのオペレーティングスタッフ

福ちゃんでは、丁寧な査定を心がけております。売りたい・譲りたいお品物があるという方はぜひご相談だけでもお待ちしております。

買取についてのご相談、ご依頼はコチラ
買取専門のオペレーターがご対応します
0120-947-295

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00(年中無休※年末年始は除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
メールでもご相談・ご依頼を受付しております
査定料・訪問料・ご相談料などの手数料は
いただきません。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。

※お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。