【ロイヤルコペンハーゲン】フローラダニカ プレートを買取いたしました
- 大阪府
- 70歳代
- 女性

【ロイヤルコペンハーゲン】フローラダニカ プレート 25cm
今回は大阪府高槻市に出張し、デンマークの高級食器ブランド「ロイヤルコペンハーゲン」のプレートを1点、査定させていただきました。
ロイヤルコペンハーゲンといえば、洋食器ブランドを代表する存在であると言っても過言ではなく、世界的に有名であり、多くの人に愛される名シリーズが多数あります。その中でも、特に今回は『フローラダニカ』のプレートを見せていただくということを事前にお伺いしていたので、おのずと期待感が高まります。『フローラダニカ』は人気シリーズのひとつであり、1点ずつ職人の手で繊細なハンドペイントが施されたデザイン性の高さが特徴です。
ご依頼主は、70代の奥様。いただき物のプレートを売却したいとのことでご依頼を受けました。傷などはない綺麗な状態だとおっしゃっていたとのことで、その点でも期待しつつお伺いさせていただきました。
ご訪問前の準備
あいにくの空模様で、今にも雨粒がぽつりぽつりと降って来そうな湿気を帯びた雲が頭上を覆っている某日、福ちゃんのバイヤー(査定士)が運転する車は大阪府高槻市の住宅街にありました。
高槻市といえば、駅周辺が繁華街として賑わっている一方、そこを離れると住宅地が広がっているエリアとして知られていますが、今回お伺いしたのも、駅からやや離れたところに広がる住宅街の一角です。
単身者向けのアパートや、昔ながらの瓦ぶきの和風住宅、趣向を凝らしたデザイナーズ住宅などが渾然一体となった街並みは、駅周辺に比べると車通りがほとんど見られません。その日は天気があまりすぐれないということもあって、平日の午後4時を回ったところですが、人通りもあまりありませんでした。
そんな中、バイヤーの車はとあるコインパーキングで停車しました。お約束の時間までに余裕があるので、査定の準備を行います。
といっても、すでに必要なものは持ってきているので、あとは間違いなく揃っているかどうかの確認のみです。
まずは、お品物を見る際に手に装着する白手袋。そして、細かい傷の有無などをチェックするためのルーペがあることも確認します。今回はワレモノを扱うため、緩衝材も持っていきます。
そのほかに、査定や買取の手続きで必要なタブレット(書類の作成や査定額の計算などを行う際に使用します)、小型プリンター(作成した書類を印刷するために使用します)も確認します。
訪問・査定
確認が終了すると、そろそろお約束の時間が近づいています。
バイヤーは車を降り、徒歩でお客様のご自宅まで向かいました。事前にお伺いしていた住所を頼りに徒歩5分ほど歩いた先に、目指すお客様のご自宅を発見。立派な意匠の2階建て住宅です。
門に設置されたインターフォンを押して簡単にご挨拶をすると、「どうぞ」とのことなので、門を開けて玄関に向かいます。チャイムを鳴らすと、今回のご依頼主である奥様が顔を出されました。
どうぞ、入ってください
失礼します
すみませんねえ、お皿1枚のためにわざわざお呼びだてしちゃって……
いえ、とんでもございません。喜んでお伺いいたします
そんな会話を交わして玄関に迎え入れられたところで、バイヤーは名刺を取り出し、自己紹介をします。
申し遅れました、私が今回、査定を担当させていただく福ちゃんの査定士です。本日はお呼びいただき、ありがとうございます
はい、お願いします
奥に案内され、リビングへ。
手前には座り心地の良さそうなソファやローテーブルが設置され、その向こうには食卓用のテーブルがあります。見させていただく予定のプレートを収めた箱は、ソファの前のローテーブルに置かれていました。
奥様にすすめていただいたのでソファに腰かけ、バイヤーはさっそくタブレットを操作して同意書を表示させます。こちらをお読みいただき、ご納得のうえでサインをいただいて初めて、福ちゃんのバイヤーは査定を開始することができます。
その流れをご説明するとサインをいただけたので、バイヤーは白手袋をつけ、ルーペも用意してプレートの査定に取りかかりました。
表に“Flora Danica Since 1790”と記された箱からプレートを取り出すと、まぎれもなく『フローラダニカ』シリーズのものであることが確認できました。
「フローラダニカ=デンマークの花」という名前通り、このシリーズは花をデザインした食器が多いですが、今回のプレートはキノコがデザインされているという特徴があります。
ルーペも使いつつ細かくチェックしてみましたが、状態は非常に良好でした。
非常に綺麗ですね、使用感は見られないですが、あまりお使いではなかったんですか?
これねえ、ちょっとした知り合いの方にもらったものなんですよ。最初はせっかくいただいたものだからと思って食器棚に飾っていたんです。でもねえ、このお皿、綺麗というよりはちょっと面白い感じでしょ?
確かに、キノコのデザインというと、ユーモラスな感じが強くなるかもしれませんね
そうなんですよ、せっかくならもっと綺麗なお皿を飾って、これは売っちゃおうかなと思ったんです
なるほど、そのような事情があったのですね
それで、これはお値段が付くんでしょうか
その点はご安心ください、こちらはお買取が可能ですし、お値段も頑張らせていただきます。ロイヤルコペンハーゲンの『フローラダニカ』は、デザインに関係なく人気が高いですし、もちろん花の模様をあしらったものを好む方も多いかと思いますが、このキノコの柄のも需要はあると思います
そうですか、それなら良かったです
では、金額のほうを出させていただきますね
バイヤーはタブレットを使い、査定額の計算を開始します。
ロイヤルコペンハーゲン『フローラダニカ』の市場価値を参考にしつつ、今回のお品物の状態を加味したうえで、最も適格と思われる金額を算出。そのうえで、お客様に提示します。
あら、思ったよりも高い……
ありがとうございます。ロイヤルコペンハーゲンの『フローラダニカ』というネームバリューと、状態が良好であること、それから箱がついていることも考慮に入れまして、こちらの金額をつけさせていただきました
わかりました。じゃあ、それでお願いします
かしこまりました
バイヤーは、奥様の身分証を確認させていただき、タブレットで契約書と明細書を作成。そのうえで、小型プリンターでプリントアウトして奥様にご確認をいただきます。
その間に現金を準備し、契約書にサインをいただいたところで現金をお渡しし、手続きは完了です。
以上となりますが、本日は他に売却をお考えのものなどはございませんか?
今のところはないかな……でも、ご覧の通りたくさん食器があるものですから、もしかしたらまたお世話になるかもしれません。そのときはお願いしますね
ありがとうございます。今後とも福ちゃんをよろしくお願い致します
今回の買取とまとめ
ロイヤルコペンハーゲン『フローラダニカ』プレート(箱付き)
今回お買取させていただいたのは、デンマークの高級食器ブランド「ロイヤルコペンハーゲン」のプレート。中でも、特に世界的に高い人気を誇る『フローラダニカ』というシリーズのものでした。
「フローラダニカ(Flora Danica)」は、もともとはデンマークで18世紀に創刊された植物図鑑の名前でしたが、そこから転じて「デンマークの花」を意味する言葉として使われるようになったという経緯があります。
そんな『フローラダニカ』シリーズのプレートは名前通り花の模様があしらわれているのが一般的ですが、今回見させていただいたプレートは、キノコが描かれているというユニークなデザインのものでした。
真ん中にひとつ大きなキノコがあり、そのわきに可愛らしい小さなキノコがちょこんと描かれています。また、『フローラダニカ』特有の美しい装飾が施されたフチの部分にも、等間隔でキノコがデザインされています。
今回のお品物は、ユニークなデザインの『フローラダニカ』のプレートであること、状態が非常に良く汚れや欠けが見られなかったこと、そして箱付きであったことから、高価買取が実現しました。
このたびは、ありがとうございました。
0120-947-295
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
いただきません。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。
福ちゃんでは、丁寧な査定を心がけております。売りたい・譲りたいお品物があるという方はぜひご相談だけでもお待ちしております。