セーブル買取店
を
お探しなら

福ちゃんでご満足いく買取を
「セーブルのブルー」と称されるほどの青の使い方の評価が高く、高級食器としても名高いブランド食器セーブルの買取をお考えではありませんか?
セーブルの食器は豊かな彩色とロココ様式が最大の特徴的であり、一見しただけでもその価値の高さを感じられるブランド食器です。
福ちゃんではセーブルの食器買取には力を入れており、今までにも数々のセーブルの食器を買取し、多くのお客様にご満足いただいております。
ブランド食器セーブルの買取ならばまずは福ちゃんにご相談ください。
他社以上の買取価格をご提示する自信がございます
私たち買取業者は、売り先がなければ食器を買い取ることができません。
福ちゃんでは日本・海外に独自の販売ルートを数多く所有しており、
この豊富な販売ルートがあるからこそ
他社以上の高額な買取価格で食器をお買取することが可能となっております。

王者の青(ファットブルー) ティーセット
A社 | 200,000円 |
---|---|
B社 | 280,000円 |
C社 | 300,000円 |
福ちゃん | 350,000円 |
買取実例
セーブルの買取に
自信あり!買取実例をご紹介します
-
神奈川県出張買取
セーブル
王者の青(ファットブルー)
ティーセット買取価格 ¥350,000
繊細で華麗な金彩装飾のセーブルの名品「王者の青」のティーセットをお買取りいたしました。ほぼ新品未使用のためお値段頑張らせていただきました。
-
東京都出張買取
セーブル
ブルーラピ
カップ&ソーサー買取価格 ¥75,000
深い青に金彩模様がとても美しくティータイムを華やかにしてくれる、セーブルの「ブルーラピ」のカップ&ソーサーを新品未使用品でのお買取りをいたしました。

- セーブル
- クラウテッドブルー
カップ&ソーサー

- セーブル
- ファットブルー オボイード
カップ&ソーサー

- セーブル
- デクール
フラワーベース

- セーブル
- ブルーヌーボ 金彩
カップ&ソーサー

- セーブル
- ロワ・ド・ブルー
カップ&ソーサー

- セーブル
- 金彩
カップ&ソーサー
お気軽にお申込みください
フリーダイヤルで
受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)
0120-947-295
0120-947-295

発信する
受付時間 9:00~20:00(年中無休※年末年始は除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
(年中無休※年末年始は除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
お客様の声
ご利用いただいたお客様から
お喜びの声が届いております
-
親切で安心できました
セーブル食器のリサイクルを考えていたところ、福ちゃんのサイトを見つけ買い取りをお願しました。食器の買取は初めてだったのですが、電話対応してくれた方も、査定に来てくれた方も親切で安心できました。
-
無料で自宅まできてもらえて助かりました
セーブル福ちゃんの出張査定に来てもらいました。無料で自宅まで来てもらえるし、梱包もすべてお任せできるから、割ってしまう心配もありません。セーブル大きくて持ち運ぶのも大変だったので、とても助かりました。
-
買取金額は予想以上でした
セーブルあまり使う機会がないので福ちゃんに売らせてもらいました。セーブルだから高く売れると期待してましたが、買取金額は予想以上でした!さすがブランド食器買取専門ですね。ありがとうございました。
福ちゃんにはこれまでに多くの
食器を買取してきた実績があります!
福ちゃんはマーケティングアナリストによる
的確な市場予想のもと
独自のグローバル流通ネットを通じて業界トップクラスの食器の買取価格を実現しています。
食器のブランド別の買取実績
セーブル
Sevres洋食器強化買取り中
セーブルは1738年、当時の国王であるルイ15世が、バンセンヌ宮殿に磁器工場を作ったのが始まりのきっかけと云われています。
1756年にはルイ15世の寵愛を受けたポンパドール夫人の提案により、王立御用達であるヴァンセンヌ窯がベルサイユ宮殿近くのセーブルに移されました。1759年にはフランス王立セーブル製陶所となり、国窯としてフランスの文化と美を伝える完成度の高い、芸術的な陶磁器を生み出し続けるセーブルの歴史はここから始まります。
セーブルの使命である「最高の作品を作り出す」ため、現在でも年間生産量は約6000ピースと限定されるうえ、そのほとんどがフランス国家のために作られ一般顧客への流通が閉ざされています。「幻の陶磁器」とも呼ばれる所以ですね。「王者の青」や「ローズポンパドール」など数千種類の色が開発されていますが、セーブル代表カラーは、やはりブルーに集約されます。
流通量が非常に少ないためセーブルの食器は希少性が高く、高価なアイテムとなっています。
ご売却をご検討中なら
お問合せください!
セーブルの
人気シリーズをご紹介

セーブルは生産数の少なさから「幻の陶磁器」と言われるほどで、その陶磁器はフランス外へ出る事はほとんどありません。その希少性の高さから日本でも最も高価な食器ブランドの一つとして知られているほど人気のセーブル。アンティーク品はもとより近年生産された物であってもお宝と呼べるほどの価値があり、驚くほど高額で取引されています。
-
「幻の一品」ともいわれるセーブルのブルーヌーボー
-
マリー・アントワネットにも愛されたというセーブルの磁器の中でも希少価値の高いブルーヌーボー。『セーブル・ブルー』と呼ばれるセーブル特有のブルーの中でも、ブルーヌーボーはつややかで深いブルーの色彩を持ち、多くのロココの貴族たちを魅了したこともうなずけます。ブルーヌーボーはその深いブルーに金色の縁取りに金色の小花がちりばめられたデザインで、高貴な中にも洗練された印象を醸し出しています。一点ものが多いことから、アンティークの中でも高価な価格で取引されています。ブルーヌーボーに出会えたあなたはとても幸運かもしれません。
-
ロココ調で人気のセーブルのブルーラピ
-
ブルーラピは、豊かな彩色とロココ調のデザインが特徴的な高級食器ブランドであるセーブルを代表するシリーズです。その名の通り、引き込まれるような澄んだ美しいブルーのカラーの下地に、ゴールドで施された装飾が特徴的な食器となっており、特にカップとソーサーのセットは日本国内でも人気が高く、非常に高い値段で取り引きされています。このブルーの色合いは、クラウデッドブルーとも呼ばれており、商品によっては陶磁器の表面にあるような大理石を思わせる美しい濃淡があるものも存在します。素人目にも高い価値があることが分かる食器であるため、来客用に備えておけば、どのような人が来ても自信を持ってお茶を出すことができるでしょう。
-
雲模様の青の名品セーブルクラウデッドブルー
-
ハッと目を引くような深い青、そして内側に広がる輝く白磁と金彩がその奥深さをより一層引き立てます。クラウデッドブルーの雲のような濃淡は2度にわけて行われたコバルトによる着色と乾燥の後高温で焼き付けられた、フランス国立磁器製作所セーブル独自のものです。澄んだ紺碧は幻の陶磁器と言われるセーブルの中でも特に人気の高い逸品です。また精緻な金彩も遊び心に溢れた模様付けがされており、シンプルなものから豪奢なものまで多くの人に訴えかけます。総勢たった100人弱の職人により作り上げられ、守られてきた、量産のものには決してない味わいがあります。一流の陶磁器メーカーはそれぞれのブルーを持っていますが、ブルーの名品はセーブルのこのクラウデッドブルーでしょう。
-
幻の陶磁器セーブルのペルシャ クラウデッドブルー
-
セーブルはフランス国営の陶磁器製作所です。年間の生産量が約6,000ピースに制限されているために希少性が高く、フランスから輸出されることはほとんどなく、幻の陶磁器と呼ばれています。セーブルの代名詞ともいえるセーブルブルーには代表的な3つのブルーがあります。瑠璃色のファットブルー、明るく澄んだ水色のアガサブルー、そして表情豊かな雲海模様のクラウデッドブルーの3つです。クラウデッドブルーの彩色は一品ごとに雲文様が異なり、一つとして同じ品はありません。「ペルシャ クラウデッドブルー」はクラウデッドブルーに彩色された地に24kのペルシア柄の金彩が施された品です。1875年にペルシャ大使館の注文によってデザイン制作されたことから、「ペルシャ」というフォーム名はつけられました。
お気軽にお申込みください
フリーダイヤルで
受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)
0120-947-295
0120-947-295

発信する
受付時間 9:00~20:00(年中無休※年末年始は除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
(年中無休※年末年始は除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。