【 年末年始休業のお知らせ 】
各サービスの年末年始休業の期間については『年末年始の休業期間について』をご確認ください。

芹沢銈介の買取ならお任せください!
業界トップクラスの高価格でお買取する自信があります!

作家着物買取
作家着物売るなら
安心・丁寧・満足・納得の
「福ちゃん」
 

着物作家・芹沢銈介とは?
着物を高く買い取ってもらう方法とは?

今回は、着物作家の芹沢銈介(せりざわけいすけ)を紹介します。

もともとはデザイナーとしてキャリアをスタートさせましたが、柳宗悦の民藝運動に共鳴して染織家に転じ、以後は着物をはじめとするさまざまな作品を手がけました。

ガラス絵や屏風、絵本の制作や書籍の装丁など多岐にわたる活動は高く評価されています。中でも染織において「型絵染」という技法を確立したことが有名な事績として挙げられます。

芹沢銈介は1956年に重要無形文化財「型絵染」保持者(人間国宝)に認定されています。

この記事では、そんな芹沢銈介のプロフィールや代表的な着物の作品などについてまとめています

目次

芹沢銈介とはどんな着物作家?

1895年、芹沢銈介は静岡県静岡市に生まれました。
1916年に東京高等工業学校(現在の東京工芸大学)の工業図案科を卒業したあとは、静岡県立工業試験場で図案指導の仕事に取り組みつつ、デザイナーとしても活躍しています。

そのままデザイナーとしてキャリアを積んでいくかに思われた芹沢銈介ですが、1920年代の後半に人生の転機を迎えます。

日本古来の手仕事によって生み出される“民芸品の美”を称揚する民藝運動を主導した柳宗悦の論文『工芸の道』を読み、大きな影響を受けたのです
そして時を同じくして沖縄の伝統的な染織技法である「紅型(びんがた)」を知り、その魅力に打たれます

1930年代に入ってからは民藝運動に積極的に関わり、柳宗悦の著書や民藝運動の同人誌「工藝」の装丁などを手がけたり、自らの工房を構えたり、また沖縄に赴いて紅型を本格的に学ぶなどしています。

その後は、現在の多摩美術大学や女子美術大学などで教授をつとめつつ、着物をはじめさまざまな分野の作品を手がけます。

そんな中で生み出されたのが、着物の染織を行うにあたって「デザイン」「下絵」「型付け」「染め」までをすべてひとりで手がける「型絵染」という技法です。

1956年、芹沢銈介は「型絵染」で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されます。

国内外で高く評価された芹沢銈介は、日本以外では特にフランスで認められ、1976年にはフランス政府に招かれて国立美術館のグラン・パレで個展を開催し、さらに1981年にはフランスの芸術文化功労章を贈られています。

そんな芹沢銈介は、1984年に88歳で死去。その功績をたたえ、日本では正四位勲二等瑞宝章が贈られました。
現在、芹沢銈介の作品は静岡市立芹沢銈介博物館や日本民藝館などで見ることができるほか、『芹沢銈介作品集』などの書籍でたどることもできます。

芹沢銈介ならではの特徴とは?

通常、着物はデザイナーが柄や配置を決め、絵師が下絵を描き、型付師が型を彫ったり糊置きをしたりして、染師が染料を使って染めていきます。

さまざまな工程をそれぞれのスペシャリストが担い、いわば分業する形でひとつの着物を作り上げるという流れになっているわけです。
これに対して、芹沢銈介はすべての工程をひとりで担います

また芹沢銈介ならではの特徴として、色彩感覚やデザインセンスの高さを評価されていることが挙げられます
初期はモダンで落ち着いた雰囲気のデザインが多い一方で、キャリアが成熟してくると多彩で華麗なスタイルに変化している点も特徴のひとつといえます。

そのほか、芹沢銈介はアジアを中心に世界各地の民芸品のコレクションを行っていることでも知られていますが、手がける着物などのデザインにはさまざまな文化の影響が見て取れるというのもポイントです。

芹沢銈介の作品紹介

「型絵染」の技法を使って独自のセンスをあらわした着物などを制作し、
日本国内外で高く評価された作家・芹沢銈介。

ここでは、特に着物の中でも代表的な作品を紹介します。

  • 苗代川文水色地

    濃いめの水色地に描かれているのは、かつて豊臣秀吉が朝鮮出兵を行った際、薩摩国(現在の鹿児島県)に連れてこられた朝鮮半島の陶工たちが築いた作業場。

    陶工たちは薩摩の苗代川の流域に窯をつくって見事な焼き物を作り、薩摩を治めていた島津家は彼らを優遇したといわれています。
    芹沢銈介は、鮮やかな水色を背景に多彩な花々を配し、繊細な雰囲気の作品に仕上げています。

    この作品は現在、千葉県柏市が所蔵しています。

  • 鯛泳ぐ文臙脂地

    こちらも、同じく柏市に所蔵されている作品です。
    臙脂色の縮緬地に、泳いでいる鯛の姿を描いた意匠の作品です。
    ダイナミックな筆致が高く評価されている傑作であり、芹沢銈介の着物における代表作のひとつとなっています。

芹沢銈介の着物買取は
福ちゃんにお任せください!

芹沢銈介の着物は、本人が「着られない着物」と表現しているほど、実用品としてよりも美術品としての存在感が大きいものであり、希少価値が高いという特徴があります

そのため、着物買取の世界では特に高価買取が期待できる作家のひとりとなっています。

そんな芹沢銈介の着物の売却をお考えの際は、ぜひ福ちゃんにお任せください。

福ちゃんでは、価値ある作家物の着物について豊富な知識を持ち、これまでに多くの着物を査定してきた経験を持つ査定士が在籍しています。

売るか売らないかは別としてひとまず価値だけでも知りたい」というご依頼でも喜んで承っておりますので、ぜひ気軽にお声がけください。

無料でご相談・
ご依頼はこちら

お電話一本でラクラク

電話をかける

お電話はこちら
0120-947-295
受付時間 9:00~20:00(年中無休※年末年始は除く)
お電話が混雑しており繋がらない場合は大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)

お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。