【電話回線 不具合のお知らせとお詫び】
詳しくは『電話回線 不具合のお知らせとお詫び』をご確認ください。

【 宅配買取サービスについて 】
5月は宅配買取サービスの受付を停止させていただきます。詳しくは『宅配買取サービス一時停止のお知らせ』をご覧ください。

【 感染対策について 】
新型コロナウイルスへの対応をまとめたページを更新いたしました。
詳しくはこちらよりご確認ください。

清水幸太郎の買取ならお任せください!
業界トップクラスの高価格でお買取する自信があります!

作家着物買取

おかげさまで

買取実績
800万点突破

作家着物買取

作家着物売るなら
安心・丁寧・満足・納得の
「福ちゃんへ」

 

着物ブランド・清水幸太郎とは?
買取相場はどのくらい?

今回は、着物作家の清水幸太郎(しみずこうたろう)についてまとめてみました。

清水幸太郎は、主に浴衣の染織技法として江戸時代以来の長い歴史を持つ「長板中形」を得意とし、この分野で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されています。また1894年創業の老舗「三勝 浴衣」専属の職人でもありました。

柄の美しさはもちろんのこと、着心地の良さなどにもこだわり抜いた着物づくりで知られる着物作家であり、その作品はいずれも高い価値を誇ります。

この記事では、そんな清水幸太郎のプロフィールや代表的な作品などについて紹介します。

目次

清水幸太郎とはどんな着物作家?

1897年、清水幸太郎は現在の東京都に生まれました。
父は「長板中形」の型付師であり、「松吉」という号を持つ清水吉五郎でした。

1910年、幸太郎は小学校を卒業するとさっそく父・吉五郎のもとで型付けを学び、着物の制作にあたります。そして1936年、父の死去によって「松吉」の号を受け継ぎます。

第二次世界大戦の終結から7年が経過した1952年、幸太郎は一介の職人としてではなく作家として活躍し始めます。
この年、東京長板本染中形協会が開催した競技会に作品を発表。金賞・銀賞をダブル受賞するという快挙を成し遂げて話題を呼びました

また、2年後の1954年には第1回日本伝統工芸展に作品を発表。日本伝統工芸展にはその後もコンスタントに出品し、第15回まではほとんど毎回、優れた作品を発表して高評価を得ています

当時、染織技法の「長板中形」は手間がかかる割に出来上がった着物(浴衣)の価値はそれほど高くないということで、世間的には職人の数が減少していました。

しかし、清水幸太郎はこの技術にこだわりました。
また専属職人をつとめていた老舗「三勝 浴衣」も、現代的な合理性よりは手間暇をかけて美しい浴衣を作り上げることをモットーにしていたため、存分に腕をふるうことができました。

こうして幸太郎は技術をきわめ、1955年には「長板中形」の人間国宝に認定されます。

その後も優れた職人としてコツコツと浴衣の制作を続け、1967年には勲五等雙光旭日章を受章。晩年に至るまで精力的に制作に取り組みました。

清水幸太郎の「長板中形」とは?

長板中形」は、主に浴衣の素材となる生地を染めていく技法のひとつです。

約6.5mの長い板に生地を張り、表と裏の両面に糊置き(型付け)をしたうえで染料にくぐらせ、表裏にそれぞれ模様を染めつけるものとなっています。

江戸時代から行われている伝統的な染織の技法で、特に浴衣の染織に用いられています。

清水幸太郎は、そんな「長板中形」の型付けに才能を発揮し、「これが本当に人間の手で型付けされたものなのか」と見る人を驚嘆させるほどの高みに上っていたとされています。

清水幸太郎の作品紹介

戦後、合理化の波が伝統的な「長板中形」の存続を危うくする中、
一貫してこの技術にこだわってついには人間国宝に認定されるまでになった清水幸太郎。

ここでは、そんな幸太郎の作品をいくつか紹介します。

  • 長板中形「鶴に雲」

    長板中形の技術を活用して作られた反物で、現在は文化庁に所蔵されています。
    」と「」を組み合わせる文様は格調の高さを意味しますが、こちらの作品では精緻に表現されたさまざまな姿の鶴が優美な姿を見せ、品の良い仕上がりになっています。
    ちなみに、こちらの作品がつくられる工程は、1984年の文化庁による記録映画『型染め‐江戸小紋と長板中形‐』で見ることができます。

  • 長板中形竹文浴衣

    竹文(たけもん)」とは、古くから染織の世界でおなじみとなっている文様です。
    しなやかで折れにくく、まっすぐ天に伸びる潔さが特徴といえる竹は昔から好まれてきたモチーフですが、清水幸太郎は竹の葉が印象的なデザインにすることで涼やかなデザインに仕上げています。
    なお、こちらの作品は国立工芸館に所蔵されています。

清水幸太郎の着物買取は
福ちゃんにお任せください!

清水幸太郎が着物作家としての生涯をかけて制作したのは、昔ながらの長板中形の技法を使った木綿の浴衣がメイン。

そもそもが高価なものではなく、さらに亡くなったのが1988年であり、すでに30年以上が経過しているということもあって、市場に出る清水幸太郎の着物はそれほど多くありません。

状態の良い美品となると、なおさら出回ることがまれなものとなります。

しかしそれだけに、もし状態の良い清水幸太郎の作品があったとしたら、高価買取が期待できます。

そんな清水幸太郎の着物買取は、ぜひ福ちゃんにお任せください。

福ちゃんでは、これまでに多くの着物の査定・買取を行ってきた経験と豊富な知識を有する査定士が在籍し、丁寧に見させていただいたうえで適正価格を提示いたします。

たとえ状態が良くないと思われるものであっても、1点からでも受け付けておりますので、ぜひ気軽にお声がけください。

キャンペーン開催中

期間中にお申込みをいただいた方が対象 買取金額10,000円以上で5%UP、20,000円以上で10%UP 店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります 他のキャンペーンとの併用は不可

買取についてのご相談、ご依頼はコチラ
買取専門のオペレーターがご対応します
0120-947-295

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00(年中無休※年末年始は除く)
メールでもご相談・ご依頼を受付しております
査定料・訪問料・ご相談料などの手数料は
いただきません。
どのようなことでも、お気軽にご相談ください。
お電話が混雑しており繋がらない場合は大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。

お得なキャンペーン
開催中!

トップへ戻る
お気軽にお問合せください

0120-947-295

受付時間 9:00~20:00
(年中無休※年末年始は除く)